能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、奇襲作戦失敗(涙) 読売に8対5で負けちゃいました でも西川、サイクルヒットに王手、松山3ラン!

2019年07月31日 | カープ大好き!

カープ、奇襲作戦に失敗。
菊池が、「モンジャ」、「もんじゃ」と呼んでいたドミニカのカープアカデミー出身のモンティージャ投手。
初先発も残念ながら打たれてしまいました。
これまで観客300人の前でしか投げたことがない投手が、いきなり4万人の前で投げる・・・仕方ないですよね(苦笑)。

次に期待です。




ただ、松山の3ランで2点差まで追いつくといった勝ちへの執念も見せてくれました。
龍馬もサイクルヒットに王手をかける活躍を見せました。

8回表カープの反撃

西川選手 ソロホームラン

打ったのはストレート。前のポイントでしっかりと強く叩くことが出来ました。」

松山選手3ランホームラン

「打ったのはツーシームかな。自分のスイングでしっかり捉えることが出来ました。」

カープスピリットを観ることが出来ました。

ありがとう!


カープ、10連勝ならず・・・涙。
原監督は、通算千勝だそうで、ヒーローインタビューのお立ち台・・・読売さんは選手ファーストじゃないんですかねえ。

今日は、クリスが先発。
がんばれ!ジョンソン
がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学 APUに行って来ました 広告塔の出口学長が引っ張るスーパーグルーバル大学

2019年07月30日 | 受験・学校
立命館アジア太平洋大学・APUに行って来ました。
九州温泉ツアーの最後を飾るサイトシーイングです。
APU・・・それにしても凄い所にあります。




別府市内から車で30分。
標高300メートル以上、東京タワーより高い所にあるというのが自慢だそうです。


別府湾を一望できる絶景。
まさに、天空の城ラピュタ。
学生さんも逃げ場がないため、勉強一筋なんでしょうか。

立命館アジア太平洋大学・・・略称APU。
秋田の国際教養大学、東京の国際基督教大学ICUと並び称されるグローバル大学。
2000年に開学しました。



建学の精神は「自由と清新」。
基本理念は「自由・平和・ヒューマニズム」、「国際相互理解」、「アジア太平洋の未来創造」。



6000名の学生のうち半数以上がアジア太平洋地域を中心した地域からの留学生だそうです。
アジア太平洋学部と国際経営学部の2学部を有するAPUの教員も、これまた半数が外国人教員。
世界100カ国から集まって来た学生や教員・・・「混ぜる」教育でグローバル人材を育成しているそうです。



地方の私立大学の半数以上が定員割れを起こしており、地場の行政体により公立大学化して生き延びていたり、実際、休校、廃校になる大学が出てきています。
しかしながら、APUにはその心配が今のところありません。

国際経営学部と経営管理研究科(MBA)が日本の大学では3校目となるAACSB認証取得。
AACSB認証を持つのは早稲田大学ビジネススクールや慶應義塾大学MBAなど日本に4校しかありません。
海外からの留学生は、このAACSB認証というブランドを求めてAPUの門を叩くのだそうです。


学生たちが暮らすAPハウス。
ここで、日本人学生と国際学生が同じ屋根の下に暮らします。
言葉、食べ物、宗教・・・いろいろなことが起こるんでしょうね。



昨年、公募で学長に就任した出口学長。
日本生命のロンドン支店長などを経て、60歳でライフネット生命をスタートアップ・・・成功に導きました。
そして、70歳でAPUの学長に就任。
すごいバイタリティ。




世界史や教育本を多数出されています。
人生を彩らせるためには「人・旅・本」が不可欠と主張する出口学長。
学内に起業家育成のための「出口塾」を開設・・・まさにAPUの広告塔。
APUは、「若者の国連」だとポジショニングしています。


まだまだ歴史の浅い立命館アジア太平洋大学。
1期生は、現在、40歳手前でしょうか?
2030年ビジョンでは、「APUの卒業生が世界を変える」という壮大なスローガンが掲げられています。

激変する世界情勢・・・。
日本人として生きればチョボチョボだけど、アジア人として生きて行けば、もっと面白い人生が歩めるような気がします。
APU・・・今、応援したい大学です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、神宮花火大会で9連勝!19歳小園のホームランを含む3安打 いよいよ東京ドーム決戦です!

