トマさんの畑

トマト命

トマトの畝の完成

2019年03月31日 17時49分27秒 | トマト

昨日の午前中 上段の畑の6畝中の残り4畝
3畝をトマト1畝を枝豆の予定で畝たてを済ませて
雨待ちだったのですがキッチリお昼から雨が降り
夜には止んでいたので朝からマルチ張りをしました。







一畝張り終わった時の写真です。







これで上段の畑の6畝が完成しました。
お天気と相談ですが2週間後位には
夏野菜の幼苗で満杯になっていると思います。

トマトの畝立No2

2019年03月30日 17時03分02秒 | トマト

先日大雑把にトマトの畝立していたのですが
今日は昼から雨の予報なので
朝からトマト3畝プラス1畝を仕上げました。





















お昼から雨が降っていますグッドタイミングです。
雨上がりにマルチ張って4月半ばにトマト植えます。



畑の友人にタマネギをプレゼントしたら岩津ネギを頂きました。



ツボミ菜ドッサリです。
最近ツボミ菜ファンが増えて嬉しい限りです。



超極早生のサクラエクスプレス収穫しました。



極早生タマネギドッサリです。
甘いと喜んで貰っています。
本日はタマネギ100個以上は収穫したと思います。
タマネギ・タマネギ・タマネギでした。

トウモロコシの種蒔き

2019年03月29日 19時20分00秒 | トウモロコシ

最近トウモロコシはあまり成績が良くありません。
他の野菜の忙しい時期と重なりお世話不足だと思います。



72プラグトレーに1粒づつ蒔き今回は籾殻を被せずでした。
200粒入りの種袋買っているので後2回蒔けます。



エダマメも72ホール種まきしました。
今回は種まき培養土も籾殻も無しです。



第1弾のエダマメですがどうなんでしょうか?



同じ日に種まきしたインゲンです。
ボチボチですね。

ジャガイモの成長

2019年03月28日 17時51分45秒 | ジャガイモ

2月20日に39個植えつけたジャガイモ
3月8日に発芽確認したのですがそれからの成長が悪く
先日やっと全部出揃ったようです。



とうや・アンデスレッド・男爵3種類植えましたが
私の予想とは違い発芽及び成長はアンデスレッドが
リードしていて男爵が続きその後に<とうや>でした。



もう一度防虫ネットのベタ掛けしておきました。
ここは6月に終わらせて丹波の黒枝豆を植えるつもりです。



エンドウとお隣との隣接の畝間
エンドウにネット掛けているので気が付かなかったのですが
凄い雑草がはびこっていました。





スッキリしました。

イチゴのお世話をしました。

2019年03月27日 17時46分49秒 | イチゴ

イチゴの<摘果・摘花・摘葉>プラス液肥での水遣り
1日1畝で3日かかりました。
昔のように一気には無理になりました。
出来る事からコツコツとやりました。







かなり摘果・摘花・摘葉したつもりですがまだまだ花が咲いていますね。

メインに植えている宝交早生は根元の近くに実をならせるので
表から見てもまだあまり判りませんが
かなりの蕾が控えています。













本日もタマネギでした。

インゲンの畝のマルチ張り

2019年03月26日 19時26分49秒 | インゲン

インゲンが毎日成長して楽しみです。
畝も一応用意はしていたのですがまだ
マルチを張っていなかったのでマルチを張って仕上げました。











30cm間隔で株間を仮に測ってみると13株
2条で26株少ないので25cm間隔に変更します。
収穫がゴールデンウィークに間に合うといいのですが?



インゲン・インゲン・インゲン



エダマメまだダメです。



マリーゴールドの発芽が昨日の倍になっていました。
楽しみです。

インゲンの発芽

2019年03月25日 19時06分19秒 | インゲン

3月12日に50セルトレーに蒔いて
3日前に発芽の兆しとアップしたのですが
ここにきて一気に成長してきました。





畝がまだ出来ていないので焦ります。
明日にでも追加で50セルトレー蒔くつもりです。



同じ日に蒔いたエダマメどうしたんでしょうね?
多分発芽してくるとは思いますが後1週間かかりそうです。

水を遣り過ぎたかな?
明日にでももう一度蒔いておくつもりです。



100均でマリーゴールドの種を買いました。

3月19日に128トレーに種まきした
マリーゴールドが一部発芽してきました。







分葱ををお隣にまた頂きました。

カボチャとピーマンのポット蒔き

2019年03月23日 13時15分54秒 | カボチャ

ナントの<すずなりカボちゃん>10ポットに蒔きました。



一昨年10個程収穫してもう終わりだと思っていたのですが
雑草の中からゴロゴロと60個出てきたのには驚きました。
収穫をしてすぐはあまり美味しく無かったのですが
1ヶ月程置いていたら突然甘くなり驚きました。
去年は別の品種を植えてみたのですが大失敗でした。
今年は夢よもう一度です。





サカタのジャンボピーマンも20ポット蒔きました。



両方で30ポットとりあえずは発芽ですね。

インゲンが発芽の兆し

2019年03月22日 19時12分43秒 | インゲン

タキイのツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>を
10日前に50プラグトレーに蒔いたのですが本日発芽の兆しがありました。



水遣りのタイミングに量がこの時期難しく
隣りに蒔いていた枝豆は動きなしです。

エダマメの方が簡単に発芽してくると思っていたのですが(ー_ー)!!

インゲンンも枝豆も種は多量に買ってあるので
第2弾を蒔くつもりです。

本日のメインです。



畑のお隣ですが石灰で畑が真っ白になったら
耕して欲しいとの合図なので今シーズン2軒目のこまめ登場です。







いつもの事ながら自分の畝は手つかずです。
本人には終わりましたよとメッセージ入れておきました。

おまけ



畑に友人の大工さんが今採れたとタケノコを持って来てくれたので
いつも同じなのですがツボミ菜とタマネギをお礼に渡しておきました。
初物で本人もまだ食べてないようです。
いつもありがとうございます。

超極早生タマネギ<サクラエクスプレスⅠ>の成長

2019年03月21日 18時00分10秒 | ニンニク

種から育てているサクラエクスプレス
毎年うちの畑のタマネギの主役なんですが
今年は淡路産の極早生タマネギに
主役の座を完全に奪われたしまった感じです。













初収穫してみました。 
300本植えているので楽しみではあるのですが
今年は淡路産の極早生タマネギ300本を
葉タマネギとして収穫しているので
このサクラの葉っぱ<ネギ>は諦めて新タマネギとして
1ヶ月後ぐらいに収穫してその後夏野菜を植えます。

このサクラは生食で食べるとメチャ美味なんです。

今年の栽培の反省点としては根元に籾殻を入れすぎて
追肥が届かなかったような気がします。

おまけ

サクラエクスプレスⅠ