トマさんの畑

トマト命

ジャガイモの発芽

2017年03月31日 15時00分50秒 | ジャガイモ

3月3日に植えたジャガイモ1ヶ月近くなり
昨日やっと発芽の兆しがあったのですが
まだ頼りなかったので不織布かけておきました。
今日は昨日より7℃も気温が低くなっており
正解だったかもしれません。



イチゴしっかりして来て白い花が目立ちだしました。



セルトレー50ホールに蒔いているバジル
2倍にしようと作業中です。





スナップエンドウの花が初めて咲きましたが
ピンクのスナップなんてあったかな?
どこかで絹サヤと間違ったかな?



毎日タマネギです。



<春菊>早く大きくなれ!











<ツボミ菜>3本終わらせました。

2017年03月30日 19時20分42秒 | ツボミナ

第2菜園のツボミ菜3本終わらせ
ミニトマト2本植える畝を作りました。
<ツボミ菜は第1菜園には6本まだあります>



暗くなってきたので明日マルチします。
やはりここもマリーゴールドとバジルを周りにオシャレに植えるつもりです。



本日いつもの水田種苗店から第1菜園にメロンの苗が届きました。
合計200本です。<私は注文していません>





お隣がさっそく植えられました。
いい苗です。
いよいよメロンが始まりました。








カボチャの畝

2017年03月29日 22時22分39秒 | カボチャ

トレーに蒔いているカボチャが毎日大きくなってきます。
第2菜園の焼却場を畝に変えようと毎日少しづつですが進めています。
前にも言いましたがすぐ下に農業用用水のパイプが
埋設されているので<こまめ>も使えません
手作業で畑に入らないものを土嚢に詰めたのですが既に30袋超えました。



草削り鍬?が折れてしまいました。



カボちゃんもう少し待ってくださいね。

本日もたくさん収穫しました。





ツボミ菜は第1菜園と第2菜園で採ったんですが
光りの関係か色が違いますね。



ホウレン草この3倍ほど採ったんですが写真がありません。





新タマネギです。



ニンニク<150本>試し掘りしたいのを我慢しています。





















ハウスの畝にマルチしました。

2017年03月28日 19時14分41秒 | メロン

寒かったし雨も降ってきたし畑には誰も居なくなったし
止めようかなと思いながら第1ハウスの畝にマルチ張りました。





ブサイクな仕上がりですがこれが限界です。







ハウスに置いているカボチャ・枝豆・サニーレタス元気です。







エンドウの花が咲いてきました。

2017年03月27日 18時27分17秒 | エンドウ

エンドウの白い花がチラホラ見えてきました。





もう少しですね。





ナスの畝を作ろうとしています。
少しずれていますが3.5m畝が2本です。
ここにナス1条で10本程植えるつもりです。



ナスの畝用に牛堆肥2袋買ってきました。



第1ハウスにマルチ張るつもりだったのですが
色々置いてあり第2に避難さすのに時間がかかり
移動だけで今日は終わりました。



避難先の第2の様子です。



寒桜が満開です。









イチゴ

2017年03月26日 18時22分58秒 | イチゴ

ここ数年 絶好調だったイチゴ久しぶりに絶不調の感じなのですが
秘密兵器使って一発逆転狙っています。



イチゴの神様 例年の半分でも何とかお願いします。



明日が雨の予想なので今日は午前午後2回畑に行き土木作業でした。









第2メロンハウスの畝を完成させました。
これで第1も第2もマルチ張るだけになりました。



第2菜園に行きカボチャの畝を作りだしたら雨が降ってきたのでここまでにしました。

本日の収獲です。





本日の頂き物です。





桜島大根とズングリ?大根です。














ピーマンの畝を仕上げました。

2017年03月25日 13時05分47秒 | ピーマン

先日のトウモロコシと枝豆の混植予定畝の隣です。
奥には寒桜が咲いています。



こちらの畝はピーマンとインゲンの混植予定です。



ピーマンだけは苗を買うつもりですが後はポット蒔きが終わっています。



その隣の春菊はトンネルを外すの早すぎたようで全く成長しません。
今から液肥攻めです。



<ツボミ菜>ボチボチ収穫がめんどくさくなりました。
採れすぎるので来週には9本の内6本は潰すつもりです。



今日も超極早生タマネギ<サクラ エクスプラス>採りました。
昨日も一昨日も食べましたがこれ以上に美味しいネギは無いでしょう。
しかしこの畝は4月半ばにスイカを植えて
梅雨までに授粉を終わらせたいと思っています。
タマネギは全部で700本植えているので1日最低30本がノルマです。<困った>







カボチャの発芽

2017年03月24日 17時47分58秒 | カボチャ

3月11日にポット蒔きしていた<カボちゃん>が発芽してきました。
9粒蒔いて7粒が発芽 私にしては上出来です。



このゴミ焼き場にカボちゃんの畝を作ろうとしています。
土嚢袋20袋は捨ててもらったのですがまだ見込みが立ちません
その上このすぐ下に私設の簡易水道管が通っているので
耕耘機が使えず手作業です。
恰好がつかなかってもこのままでも植えつけるつもりです。



サニーレタス二廻り大き目のトレーに植え替えです。

本日の収獲です。









本日は午前と午後と2回収穫しました。



エンドウの花が咲いていました。













タマネギ初収穫です。

2017年03月23日 17時51分38秒 | タマネギ

超極早生のタマネギを30個程収穫しましたがまだ小さいですね。





去年もこの時期収穫していましたがその後ベト病で全滅でした。



今年は700個全部<超極早生>なので早く収穫を終えてスイカ畑にするつもりです。

本日の収獲です。





ホウレン草とツボミ菜でした。











枝豆用の畝を仕上げました。

2017年03月22日 18時44分42秒 | 枝豆

既に畝立ては済んでいたのですが
枝豆の種が発芽して成長していたのでバタバタです。
これでいつでも枝豆は植えられますがこの際 
真ん中に枝豆を植えて両サイドにトウモロコシも面白いなと考えています。





ほとんど一人でマルチを張るのですがその時はこれが楽ですね。





芯にパイプ通して芯を受ける棒を打ち込んで引っ張るだけです。
これは楽です。一人でスイスイです。



セルトレーにいインゲン50ポット蒔きました。



前回蒔いたインゲンが失敗したのでやり直しです。



本日も<ツボミ菜>採ってお隣にプレゼントしました。