トマさんの畑

トマト命

九条太ネギの成長

2022年11月29日 16時45分33秒 | ネギ

11月8日に播種した九条太ネギ

発芽して少し成長してきました。

タマネギ用穴あきマルチに80ホール播種して

70ホール程は大丈夫なようです

どの写真もよく似ていますね

間違っていませんかね^_^

来年4月頃から植え付けが始まる

夏野菜のコンパニオンプランツとして植え付けたいので

発芽だけで充分です全然急いでいません。

ある程度伸びてきたらカットして自宅でネギとして使うつもりです。

お隣から頂いたイチゴ

ありがたい事に完全に根付いているようです。

花まで咲いてきました。

もちろん実にはならないので摘花しますが

枯れて来るより気持ちが良いですね。

今日 雨の中 

畑に居たら友人の大工さんがやって来て

山で採れたとミカンを持って来てくれました。

野菜を収穫して持って帰って貰いました。

いつもありがとうございます。


高菜の収穫

2022年11月28日 17時27分44秒 | タカナ

高菜が成長してきたので外葉を収穫しました。

早速 葉っぱ1枚1枚を洗って

粗塩だけで今日は重しを置いておきました。

後は利尻昆布と鷹の爪

調べると色々あるようです。

<めはり寿司>が楽しみです。

第2弾の水菜がボチボチ成長しています。

春菊の収穫

ダイコンの収穫

カブの収穫

本日の収穫は全部 妹宅に配達しました。

孫が畑で燃やすときに使ってと先日に続いて

<松ぼっくり>を持って来てくれました。

松脂が凝縮されていていつまでも燃え続けてくれる

優れものですね。


タマネギの成長

2022年11月27日 17時01分17秒 | タマネギ

タマネギ先日追肥して雨が2回降ったのですが

成長がイマイチです。

ホームセンター<コーナン>で液肥を買って来ました。

タマネギの様子を見ながら撒きたいと思っています。

ダイコンの間引き

ニンジンの間引き

春菊の収穫

カブの収穫

高菜が成長してきたので

外葉を外しながら畑で漬けたいと思っています。

お隣にカブと間引きのダイコンをあげると

今季不振のネギを頂きました。

私が苗をあげたネギらしいのですが覚えてないのです。

今夜は鍋を食べながらワールドカップの応援です。


秋ジャガの収穫

2022年11月25日 16時47分34秒 | ジャガイモ

残りのアンデスレッドを収穫して秋ジャガ終わりました。

6畝7列180個

ドッサリ収穫出来ました。

夢の跡

既にツボミ菜が3畝稼働しています。

次のジャガイモは違う場所で

来月に種芋買って来年2月下旬に植え付けるつもりです。

黒枝豆が終わり残った黒豆を来年の種として置いておくのと

黒豆として食べる分を

今日試しに採ってみました。

莢を振ると大半がカラカラと音がしていました。

このまま収穫せずに根を付けたまま乾燥させるようですが

取り合えず収穫して様子を見ました。

豆が丸くならなければダメのようです。

乾燥してくると豆が丸くなるようです。

ピーマン収穫して終わらせました。

ダイコンの間引きまだやっています。


ブロッコリーの成長

2022年11月24日 16時17分50秒 | ブロッコリー

9月26日に植え付けたブロッコリー

頂花蕾がゆっくりとですが成長してきました。

再来週くらいから収穫を始めるつもりです。

ブロッコリーの横のダイコンの緑に癒されます。

友人が毎年種を持って来てくれる桜島ダイコン

スタートが遅れたので少し心配していますが

美味しいので楽しみです。

追加で高菜を植え付けました。

ニシユタカ最後の収穫です。

今年も楽しませてもらいました。


タマネギの追肥

2022年11月22日 16時19分52秒 | タマネギ

10月27日に植え付けた超極早生タマネギ

サクラエクスプレス3畝に1回目の追肥しました。

追肥と言ってもマルチの上から化成肥料を撒いただけです。

明日の雨をあてにしての今日の追肥なのですが

降らなかっても風や夜露でマルチの中に流れ込むようです。

6日前に播種した実エンドウが発芽して来ないので

ポットを掘り返して種を確認すると

腐ってはいなかったのですが

土の中で発芽しているのが少なく

掘ってみて良かったです。

本来5日で発芽するはずなんですが

原因は水不足と土の被せすぎでした。

24ポットに蒔いていたのですが

追加で13ポット蒔きしておきました

37ポット全部発芽してきたら大変です。

発芽を確認してから畝作りしますが

実エンドウだけで20m畝が要りそうです。

本日のニシユタカです。

後1回でニシユタカの収穫は終わりますが

160株植えて70日前後から大きいのがゴロゴロです。

収穫始めて10日程で1000個は収穫したと思います。

芋ほり堪能させてもらいました。

春ジャガは来月には種芋を買って2月末ごろ植え付け予定で

年が変わってすぐに畝作りです。


タマネギの雑草処理

2022年11月21日 16時36分15秒 | タマネギ

10月25日に植え付けたタマネギですが

もうすぐ1ヶ月になるので追肥を考えていますが

根元を見ると雑草が多数見られます。

追肥の前に昨夜雨も降ったし根元の雑草を抜きました。

1100以上あるマルチの穴1ホールずつ必殺技テデヌーク

<手で抜ーく>で頑張りました。

完工写真はないですが70%位は抜いたと思います。

これで明後日が雨マークが出ていたので明日1回目の追肥します。

プロの方はこの雑草をどう処理されているのでしょうか?

11月8日に播種した九条太ネギが発芽してきました。

ホッとしました。


ツボミ菜の植え付け

2022年11月20日 15時52分18秒 | ツボミナ

ツボミ菜を植え付けました。

珍しく自家採取の種で育てました。

3畝1条56株 植えつけられました。

後1畝考え中です。

小カブを収穫しました。

水菜 春菊 ダイコンも収穫しました。

本日のニシユタカです。

アンデスレッドも収穫しました。


ツボミ菜用の畝を作りました。

2022年11月19日 16時27分25秒 | ツボミナ

ジャガイモの畝が半分ほど空いたので

そこに何も入れづにツボミ菜用の3畝作りました。

昨日2畝分作っていたんですが

今日1畝増えたので全部やり直しました。

まだ仮の畝ですが

このまま植え付けを始めるかもしれません。

ツボミ菜の苗はたくさんあります。

まだ間引いています。

カエルくん他所に行ってもらいました。

本日のニシユタカです。


イチゴの植え付け

2022年11月18日 20時35分19秒 | イチゴ

お隣にイチゴの苗52株頂きました。

良い苗でした。

即植え付けました。

感謝感謝です。

今日も水菜を収穫しました。

第2弾の水菜も元気そうです。

ダイコンまだ間引きしています。

今日はニシユタカ少なめです。