2019年07月29日 | カープ大好き!
カープ、ヤクルトを12-5で撃破。
18安打・・・神宮花火大会のようでした。
ヤクルトを3タテ・・・9連勝です。


九里亜蓮は、粘りのピッチングで5勝目!
2ケタ勝利を目指して欲しいものです。

ツバサも大活躍・・・さすがは選手会長、カープを牽引していきます。

3回表、カープの攻撃
會澤選手タイムリー2ベースヒット
「打ったのはカットボールかな。繋ぐ気持ちでいきました。ランナーを還せて良かったです。」
小園選手2ランホームラン
「打ったのはカーブ。浮いてきたボールを上からしっかり叩くことが出来ました。」

7回表、カープの攻撃
會澤選手タイムリー2ベースヒット
「打ったのはツーシームかな。チャンスだったので積極的にいきました。」
西川選手タイムリー2ベースヒット
「打ったのはストレート。チャンスだったので超積極的にいきました。」


19歳小園の第2号ホームランを含む3安打!
思いっきりのいい、野球センスのある若鯉です。
打率も規定打席には達していないものの308。
たいしたものです。


明日から、いよいよ東京ドーム決戦。
首位まで5ゲーム、2位のDeNAまで0.5ゲーム。
今からエンジン全開!
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAZZLE 日経BP社が隔月刊行する女性誌10周年 ファッション、ビューティ、トラベル、カルチャー

2019年07月28日 | 本と雑誌
DAZZLE」・・・日経BP社が隔月刊行する女性誌。

 
ずっしりと重たい全ページカラーの「DAZZLE」は偶数月に届きます。
多分、「日経ビジネス」の定期購読者に送られているのだと思います。
女性向けのファッション、ビューティ、トラベル、カルチャー・・・。
10周年を迎えたそうです。

欧州ブランド音痴の小職にとっては、ほとんど理解不能な世界です(笑)。
シャネルやヴィトン、ディオールなどであれば聞いたことがありますが、HARRY WINSTON、VCA、LLDROなどとなると、???です。

DAZZLEは英語で、目をくらます、眩しくするという意味。
ファッション、アパレル、バッグなどの値段を見ると、ほんと、目をくらまされるようです(爆)。

でも、この雑誌、ターゲットは誰なんでしょうかねえ?

バリキャリのエグゼクティブウーマン?
出世してお金持ちになった旦那さんの奥さん?
いろいろと想像を巡らしてみると、なかなか面白いです。

賢者は、かって言いました。
「お金は稼ぐより使う方が難しい」と。

一攫千金でボロ儲けした資産家、芸者をあげてドンチャン騒ぎする人もいれば、社会的に恵まれなかった人たちのために寄贈する人、音楽好きで音楽ホールを建てる人もいます。

友人の中に、本当にうまいお金の使い方をする友人がいます。

趣味のクルマのために愛車の入る部屋をリビングルームの横に造る・・・
20年落ちの木製のセーリングクルザーに手を入れながら週末を過ごす・・・
書斎にマルチディスプレイを設置、ディーリングルームにして株ゲームを楽しむ・・・
欧州の農村の納屋にある錆びたヴィンテージバイクを日本に空輸して再び走れるようチューンナップする・・・
セカンドカーとして、HONDAの660を購入して週末のドライブを楽しむ・・・

いいなあ、と思います。

今の時代、年金だけでは2000万円不足の話題で、貯め込むことにスポットが当たっていますが、それだけでは経済が活性化しないし、何のために働き生きているのか分からないような気がします。

お金の使い方に、その人の教養とセンスが問われているように思います。

そんな時に思い出す一冊の本。
書棚から取り出して、パラパラめくってみました。

「カネ遣いという教養」
藤原敬之著  新潮新書 700円+税

著者の藤原さんはバリキャリ、やり手の元ファンドマネジャー。
多額の報酬を得て、それを自分の趣味に注ぎ込む・・・。
素敵な人生です。
著者は、「キゲンよく生きるために」お金を使う・・・そのために稼ぐ・・・というポリシーの持ち主。

わたしとほぼ同い年。
著者の藤原さんは、金融の世界で膨大な報酬を得て、それを二度の離婚でチャラにする・・・そんなスゴイ世界を体験・・・それを一冊の新書にまとめています。

大阪出身の藤原さん。
経営者であるお父さんの元で育てられます。
中学浪人を経験するも一橋大学に進学。
農林中金等を経てファンドマネジャーへ。
膨大な顧客のカネを得ながら、自身多額な報酬(1億円以上)を得ます。

それを、絵画、陶磁器、クルマ、食、本、音楽、椅子、照明器具などに湯水のごとくカネをつぎ込んだ・・・そんな体験談が綴られています。
何だか疑似体験しているようで、ワクワクドキドキしながらページをめくることが出来ます。

