シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

献血&晩御飯(海鮮焼きそば)

2022-03-23 | イベント

年2回(半年1回)の献血車が会社に来たので献血しました

 

 

 

 

 

 

 

今回で14回目の献血となりました 18日にコロナワクチン接種を打っていたので、ダメかなぁと思い確認したのですが、48時間空いとけば献血大丈夫と言われました また、タイミングあえば半年後に献血行いたいと思います 昔は200mlでもよかったのですが、現在は400mlのみの献血となっています なお献血前後で200mlのジュース(アップル&コーヒー牛乳)2本飲んだので±0ですね そういえば昔は、三角型のパックジュースだったですよね

 

ここからは、晩御飯になるのですが、海鮮焼きそば作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

今回の食材は、『カニカマ』『イカ』『エビ』『ホタテ』『かまぼこ類』『ニンジン』『玉ねぎ』『キャベツ』『モヤシ』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に隙間を作って卵を入れて、蓋をして少し蒸せば出来上がりです

 

 

今回の麺は4玉使ったのですが、半分程残ったので、翌日の晩御飯の献立に決定です 美味しかったですよ ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


初詣&実家の柑橘系果物

2022-01-05 | イベント

何時もの福岡市西区の飯盛神社に、初詣に行ってきました

 

 

 

 

朝7時頃に到着したので、参拝客もまばらで出店もまだオープン前でした

 

 

 

 

 

1月3日だったのもあるのかもしれないのですが、参拝客は少なく今年も分散型での参拝?で早朝に行くのは蜜を避けるのには好都合です

 

 

おみくじも沢山結んでありました

 

 

 

今年も安全運転のお守り買ったので、1年間無事故で運転したいと思います

 

ここからは、実家の柑橘系になります

 

 

 

 

 

八朔になります

 

 

 

 

 

数年前に苗買って植えたポンカンになります

 

 

 

 

 

日向夏になります

 

 

 

 

温州みかんになります

 

 

 

 

金柑になるのですが、まだ熟していませんでした

 

 

 

ポンカンを1個味見で食べたのですが、種は入っているのですが美味しかったですよ 来年は違う種類の柑橘系(大橘、レモン、デコポン、清見、スイートスプリング)も実が生ってくれるといいな~と思います

 

では、次回更新まで


初日の出&ランチ(焼い飯)&晩御飯(手巻き寿司)

2022-01-01 | イベント

あけましておめでとうございます 今年もぞうぞよろしくお付き合いして頂けば幸いです

 

先ずは、今日の初日の出になります 時刻は7時14分なのですが、実家近くの宮崎高速道路横の大淀川の河川敷からになるのでもう少し遅い時間が初日の出になります

 

 

 

河川敷には10人以上の方が、初日の出見にこられていました 女学生もいましたよ

 

 

 

とにかく寒い・・・あたり一面に霜降りていました 寒いはずです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやくその時がやってきました 7時28分に太陽が顔を出してくれました 今年も初日の出を親父と見ることができました 来年以降も見れるといいいな~と思います

 

ここからは昨日のランチになるのですが、昨晩のもつ鍋が残っていたので、ちゃんぽん麺買って食べることにしました もう1品は実家にあるもので焼き飯作ります

 

 

 

 

今日も両親完食してくれました

 

ここからは12月期のヘルスケアになります

 

 

12月の平均の距離は10.6kmでした 先月も10kmクリアしましたよ

 

 

12月の万歩計の平均は12,543kmでした

 

ここからは晩御飯になるのですが、長崎県対馬市からブリを頼んでいました よって手巻き寿司に決めました

 

 

 

 

対馬市のブリ3枚おろしになります

 

 

 

とにかく、ブリは油が乗って超美味しかったです 上側の白い刺身は、この前釣ってきた『赤イサキ』を柵にして冷凍していたのを自然解凍して刺身にしました

 

 

 

 

年越しそばも作りました

 

 

 

 

ブリは柵の2個を息子用でラップに巻いて冷凍保存しました 1月2日に自宅に帰るので、息子に食べさせてあげようと思います 親父が一番手巻き食べたかと思います 余った刺身は漬けにしたので、本日食べたいと思います

 

では、次回更新まで


イルミネーション設置

2021-11-24 | イベント

昨日休みだったので、雨が降ったりやんだりの天気だったのですが、やんでいる時にイルミネーションの設置を行いました

 

