シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

早朝野球

2015-05-31 | 野球&ソフト
昨日、何とか雨が降らずに試合出来たのですが・・・・最悪の試合となりました 場所は、東区の汐井球場だったので、グランドは最高なのですが・・・・試合は でした











今回は、選手が少ないとのことで息子に動員お願いしました スコア表(バックスクリーンにあるのですが 使えません)はないのですが、結果は初回に6点取られて2回にも7、8点取られたのではと思います 四球とエラーのオンパレード・・・当然、守り長いので攻撃は淡白になります 仕方ないですね 相手チームが一枚上だということでしょう 個人的にはショートのあたりは痛烈だったのですが正面でした 2打席めは内野フライ 息子も3打数0安打でした 初回の攻防が全てでした 残念な試合でした 試合終わってから雨粒が落ちてきたので、試合出来てよかった(相手チームは)のではと思います

では、次回更新まで


星野茶

2015-05-31 | 通販・買い物
会社の同僚が、八女市星野村の新茶を買ってきてくれました 日本三大お茶は『静岡茶』『狭山茶』『宇治茶』になるのだと思うのですが、九州三大お茶は『八女茶』『嬉野茶』『知念茶』になります ただ日本三大玉露茶は『福岡県』『京都府』『静岡県』になるのですが、その中でも群を抜いているのが『八女市の星野茶』になります







玉露茶ではないのですが、九州一の星野村の新茶になります 最近はコーヒー飲む文化が当たり前になってきているのですが、たまにはお茶もカトキン等入っており、虫歯予防にも効果あるとのことで飲みたいですね 

では、次回更新まで

春祭り

2015-05-30 | イベント
以前住んでいた金山団地の祭りが、今年は5月23日にありました どこの地区でも今の時期の祭りはないのではと思います





天気も雨マーク だったのですが・・・何とか曇り空 で持ちました



ビールを頂きました







ツマミも色んな物が、販売されていました 時間も17時~20時と子供さんのいる家庭にも配慮した祭りとなっていました 2年前までは、私も準備する側だったのですが、スタッフの皆さんお疲れ様でした また、美味しいおツマミご馳走さまでした

では、次回更新まで

ランチ(呼子のイカ定食)

2015-05-30 | ランチ
GWに呼子のイカ定食を食べに数年ぶりに両親連れて行ってきました 波戸岬を探索してから何時もの『玄海活魚』に向かったのですが、11時頃に到着したのに・・・既に沢山の人・人・人 記帳をして順番を気長に待つことに リサーチして事前予約確認したのですが、GW期間のみ予約出来ないとのことでした







波戸岬から10分程の距離なのですが、もう満車状態 何とか近くの駐車場に停めること出来ました







中のイケスには沢山の『ヤリイカ』が泳いでいました 美味しそうです 色んな漁港から水揚げされたのを活きたまま買い付けているのではと思います 壱岐市、平戸市、伊万里市etc・・色んな所から集めないとこんなに沢山イケスで泳いでいないですよね おまけに、呼子には他に沢山のイカ食べれるお食事処あるので・・凄い数のヤリイカが大量に集められているのでしょうね





店内のイケスには他に美味しいそうなサバも泳いでいました 時価での販売のようです



店内の様子です



待ち時間が結構あったので、付近の風景を写真におさめました 国道204号線沿いの『名護屋大橋』になります



名護屋漁協方面になります



呼子大橋の加部島方面になります





ようやく、イカ定食にあり付けました 1時間30分程待ったのではと思います 5人前のイカになります





呼子名物のイカシュウマイになります





イカのゲソは定番の天ぷらで頂きました



甘夏の水ようかん風をデザートで頂きました 当然ながら両親も初めて食べたとのことで、色んな意味でよかったのではと思います 今回は息子家族は行けなかったのですが、次回はお孫ちゃんを連れて食べに行きたいと思います ご馳走さまでした

では、次回更新まで

晩御飯(野菜炒め)

2015-05-29 | 晩御飯
昨日は、娘は夜勤・・奥さんは飲み会のために一人晩御飯でした 帰ってから週末が雨との予報 なので、ホームセンターで野菜の苗と種を買ってから、スーパーで食材買って帰りました