明治時代の相場師鈴久も登場、半年間で2000億円稼ぎ、半年間で2000億円を使い切ったという激動の人生の挿話もあります。

同書から、藤原語録として、琴線に触れたフレーズをいくつか紹介させていただきます。

「王様狂って、文化が残る」

「ビル・ゲイツのカネ遣いは面白みがない」
 
「カネは遣わなければ入ってこない」

「自腹の重要性」
 
「ゴルフが財界人の教養を損なった」 
戦前は茶道、茶室が財界人の社交の場だったとか・・・。

「本当の自己教育にカネを使う」
 
「照明器具で世界は変わる!」
 
わたしも照明と椅子、机にはお金をかけます。
ケタが一つ違いますが(笑)、10万円のライティングデスク、10万円のチェアでパソコンに向かっています。

藤原さんは、「金」ではなく「カネ」という表記を一貫して使われています。
「カネ」という表現で、大切な資産としての「金」が、何かを実現するための「道具」に思えてきます。
藤原さんにとって「カネ」は、手段であり、道具であると割り切っておられるのだと思います。

目次
第1章 吾はなぜかくもカネを遣うようになりしか
第2章 体験にカネを惜しまない
第3章 モノにもカネを惜しまない
第4章 カネ持ちもカネを惜しむ

カネは遣わないと入ってこない・・・それは、わたし自身体感したことがあります。
小さくため込んでもほとんど増えなかったのですが、
ひょんなことから30万円を社会福祉事業団に寄付したのち、その何十倍ものカネを手にしたことがあります。

お金は一つの場所にとどまるのを嫌がる性格をもっているのではという教訓を得た次第です。
今では、物欲もなく、人のためにお金を遣う・・・自分のために使うのは本代、カルチャー代、残りは家族のためや友人、同僚のために遣う・・・そんな感じになっています。

1時間程度で読める同書。
なかなか濃密な著書。
趣味とお金について考えている人にとって、大きな課題を投げかけてくれる一冊です。
お奨めの一冊です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ・プラネタリウム劇場に行って来ました 今年のカープのスローガンは「水金地火木、どってんカープ!」

2019年07月28日 | カープ大好き!
カープ球団と広島市のこども科学館のジョイントで、夏限定のプラネタリウム・プログラムが上映されました。
 
プラネタリウムを観るのは何年ぶりなんでしょうか?(笑)

この企画、カープファン倶楽部の会員を対象に抽選で参加者を決定。

ラッキーにも当選しました!

広島市こども文化科学館のプラネタリウムに行って来ました。


[イベント名]第4弾「太陽系シリーズを制覇せよ!」特別投影ご招待
[ご招待日]7月27日(土) 広島(18:00~)
[広島へご参加の方]
開催地:5-Daysこども文化科学館(広島市中区基町5-83)


今年のカープのスローガンは、「水金地火木、どってんカープ!」。
天文学の世界です。


まずは、広島市で見ることのできる夏の星座の紹介。

そして、本編「太陽系シリーズを制覇せよ!



このプログラムは、カープが日本シリーズを制覇し、太陽系シリーズに出場するという想定。
大瀬良、松山、バティスタが登場します。
 

松山が大活躍するという、このプログラム・・・笑ってしまいました。

「鹿児島のじいちゃん、ばあちゃん、俺、やったよ!」

今からでも遅くないです・・・打ちまくってほしいなあ。
がんばれ!松山


途中で、スライリーも登場。
みんなでCCダンスを踊りました(笑)。


お土産も、豪華。
パスカード、「水金地火木、どってんカープ!」の巨大タオルケット。
クリアファイル2枚。
 
 

カープファンとしては垂涎もののグッズです。
ありがとうござました。

カープ球団もなかなか粋なことをします。
カープファン倶楽部会員でよかった!

カープも神宮で頑張っています・・・8連勝中。
ウサギさんのシッポも見えてきました。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、8連勝!神宮でヤクルトに3-2で勝利 床田6勝目 バティスタ決勝の24号ホームラン!

2019年07月27日 | カープ大好き!
カープ、8連勝!
神宮でヤクルトに3-2で勝利。

龍馬の先頭打者ホームラン。
8号ソロ。
一回表、誠也の22号。


そして、6回表、バティスタ決勝の24号ホームラン!
今日の得点は、すべてホームランでした。

1回表、カープの攻撃
西川選手 ソロホームラン
「打ったのはストレート。積極的に打ちにいきました。風にも乗ってくれましたね。初回にいい先制点になって良かったです。」
鈴木選手 ソロホームラン
「打ったのはストレート。上手く対応して捉えることが出来ました。追加点になって良かったです。」
 
6回表、バティの決勝ホームラン
「打ったのはスライダー。前でコンパクトに打つことだけを心がけていきました。いい結果になって良かったです。」

狭い神宮球場が、カープに味方してくれました。

床田6勝目。
よかった!
久々のヒーローインタビューでした。

読売が負けたため、もうちょっとでウサギのシッポに手が届きそうです。
明日は、九里亜蓮が先発。
もう一ついただきましょう。
がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっぷ駅市場 別府市民の日常生活を支える食材のストリート なかなかディープな面白ワールド

