シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

花苗購入

2014-05-19 | 家庭菜園

昨日、お嫁ちゃんの家庭菜園の苗を買いに行った序でに、小さな花壇の花の苗も便乗で買ってもらいました

P5180004

買ったのは『サンパチェンス』の赤とピンクになります

P5180008

P5180009

P5180010

P5180011_3

綺麗な花咲いてくれると良いのですが まだ手前が寂しいのですが沖縄から帰ってからじっくりと植える花考えたいと思います

では、次回更新まで


ミニトマト

2014-05-19 | 家庭菜園

息子のお嫁ちゃんがアパートのベランダで家庭菜園を行いたいとのことで、プランター等を買いにホームセンターに行って来ました

P5180002

プランター内の土は我が家にストックがあるので、培養土(10L)だけ買いました

P5180003

今回、買った苗はデルモンテ『ビギナーズトマト』『トゥインクル』の2種類になります

P5180005

P5180006

P5180007

両方とも柵まで完了しました 今日、息子休みとのことで取りに来るそうです 一日も早い収穫出来ればと思います

では、次回更新まで


家庭菜園(花)

2014-05-18 | 

家庭菜園の花が綺麗に咲いてきました 季節的にも今の季節一番ですね ただ沖縄県付近は梅雨時期なのでムシムシした気温で・・・シンドイですが

1_9

2_9

アズーロコンパクトも綺麗に咲き誇っています

3_9

4_9

5_8

6_7

ペチュニアも咲きだしました

7_4

梅雨前までは綺麗な花見られるのではと思います

っでは、次回更新まで


那覇空港

2014-05-18 | 乗り物

金曜日(16日)に沖縄から帰省した時の記事なります 高度な位置からの撮影なので、鮮明には写せないです

P5160070

P5160073

間違っているかもしれませんが、トカラ列島の平島でしょうか
定かではありません

P5160076

P5160080

P5160082

P5160084

鹿児島県甑島でしょうか

P5160091

P5160094

P5160101

P5160106_3

P5160127

P5160136

P5160145

長島でしょうか

P5160149

天草方面だと思います

P5160153

見えづらいですが、普賢岳だと思います

P5160157

P5160160

漁業との因果関係が話題になっている諫早埋め立てになります

何時かは、色んな島の何前確実に書きたいのですが、難しいです

では、次回更新まで


たかのつめ

2014-05-18 | 飲み会

昨日は、娘が同僚の結婚式に出席のため奥さんと2人だったので、何時もの『たかのつめ』に飲みに行ってきました

1_8

付け出しの昆布とこんにゃくの煮物(きんぴら風)になります美味しかったです

2_8

こちらも付け出しのキュウリと竹輪の酢の物になります

3_8

アジの南蛮注文しました 今年は、孫ちゃん連れて豆アジ釣りに行きたいと考えています

4_8

こちらは、肉とエレンギとアサリとアスパラの炒め物になります

5_7

何時も注文するトマトになります

6_6

卵焼きも注文しました 今回も美味しく頂きました御馳走さまでした

では、次回更新まで


ソフトボール(リーグ戦)

2014-05-18 | 野球&ソフト

今日ソフトボールの地域の試合ありました 6時30分集合でグランド作りからになるのですが、今日のチームは50歳以上の混合チーム(パワーズ)の試合だったのですが、流石、皆時間通りに集まります

P5180007

相手ピッチャーの立ち上がりを攻めて初回に5点のビックイニング・・しかし、その後相手ピッチャーもしり上がりに調子をあげて1点差まで詰め寄られたのですが、最終回に2点取って何とか逃げ切りましたこれで開幕から2連勝となったのですが、凄いのはピッチャーが以前居た(昨年まで)チームの方なのですが、年齢が75歳なんです凄いことです 当然、滅多に三振は取れないのですがコントロールがよいので、守りのリズムも出来守り勝ちでした 個人的には1番でレフトだったのですが、3打席1打数0安打2四球でした 次回はヒット打てるように頑張ります

では、次回更新まで


500円玉貯金

2014-05-18 | 貯金

ようやく500円玉貯金箱に10万円貯まりました

1_7

何枚入れたか分らなくなるので、シールで管理していました

2_7

最初の500円玉入れたのは平成24年11月17日・・・・1年と7カ月かかったのですが、早いか遅いか・・・微妙ですね

3_7

新しい貯金箱になるのですが、ダイソーでミッキーの貯金箱あったので買いました

4_7

最初の500玉投入したので、後199枚必要ですね 頑張って貯金したいと思います

では次回更新まで


球根収穫

2014-05-18 | 家庭菜園

昨日、プランター及び小さな花壇での『チューリップ』『アネモネ』の球根収穫しました アネモネは今一だったのですが、チューリップは、以外に小さな球根沢山ありました・・ただ小さな球根は花咲くまで数年かかるとのことです

1_6

1つのチューリップからの収穫になります プランターではなく直接土に植えたのは収穫が多いように感じました

2_6

こちらは、小さな球根になります 数年後に花咲かしてくれるのでしょうが・・また来年もこのような球根沢山出来るのでしょうね

3_6

こちらは、大きな球根なので来年花咲かしてくれるのだと思いますただ、プランターでの栽培の球根ですが、土がジュクジュクしていて腐っていたのも結構ありました 表面の土は乾いているので、水を多めにやってしまっていたのだと思います 来年のよい経験として頑張りたいと思います

4_6

5_6

こちらは、そのまま花壇に植えていても問題ないようなのですが花壇の土も作りなおしたので収穫しました

6_5

7_3

日陰の風通しのよい軒下にダイソーで買った袋に入れて干しています

では、次回更新まで


プランター土作り

2014-05-18 | 家庭菜園

昨日は、家庭菜園に費やす時間・・・多かったのですが、でも何時かは綺麗な花咲かせてくれたらと思うと・・・頑張ろうという気になりますグリンピース、チューリップ等のプランター栽培の土を作りなおした記事になります

1_5

2_5

早速、向日葵の種を蒔き蒔きしました

3_5

4_5

5_5

こちらのプランターは『シカクマメ』の種を仕入れて蒔きたいと考えています

6_4

こちらの小さな花壇は、今日奥さん(財務省)をホームセンターに誘おうかと考えています

では、次回更新まで


ミニトマトの柵

2014-05-18 | 家庭菜園

チューリップの球根保存するためのネットをダイソーに買いに行った序でに、ミニトマト用の柵も買った記事になります

1_4

後、2つ欲しかったのですが一番大きいサイズが6個しかなかったので全部買いました

2_4

余計な枝を剪定して柵をはめ込みました

3_4

こんなに大きくなっている実もありました 2週間後に沖縄から帰ってきたら収穫出来そうですね

4_4

5_4

こちらも不要な枝を剪定して柵をはめ込みました

後は収穫待つだけですが、非常に楽しみです

では、次回更新まで