トマさんの畑

トマト命

雑草との戦いがほぼ終わりました。

2019年08月31日 20時34分52秒 | 畝作り

第1菜園は自力で夏野菜の後始末に雑草処分
終わらせたのですが第2菜園は時間も体力も無く
先週も家族に手伝ってもらい本日も頑張ってもらいました。



数週間前に綺麗にしたところなんですがすぐです。





















秋冬野菜 今年は諦めようかと思っていたぐらいだったのに
本当に助かりました。
明日から畝作りスタートです。

ニンニクの種球その他買いました。

2019年08月31日 01時15分09秒 | ニンニク

2~3日前に水田種苗店に行き
いつもの山東ニンニク14種球×3袋
400片以上にはなると思います。



キャベツ初秋は取り合えづ9株だけです。



超極早生種のタマネギの種20ML
2,500~3,000粒あるようです。
来週中には種蒔きするつもりです。



キュウリとゴーヤを植えていた棚を終わりにしました。



雑草で近寄れなかったので
ゴーヤは10数個熟して落ちていました。

明日も早朝から雑草との戦いです。

岩津ネギを追加で200本植えました。

2019年08月29日 18時39分59秒 | ネギ

一昨日200本植えつけた岩津ネギですが
今日はその続きで200本追加植えしました。







メチャクチャ曲がっていますね。
一昨日は最初から雨が降っていたのですが
今日は植え始めた時は久しぶりに晴れていたんです。
ネギが曲がりだした頃から突然暗くなり
後1m位の時にドシャ降りになって
前が見えないくらいになりました。
植え終わってスマホで写真撮ろうとすると
雨でスマホがずぶ濡れになりシャッターが
無反応になり困りました。
ネギが曲がって植わっているのはパソコン見て気が付きました。
今日もまた上から下までずぶ濡れになり
車の座席もビショビショでした。
しかし遅れていた岩津ネギを取り合えづ
400本植え終わった事に凄く満足感があります。
日曜日に助っ人に来てくれた家族に感謝です。



昨日 発芽の兆しがあったインゲンですが
雨が怖くて昨日ハウスに避難させていたのですが
失敗だったようです徒長していました。
今日露地に戻しておきましたがその後にドシャ降りです。
なかなか思い通りにはいかないですね。

4日前に種蒔きしたインゲンが発芽の兆しです。

2019年08月28日 20時22分02秒 | インゲン

8月24日に50セルトレーに各3粒づつ種を蒔いた
春の残り種のサクサク王子ネオが発芽の兆しです。



今からどうなるでしょうね?
1週間後にははっきりすると思います。
雨が降り続いているので今日ハウスに避難させておきました。
露地だと全部発芽するまでほっておくのですが
ハウスだと水の管理が難しいです。



9月に入ったら植えようと
秋ジャガの種芋アンデス赤とアイノアカを各15個
買ったのは先日アップしたのですが



その後ニシユタカを30個買い足して合計60個



プラス<おいものめぐみ>も用意して待機しています。

岩津ネギの定植

2019年08月27日 17時43分56秒 | ネギ

予定より1ヶ月以上遅れましたが岩津ネギの定植を始めました。
<雨がきつく降っていたのでピンボケですね>



仮植えをしていましたが過密でしたね。



一昨日家族が応援に来てくれて雑草を駆除して
昨日やっと畝立が出来たので嬉しくなり
今日取り合えづ200本程ドシャ降りの中一人農業やりました。



残り200本程 明日植えてその後どうするか考え中です。



先日種まきした小ネギがまばらです。



レタスの400トレーは元気そうです。

遅れている岩津ネギが近日植えられそうです。

2019年08月26日 18時56分34秒 | ネギ

仮植えしている岩津ネギを植えたかったのですが
雑草だらけで植えられず鬱病になりそうだったのですが
家族が助けに来てくれました。























予定より1ヶ月以上遅れましたが雨の関係もありますが
明日か明後日植えられそうです。

インゲンの種蒔き

2019年08月24日 17時40分59秒 | インゲン

春に蒔いた ツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>の種が
多量に残っていたので50セルトレーに各3粒づつ種を蒔きしました。



春に蒔いた時は1株で4~5回収穫出来ましたが
今回のは多分1回収穫したら終わりと思います。
その為にツルありインゲンも蒔こうかとも考えています。
レタスや小ネギと同じように新聞紙を被せて
寒冷紗のトンネルの中に入れておきました。
インゲンの種蒔きのほとんどの失敗が水の遣り過ぎで
種が腐ってしまうので今回も慎重にやります。





ナスの根元に植えていたマリーゴールドが
益々元気で綺麗な花を咲かせています。
ナス3畝の内2畝はナスとバジルと共に撤去したのですが
この畝は次に植える予定が無いのでナスだけは撤去したのですが
マリーゴールドはこのまま咲かせておこうと思います。



本日も畑の友人に脇芽を取って
挿し木にして育てたトマトを頂きました。
トマトが終わってしまっているので貴重品です。

三日前に種蒔きしたレタスが発芽してきました。

2019年08月23日 20時07分08秒 | レタス

3日前にガーデンレタスミックスとリーフレタスグリーンを
200プラグトレーに各1000粒以上蒔きましたが
ガーデンレタスミックスの方がハッキリと発芽してきました。





これはリーフレタスですが少し遅れています。



すぐに追いつくでしょう。
昨日ネギを蒔いた時に一緒に被せた
新聞紙が効いたのではないかと思います。



ついでに昨日種まきした小ネギですが
新聞紙をめくってよく見ると一部発芽していました。
小ネギだけは新聞紙を戻しておきました。



小ネギはまだ見ずらいですね。





縞むらさきを処分していると友人が来たので
20個程あげましたがまだ10数個残りました。



お隣が最後のズッキーニと言って持って来てくれました。
いつもありがとうございます。

丹波黒大粒大豆の花を見つけました。

2019年08月22日 19時42分12秒 | 枝豆

明日は雨の予報なので55ホールに各3粒づつ直播きした
丹波黒大粒大豆の追肥をしかけたのですが
小振りですが綺麗な花が咲いているのを見つけました。





















丹波黒大粒大豆は花が咲いて2ヶ月後に収穫らしいので
10月の終わり頃あの美味しい黒枝豆が食べられるかな?
しかし取り合えづは丹波黒大粒大豆の根元の雑草抜きです。



お隣に長ナス頂きました。



小ネギの種蒔き

2019年08月21日 19時22分36秒 | ネギ

昨日に続き今日も種まきをしました。



小ネギの種を128プラグトレーに蒔きました。
撒き時は8月から11月のようです。
夏野菜のコンプラに使うので11月頃にもう一度蒔くつもりです。



昨日種まきしたレタスの2種と今日種まきした小ネギ
3プラグトレーとも新聞紙を被せておきましたが
発芽したら外します。

今日も雑草との戦いでした。
いつ終わる事やら???