野菜炒めになります 肉系は入れていないので野菜のみになります



切った野菜を炒めるだけです



出来上がりですが、ヘルシーな炒め物になったのではと思います



肉系がなかったので、スーパーのお惣菜コーナーで3割引きの一口メンチカツがあったので、買っちゃいました 焼酎で美味しく頂きました メンチカツ含めて555円でした ご馳走さまでした

では、次回更新まで

野菜植付け

2015-05-29 | 家庭菜園
先週末に夏物野菜の植付けを行いました 当然ながら昨年も作った野菜の苗を植え付けました





牛フン、牛フンミックス、腐葉土をたっぷりと入れて土を作りました 当然、苦土石灰と化成肥料も入れています







土が出来上がった状態です



先ずは、『たかのつめ』になります たかのつめは、薬味として色んな食材で重宝します



『ピーマン』になります





『オクラ』になります 朝晩の冷え込みがあるので、オクラはもう少し暖かくなってからがよいのだと思うのですが、待ちきれません







3種類の『中型ナス』になります







3種類の『トマト』になります



当面は、朝晩の水やりは欠かせません 『ナメクジ』『アブラムシ』等に負けずに上手く育って欲しいです

では、次回更新まで

ランチ(牧のうどん)

2015-05-28 | ランチ
ラーメンかうどんのどちらかが週末の外食のランチ多いのですが、今回は自宅近くの『牧のうどん片江店』になります うどんは『資さんうどん』か『牧のうどん』のどちらかになります たまには西区下山門の『大地のうどん』を食べたいのですが、場所も遠いし昼は行列が出来るので・・家族からも敬遠されています 



昼時は、駐車スペースも空いていない程、満席状態です 安くて量も多いのと、とにかく注文してから早く食べれるのが一番かもしれません



一番人気のメニュー発見



ネギが食べ放題もポイントですね



肉ゴボウにネギ大盛りになります 美味しく頂きました 本当に満腹になります

では、次回更新まで




風の見える丘公園

2015-05-28 | 観光
GWに両親来た時に、唐津市呼子方面にドライブ行って、加部島の『風の見える丘公園』に立ち寄りました 以前(3年程)行った時に、ウニ(ムラサキウニ)の生ウニの殻を割って食べさせる催しがあっていたので、楽しみで向かったのですが・・・もうやっていませんでした 折角、両親に生ウニ食べさせようと考えていたのに・・・残念でした



風の見える丘公園の展望台になります



小さな風力発電でしょうか









呼子大橋になります 眺め最高でした 1989年(平成元年)に橋出来たのですが、それまでは離島になります



唐津市鎮西町の加唐島(かからじま)になります 写っていないのですが、その左側に松島があります





加部島名物の甘夏のゼリーになります 酸味が効いていて懐かしい果肉の味がして美味しかったです

では、次回更新まで


ラッキョウ収穫

2015-05-27 | 家庭菜園
週末に天気も良かったのと、ラッキョウの葉も枯れてきたので収穫しました 当然、ラッキョウは収穫したその日の内に処理しないと、新芽が直ぐに出てくるので、急いで収穫及び皮むきを行いました





初めてのラッキョウ作りだったのですが、それもプランターでの栽培・・・上手くいくか心配だったのですが、試し掘りでも球根出来ていたので、楽しみに収穫しました







結構な量のラッキョウ収穫出来たようです



余計な葉っぱ等をカットした状態なのですが、ここからが大変でした 1個づつ皮を剥がなければならないからです



ようやく終わったのですが3時間近くかかってしまいました



私の役目はここまでなのですが、この皮剥いて洗った状態の収穫量は1.3kgでした 1カ月程かかるのでしょうか 食べるのが待ち遠しいです ただ、来年(今年の秋に植付け)も栽培したいと思います

では、次回更新まで




ランチ(ゆきみ屋)

2015-05-27 | ランチ
最近、家族と行くラーメン屋は豚骨系より、『ゆきみ屋』の塩・醤油・味噌系のラーメン多くなりました 個人的には豚骨系も好きなのですが・・多数決の原理で・・・仕方ないですね 両親が来ていた時も、豚骨系よりは年配の方には優しい味かなと思い食べに連れて行きました







定番の塩ラーメン頼みました 両親は味噌ラーメン頼んでいました 普段ラーメン等も食べないと思うので、美味しかったのではと思います 次回食べる時は、久しぶりに醤油ラーメン食べようかと思います ご馳走さまでした

では、次回更新まで