 

 

 

イルミネーションを設置する場所になります

 

 

設置時必要な電源コード類になります

 

 

 

 

 

2回ベランダ用のイルミネーションは電源コンセントがないので、ソーラー用のイルミネーション2個設置しました

 

 

 

ようやく16時過ぎに設置終わりました

 

 

こちらは16時過ぎに設置したので、ソーラー充電出来ていないので明日以降照らしてくれると思います

 

 

こちらも16時過ぎに設置したので、ソーラー充電出来ていないので明日以降照らしてくれると思います

 

 

 

電源コード類は雨除けでごみ袋に入れときました

 

 

 

玄関内の電源コード類も雨除けでゴミ袋に入れました

 

 

 

 

 

 

 

 

お孫ちゃん達も見に来るとのこで、晩御飯も食べて帰りました 12月25日までは毎日照らしてご近似所の方も癒してくれると思います 撤収が終わったらもう正月になりますね そう赤い車の方も今週の日曜日にイルミネーションの設置を行うそうです

 

では、次回更新まで


博多駅前イルミネーション

2021-11-13 | イベント

昨日、仕事で遅くなったので久しぶりに博多駅からバスに乗ることにして、博多駅前のバス停(Kitte前)でイベント広場のイルミネーションを写メにおさめました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく人が多いこと 普段は中央区薬院駅まで歩いているので、博多駅滅多に通らないのですが博多駅周辺の飲み屋さんも大賑わいでした 大きなビジョンにはカップルが写っていて・・クリスマス近しと思いました 駅前イベント広場のでも沢山の方が飲み食いしていましたよ 師走近しと思いました コロナこのまま終焉してくれればと思います

 

では、次回更新まで


こいのぼり

2021-04-19 | イベント
最近は福岡でも5時30分ごろから明るくなってきています 何時ものランニングコースでミニこいのぼりを発見したのでスマホにおさめました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
場所は油山観光道路横の長尾新橋(ヤマダ電機とユニクロの間の橋)になります 洒落だと思うのですが『こいの橋』と看板ありました 小さなこいのぼりが・・・確か昨年はコロナの影響で飾ってなかったと思います 癒される光景でした
 
では、次回更新まで

初詣(飯盛神社)

2021-01-09 | イベント

1月3日の記事になります 今年は、分散での初詣依頼がテレビ等で流されていたので、毎年行っている西区の飯盛神社に早朝7時ごろ向かったのですが、本当に少ない人出で助かりました

 

 

 

 

 

 

 

おみくじは『末吉』でした 帰りに梅が枝餅(焼餅)を買おうと思っていたのですが、あいにく店まだ全てしまっていました 今年は(も)健康が人間の生きる源なので健康をお祈りしてきました

 

では、次回更新まで


イルミネーション設置

2020-11-29 | イベント

今年も、この時期がやってきました 今回は新たに4個のイルミネーション購入したので、少しは明かり照らしてくれるのではと思います

 

 

 

 

2階のベランダには、電源コンセントないのでソーラー式のイルミネーションを設置しました 留めるフック等なにので、100円ショップで協力な磁石を買ってきて固定用で使いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強風で、キティーちゃん倒れて鼻欠けてしまっていたので、マスクで隠すことにしました

 

 

 

 

 

当面暗闇を照らしてくれるのではと思います 来年はそりに乗ったサンタのオブジェを買いたいと思います

 

では、次回更新まで


博多駅前イルミネーション

2020-11-19 | イベント

会社の帰りに飲んで帰る途中、博多駅前を通った時に、毎年恒例のイルミネーションが点灯していたので写真におさめました

 

 

 

 

 

 

 

通行している方々、皆、足止めてイルミネーションに見入っていました 毎年のことなのですが綺麗な光景でした

 

では、次回更新まで


七夕飾り

2020-08-26 | イベント
昨日の瀬戸内町(古仁屋)は至る所に七夕の飾り付けが見受けられました

















奄美地方は、旧暦で七夕を行うようで、昨日が旧暦で7月7日なのであちこちに飾ざるようです でも都会では中々一斉に飾ることはしなくなってきているので、このような文化を守る(継続する)ことに改めて心に響きました ちなみに奄美地方&沖縄の旧盆は8月31日からになります

では、次回更新まで