2019年07月27日 | 旅行
JR別府駅の高架下に細長い商店街があります。

 
べっぷ駅市場
なかなかディープな世界です。
肉、魚、総菜・・・日常生活をサポートするガード下の商店街。
ペットショップまでありました。


別府市民の日常生活を支える食のストリート。
インパウンドの外国人の姿も・・・。


住みやすい町ランキングがあれば、別府の町は結構上位に入るのではないかと思います。
湯の町、別府です。



こちらは、別府のメインストリートです。
人がいない・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ7連勝!12-3でヤクルトを撃破!ドラ1小園1号ホームラン!大瀬良7勝目!うさぎさんのシッポ見えた

2019年07月27日 | カープ大好き!
神宮でのヤクルト戦。
七夕の時期は少し過ぎましたが、ミラクルカープが目覚めつつあります。

カープ7連勝!
12-3でヤクルトを撃破!

なんと、ドラ1小園1号ホームラン!


大瀬良7勝目!

今日も口火を切ったのが、2回表の三好のホームラン。
「打ったのはストレート。積極的にいきました。しっかり捉えることが出来ました。」

9回には、タカヨシの2号ホームラン。

18安打でヤクルトに圧勝しました。
久々の貯金・・・貯金1です(笑)。

失速中のウサギさんのシッポ・・・見えてきました。
メイクドラマ・・・カープ劇場は、来週の東京ドームで幕が開きます・・・たぶん、きっと。

今晩は、床田が先発。
でも、今日は、台風の影響で中止かなあ。
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ6連勝!11-4で中日を3タテ ノムスケ復活の4勝目 三好のホームランで口火をきる 借金返済!

2019年07月26日 | カープ大好き!
久々のカープ快勝です。
カープらしい試合運びでした。

カープ6連勝!
借金返済!
45勝45敗
12安打で11-4で中日を3タテ。

ノムスケ復活の4勝目。

三好のホームランで口火を切り、打線も繋がりました。

2回裏 カープ球団からのメールより
三好選手2ランホームラン
「打ったのはストレート。ストレートにしっかりとタイミングを合わせて自分のスイングで振り抜くことが出来ました。良い先制点になりました。」
西川選手タイムリー2ベースヒット
「打ったのはストレート。一打席目でいい仕事が出来なかったので二打席目でなんとかいい仕事が出来て良かったです。小園を還せて良かったです。」

5回裏、誠也2ランホームラン!
「打ったのはシュート。追加点に繋がって良かったです。」

7回裏 カープの攻撃
バティスタ選手 タイムリーヒット
「打ったのはカーブかな。ランナーを還す気持ちでいきました。センター方向を意識してコンパクトにスイングすることが出来ました。」
坂倉選手 タイムリー2ベースヒット
「打ったのはフォーク。チャンスだったので必死にいきました。上手く引っかかってくれて良かったです。」

昨日の中國新聞のカープ辛口コラム「球炎」でも、三好選手のことをベタ褒めでした。
そして、勝利につながる1号ホームラン・・・カープの選手からも大歓迎を受けていました。
下水流の付けていた背番号35の勢いを承継し、これからも打ちまくってくださいね。

そして、若鯉たちは、東京に移動。
神宮でヤクルトとの3連戦。
エース大瀬良が先発。
貯金シリーズと行きたいところです。

がんばれ!カープ


NHKニュースでも取り上げられた緒方監督のタカヨシへの体罰事件。
ネットでもいろいろな意見が飛び交っています。
ちょっとココロを痛めていますが、個人的には、愛のムチだと思います(信じたい)。

打てなくても守れなくても緒方監督が使い続ける野間。
すごい期待があるのだと思います。
 

背番号37は緒方監督が付けていた背番号。
そして、丸選手なきあと、まだ残されている緒方監督も付けていた背番号・・・野間のために取ってあると思います。
長野選手と緒方監督からの「愛」だと思います。

6月30日のDeNA戦。
一塁へ全力疾走しないタカヨシ・・・本当にカープ選手らしくない凡プレイでした。

広島の野球を伝承していくためには、12球団一の猛練習こそが、イノチ。
体罰ではなく、二軍に落として猛練習で鍛えなおすという方向に戻ることを望んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の街は快晴!日差しは真夏です 気温30度超え、梅雨明けのようですね

2019年07月25日 | まち歩き

広島の街は快晴!
日差しは、夏!
気温も30度を超えています。



梅雨、明けちゃったんでしょうかねえ。



リバーサイドカフェも、やっと、かき入れ時を迎えました。



マツダスタジアム、今日の先発は、中日だけに勝っているノムスケ。
4勝目なるか?
復活を賭けての重要な一戦です。



ガンバレ、ノムスケ!
がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする