シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

寒桜

2021-02-25 | 

近所の西の堤池に散歩行った時に、隣接する幼稚園敷地内に寒桜が満開状態だったので写真おさめました

 

 

 

 

 

 

 

ソメイヨシノは薄ピンク色なのですが、寒桜は濃いピンクで遠目からも映える景色でした 癒される一時でした

 

では、次回更新まで

 


雪柳

2021-02-16 | 

週末は、朝ラン&散歩で1万歩前後て実施しているのですが、週末の夕方も軽く近所の西の堤池を散歩しています ただびっくりした光景が、、4月前後に開花するはずの『雪柳』がまばらながら開花していました

 

 

 

 

 

 

 

本当にこの時期に・・・と思っているのですが、暖かい日もチョクチョクあるので、勘違いして咲いたのだと思います 満開になれば小さな白い花びらが映えます 癒される光景でした

 

では、次回更新まで

 


ガジュマルの木

2020-03-28 | 
加計呂麻島での仕事の昼休憩場所に、大きな『ガジュマル』を発見しました









場所は『勝能』になるのですが、皆さんはこの地名を正しく読めるでしょうか 『かちゆき』と呼びます 地名は難しいですね 優雅な大きなガジュマルでした

では、次回更新まで

寒桜満開

2020-02-29 | 
西の堤池を散歩していたら、ダリア幼稚園の敷地内で桜が満開・・・・ 多分『寒桜』だと思うのですが、『河津桜かも』ピンクの花が綺麗に映えていました















満開の桜・・今年は暖冬で開花が早いのではと思います 癒やされる光景でした

では、次回更新まで

緋寒桜

2020-02-04 | 
奄美での週末の朝ランニングで、国道58号線沿いで、ピンクの濃い亜熱帯の桜『緋寒桜』が満開状態だったので、写真におさめました













癒やされる光景でした もう、葉桜になっている場所もありました 八重桜の小型版みたいですね

では、次回更新まで

じゅうがつサクラ

2019-11-15 | 
今年は11月に写真におさめたのですが、10月には西の堤池の『じゅうがつサクラ』が開花していました











一斉に咲く桜ではないのですが、少しずつ地道に3月ごろまで咲いています 本当に変わった桜ですね

では、次回更新まで

マングローブの木発見

2019-10-06 | 
奄美大島の瀬戸内町の海で休憩していた時に、海の中に木が・・・・『マングローブ』だと思い、潮も引いていたので間近で写真撮りました















2本のマングローブが生えていました 人工的に植えられたものか、自然に生えたのかは不明ですが、色んな浜辺に数本生えているのを発見しました 赤い花も咲いていましたよ マングローブは、水を浄化する力があるとお聞きしたことがあります 色んな浜でマングローブの群生が出来ればと思います 奄美大島には規模の大きなマングローブの群生があり、カヌーで群生を見学出来るコースもあります 1回は体験してみたいと思います

では、次回更新まで

ひとつばだこ開花

2019-04-29 | 
この前、散歩コースの公園内の『ひとつばだこ』が開花間近(その時の記事)とUPしたのですが、可憐な白い花びらが満開状態だったので写真におさめました

















上2枚の写真になるのですが、まだ開花まで時間かかりそうです 5本植えてあるのですが、2本開花して3本がこのような状態でした 皆様も散歩等で色んな春を満喫しているのではと思います

では、次回更新まで


ひとつばだこ

2019-04-16 | 
西の堤池の休みの日の夕方の散歩時に、『ひとつばだこ』の木が5本植えてあるのですが、その1本が開花間近でした







1週間以内に、白い可憐な花が見られるのではと思います ただ、他の4本の木は、まだ葉も小さく・・・こちらは開花まではもう少し時間かかるのではと思います

では、次回更新まで

八重桜

2019-04-16 | 
西の堤池横(ダリア幼稚園敷地内)の大きな『八重桜』が満開となっています















大きな大木なので、花びら沢山あるので映えますね 癒やされる光景でした

では、次回更新まで