トマさんの畑

トマト命

お隣の畑を耕しました。

2017年08月30日 20時39分52秒 | タマネギ

先日から毎日畑に来られて夏野菜処分し堆肥や石灰・肥料撒かれて
よろしくお願いしますいつでも結構ですと言ってこられたので即こまめ登場です。







永い事雨が降っていないので土はかなり固かったですが全部やりました。
終わりましたよとメール入れておいたら恐縮されていました。
明日はお隣のお隣の予定です。



メロンが最悪です。



愚直に1週間交配やりましたが全然留まりません。
今日は開き直って芯止めしたり液肥やったり色々しましたが
近々今回は完敗宣言出す予定です。



シャルムいい感じに発芽してきました。
このまま一気に植えないとメロンみたいなことになります。



畑で冬瓜いただきました。
いつもありがとうございます。



第2弾のキュウリいい感じで採れました。



今日は嬉しい事に学園3年生さんが
手土産に最後のスイカを持ってご夫婦で畑に来てくれました。



最高に甘かったです。
いつもありがとうございます。
桜島ダイコンの種用意しておきますね。

12月採りタマネギ<シャルム>発芽が始まりました。

2017年08月29日 16時39分16秒 | タマネギ

5日前にプラグトレーに植えつけたシャルム発芽が始まりましたが
全部揃うのは後5日だと思います。



今週中には畝作りして来週末には植えつけたいけど???



第2弾の枝豆全部終わらせました。





枝豆は採るタイミング3日間と書いてありましたが
今回は本当にそれを実感として感じました。
何度も少量を試し採りしてグッドタイミングを待ったのが正解でした。



第2弾のゴーヤ無理やり通路に6株植えつけましたが
現在こちらからは見えにくいですが大小合わせて50個はぶら下がっています。
<手前はおおまさりです>









毎日採るのがめんどくさくなってきたオクラまだまだ花が咲き乱れています。





当分潰せそうにありません。


11月採りのキャベツの苗買いました。

2017年08月28日 19時47分11秒 | キャベツ

いつもの水田種苗店でタキイのキャベツ夏秋どり極早生種<初秋>14株買いました。
あまりにも虫が来るので最近キャベツ栽培は止めていたのですが
スペースもあり需要もあるようなのでチャレンジです。
14株と言うのはもうすぐ終わる枝豆の畝が8mなので
その後に一条で植えつけるつもりなのでそうなりました。



ついでに丸ダイコンの種を買いました。
先シーズンは丸ダイコン遅く蒔きすぎて全然ダメでした。



インゲン凄い伸びです。



ジャングルジムでミニミニ スイカ見つけました。



そのジャングルジム解体を始めました。



本日の収獲です。







以上です。

ニンジンの種蒔きました。

2017年08月27日 17時03分44秒 | ニンジン

ニンジンの種 昨日仕上げた畝に145ホール各4~5粒蒔きました。



籾殻を入れて<芽でたいシート>を被せておきました。
当分毎日水やりです。



ニンジンの畝の隣のダイコンの予定地も
何度も耕して小石を取って畝立しました。



今週 火曜日と水曜日に雨マークが出ているので
雨が降るとマルチ掛けます。
ダイコンの種蒔きは2週間後のつもりです。



インゲンに早く畝を作ってくれと催促されているみたいです。

<ニンジンの畝>完成させました。

2017年08月26日 20時09分05秒 | ニンジン

ニンジンの畝に肥料入れてマルチ掛けて完成させました。



耕耘しては掃き耕耘しては掃き何度も何度も繰り返し
障害物<特に小石>を取りました。









初めてだと思うのですが5穴マルチ使ってみました。
5×29穴 145穴出来ました。
種はいつもの向陽二号ベレット種700粒
4粒づつ蒔いて580粒120粒ほど余るようです。
晩秋に採れるニンジン格別に美味しいし
間引きしたニンジンも色々使い道があるし楽しみです。



インゲン早そうですね畝作り急がなければなりません。





秋メロンの交配が昨日ぐらいから手応えがあります。





本日の収獲でした。

赤大根の種買いました。

2017年08月25日 19時47分09秒 | ダイコン

赤ダイコン色々あり挑戦もしましたが
結局このトーホク交配の<もみじ>が皆さんに喜ばれます。



去年11月の写真ですが美味いんだなこれが!



