シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

空からの夕日発見

2020-04-23 | 乗り物
奄美空港から福岡に向かった飛行機での撮影になるのですが、夕日が綺麗だったので写真におさめました











先ずは、笠利付近の夕日になるのですが、後半は雲の上の夕日になります 雲のじゅうたんの夕日癒やされる風景でした

では、次回更新まで

海王丸発見

2020-02-06 | 乗り物
ランチを買いに行っていた時に、古仁屋港付近に見られない帆船が停泊していたので、写真におさめました















帆船は『海王丸』と船名書いてありました 海王丸は、商船学校の練習船として、誕生した帆船のようです。昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し11,190名もの海の若人を育てた帆船で、歴史ある船のようです なお、海王丸は、日本丸と並ぶ日本を代表する大型帆船のようです 帆が開いた時を写真におさめたかったのですが、仕方ないですね

では、次回更新まで


自転車修理

2015-03-07 | 乗り物
自転車の後ろのブレーキがタイヤにあたったままの状態で、ペダルを漕げなくなったので、何時もの『ゲーリー』に持っていきました 





後輪のブレーキがタイヤのフレームにひっついたままで、自転車漕ぐのが、非常に重い(平坦な道でもいわゆる急な坂道を登る感覚です)です



見づらいですが、ブレーキ後輪から外れています



前にお客さん(大学生)のパンク修理でチューブ取り換えで、少し待ったのですが、ありがとうございました ペダルを漕ぐのが軽いこと・・当たり前の状態なのですが、気分爽快でペダル漕いでいます

では、次回更新まで


移動映画館

2015-02-02 | 乗り物
田舎に帰った時に、実家近くの道の駅にお土産買いに出来かけるのですが、今回は偶然にも『移動映画館』が駐車していました 









関係者の方に話を聞いたのですが、東北の大震災の後に作られた車式映画館とのことです 沢山の東北の方が見られたのではと思います 小さな離島なんかでの利用等も出来るのではと思いました 娯楽の少ない過疎化の地域での活躍出来ればよいですね

では、次回更新まで

新幹線(さくら号)

2014-10-21 | 乗り物
今日、熊本を昼過ぎに出発して、福岡の事務所に帰ったのですが雨降っていなくてよかったです 新幹線の到着まで時間が少しあったので、新幹線がホームに到着するまでをマクロ機能を使って撮影しました





























九州新幹線さくら406号になります 夜のほうがライトが照っていて綺麗に撮れるかもしれないですね

では、次回更新まで

代車

2014-09-23 | 乗り物

車を買い換えて3年が経ちました ということは車検になります今回の車検は車購入したトヨタに出しました タイヤは事前に交換していたので・・意外と見積もりも安価だったので出しました

1_2

2_2

日帰り車検だったのですが、代車も借りれました トヨタ車のヴィッツになります 小型車は小さいので乗りやすいですね次回買い替え(10年後)の時は小型車になるのではと思います

3_2

4_2

綺麗に内装含めて清掃もして頂きました バッテリーが悪くなっているとのことで、バッテリーのみ交換となりました バッテリー交換なければ5万円程で車検受けられたのですが・・残念でした これで当面は安心して車運転出来ます

では、次回更新まで


さくら540号

2014-09-18 | 乗り物

今日、熊本から朝帰りでした 現場事務所で仮眠(1時間程度)とって、歩いて熊本駅まで向かいました 40分程で到着しました

1_3

2_3

3_3

1分でも早く博多駅に着いて欲しいのですが、朝早い便は各駅停車しかなく博多まで49分かかります・・仕方ないですね 途中から高校生等も乗り込んできたので、通学大変だと思いました(定期代も)

では、次回更新まで


タイヤ交換

2014-09-16 | 乗り物

今月の21日に車の車検を受けるのですが、前2本のタイヤがすり減っていたので、交換に行きました

1_3

早良区原のオートバックスに行きました

2_3

丁度、タイヤ祭り行っていました

4_3

5_3

前のタイヤ・・自宅の車庫に入れる時に擦れてすり減っています・・・

6_3

7_3

オートバックスのカード持っていれば若干安くで交換出来ました

8_3

9_3

10_3

これで安心して車運転出来ます 今、ガソリンスタンドがセルフになっているので、車のトラブル増えているとのことです・・皆さんも定期的に自動車の点検行って下さい

では、次回更新まで


熊本市電

2014-08-05 | 乗り物

昨日、これまた久しぶりに熊本市電に乗りました 今風ではなくレトロ風で床が木材で出来ていました 雨等で濡れても木材が一番滑らない・・からでしょうか ただワックス等のメンテナンス大変でしょうね

1_2

2_2

3_2

4_2

5_2

6_2

ルートはAルートとBルートがあります Aルートは水前寺、健軍方面、Bルートは上熊本方面になります 辛島町で乗換出来ますが、乗り間違いのないようにしたいですね 料金も区間関係なく一律で『150円』です 安いですよね

では、次回更新まで


九州新幹線

2014-08-04 | 乗り物

今日、日帰り仕事で熊本に行ったのですが、初めて九州新幹線に乗りました

1_3

2_3

3_3

4_3

5_3

6_2

さくら553号になります 博多から熊本まで30分で到着です料金は、そこそこしますが、楽ちんです

7_2

8

9

10

11

12

13

帰りは、みずほ606号になります 新大阪までなのですが私を含めて博多で降りる人多かったのですが、博多では、大阪方面に乗る方でしょうか、沢山の列でした今後、熊本市内の仕事になるので新幹線通勤になるのかと思います

では、次回更新まで