トマさんの畑

トマト命

スナップエンドウの畝作り

2021年11月30日 21時55分40秒 | エンドウ

今夜が大雨との予報なので

バタバタと今年最後の畝作りしました。

雨がやんだらマルチをします。

取り合えづ11月中に畝作りは終わりましたが

今からマルチしたりタマネギ2畝植えたり

エンドウの播種や植え付けやソラマメの植え付けが残っています。

12月に入るとユックリと冬野菜の収穫してと思っていましたが

まだまだバタバタとしそうです。


実エンドウ用の畝立て

2021年11月29日 23時34分54秒 | エンドウ

実エンドウ用の畝立てをしました。

横に高速道路がある為に日当たりが悪く

この時期は1日数時間しか日当たりが望めません

その為に今でも考えていますが

ここしかなく困っています。

ソラマメ用の畝も仕上げました。

明日雨が降ったらマルチします。

残りはスナップエンドウ用の畝だけになりました。

ツボミ菜が一晩で茎が切られて倒れていました。

ネキリ虫の仕業だと探すと居ましたよ。

これだけで終わると良いのですが?

お隣から安納芋頂きました。

ダイコンを抜きました。


タマネギの畝にマルチ

2021年11月27日 22時37分21秒 | タマネギ

第3弾のタマネギの畝にマルチを張りました。

いつものエイヤーです。

6列マルチで予想より少なく360ホールです。

これで中生タマネギ<アトン>の畝

800ホール前後が用意出来ました。

雑草の中から大玉トマトが出現しました。

今のところ水菜も順調に成長しています。

この時期は空が綺麗ですね。

いつまで見ていても飽きません。


タマネギの畝作り

2021年11月26日 23時48分45秒 | タマネギ

第3弾のタマネギの畝を仕上げました。

明日タマネギ用の6列マルチ張る予定です。

400ホール前後出来ると思います。

ブロッコリーが良い感じで育ってきました。

お隣に里芋を頂きました。

孫のサッカースクールの迎えに最近娘宅の家族になった

ワンちゃんを連れて行きました

奥で正座してお兄ちゃんのサッカーを見ているのは3男です。


タマネギの植え替え

2021年11月24日 23時37分59秒 | タマネギ

昨日はイチゴを植え替えましたが

本日は5週間ほど前に植え付けた

超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>の弱っていた株を植え替えました。

予備の苗がたくさんあったので

片っ端から植え替えました。

高菜の横に仮に植えていたネギも大きくなってきたので

発泡スチロールの箱に植え替えました。

高菜に追肥をする為にです。

これで一安心です。

 

 


イチゴの植え替え

2021年11月23日 20時03分44秒 | イチゴ

イチゴの予備があったので弱っているイチゴと植え替えました。

かなり花が咲いたり実がなったりしていましたが

10数株植え替えました。

弱っていたイチゴの根元には大半がモグラの穴がありました。

関連性は不明です。

水菜が良い感じで成長しています。

ホウレン草も良い感じです。

九条太ネギが発芽してきました。

これらは不織布のベタ掛けと防虫ネットを掛けています。

今日の冷たい風も防いでくれたようです。

この箱は幅50cmあります。

ダイコンはまだまだ伸びそうです。

畑に友人の大工さんが採れたてのミカンを持って来てくれました。

いつもありがとうございます。


キャベツが楽しみです。

2021年11月22日 20時42分56秒 | キャベツ

3週間ほど前に植え付けたキャベツ<輝岬>20株

ボチボチと成長しています。

防虫ネットもかけるつもりでいたのですが

時期が遅かったのか虫も来ず今のとこ助かっています。

このまま収穫まで行ってほしいですが

難しいでしょうね。

タマネギの畝 第3弾に着手していますが

第1弾のサクラエクスプレスです。

今日の雨で成長してくれると良いのですが?

桜島ダイコンも楽しみです。

高菜の漬物を作りたくて予備にここに植えておいたのですが

これが本命になりそうです。


タマネギの畝作り

2021年11月21日 21時15分28秒 | タマネギ

昨日から第3弾のタマネギの畝に着手しています。

植えていた高菜を移植して堆肥運びです。

明日は大雨との予報

取り合えづ仮の畝立てだけしておきました。

ハクサイを収穫したのですが

半分は破棄したかも。

今までのダイコンは全部先が尖っていたのですが

初めて少しマルっぽくなってきました。