場所的にソロソロ潰そうかなと考えているオクラ激しく花が咲いています。<困った>



今日も軽く収穫しました。





第2弾のゴーヤが良い調子です。







朝採って夕方行くとオレンジになっているのがありました。
ジュースには問題無しです。



今日もプリプリの枝豆収穫しました。
畑のお隣さんにあげるとまた頂けるんですかと驚いていました。
後2回程採ってキャベツの畝を作るつもりです。



12月採りタマネギ<シャルム>プラグトレーに植えつけました。

2017年08月24日 18時43分01秒 | タマネギ

シャルムのセット球を冷蔵庫の野菜室に2週間程入れておいたのですが
今日植えようと袋みると植え付けは8月25日から9月初旬と書いてありました。
1日早かったようです。<いつもの事です>





200個プラスと聞いていたので適当にトレー探して植えてビックリ
2トレーで<16×16>256個ピッタリでした。
去年は秋メロンが出来なかったので代わりに
シャルムをハウスでやったのですが惨敗でした。
今年はどうでしょうね?



一昨日蒔いたインゲン少しだけ動きがあったようです。



残っている岩津ネギとシャルムとインゲン 日除けシート被せておきました。

サツマイモ<鳴門金時>試し掘りしました。

2017年08月23日 20時07分41秒 | サツマイモ

6月9日に<鳴門金時>50本<紅はるか>30本植えて
収穫は11月入ってから食べるのは12月と決めていたのですが
掘ってしまいました。<いつもに事です>
これで2株ですが今から2か月後が楽しみです。





11時半から1時までハウスの中で交配作業しました。
その後1時から畝を鍬でやりかえて岩津ネギ3畝目植えつけました。







種から育てた自作の苗が頼りなく植えていても気が乗らず
カンカン照りの中1時間ほどで止めました。
この後どうしましょうか?



畑のお友達にスイカいただきました。
お礼に枝豆差し上げました。





自作の<枝豆>美味いね。

<インゲン>セルトレーに蒔きました。

2017年08月22日 20時55分18秒 | インゲン

ツルなしインゲン種蒔きには暑すぎるかなと思っていたのですが
説明書見ると蒔き時は8月上旬との事遅いぐらいでした。
10月の初めごろには収穫出来そうです。





雌花が昨日から活発に咲き出したので今朝5時に交配しに行ったのですが
早すぎて花粉が出ず11時頃出直して交配作業進めました。
ハウスの中は40℃軽く超えているので外に出ると
猛暑も一時的ですが涼しく感じます。



第2弾のゴーヤ初収穫しました。
いい形していて見るからに美味しそうです。



ゴーヤ合計12株忙しくなりそうです。



オクラ相変わらず好調です。



何度も試採りしていた枝豆やっと昨日から丸味をおびてきたので
今日は思い切ってドッサリ収穫しました。
枝豆の収穫時期タイムリーは3日間らしいので急がなければなりません。

岩津ネギ植えつけました。

2017年08月21日 18時52分29秒 | ネギ

遅れていた岩津ネギの植えつけを始めました。



昼間のカンカン照りの中だったので2畝200本弱で本日は止めました。
当初思っていたより細いネギが多くあり
大幅に予定より数は減りますがまあいいでしょう。
残りは明日出来たらいいなと思っています。





秋メロン突然<雌花>が咲きだし驚いています。
気が付いたのが3時頃だったので慌てて交配しましたが
<雄花>の花粉が出ず今日つけた10数個は多分ダメでしょう。
明日は早朝から交配開始します。
それにしても早いというか忙しいですね。





枝豆がやっと膨らんできました
まだ半分ぐらいなので後1週間でしょうか?

昨日は遠方で法事があり畑に行けずブログもお休みでした。
そんな日もありますね。