トマさんの畑

トマト命

ホウレン草を収穫しました。

2016年11月30日 16時05分55秒 | ホウレン草

見るからに美味しそうに仕上がってきました。
早く次を蒔かなければならないですね。



タマネギ用のマルチに蒔いた聖護院ダイコン
やはり株間が狭かったようで丸くなってこないので
1本おきに間引きました。
葉っぱが驚くほど綺麗かったので持って帰りました。



ジャガイモ<アイノアカ>また掘りました。
掘るたびに形が揃ってきています。
まだまだあるので楽しみです。

ニンジンとネギのお世話しました。

2016年11月28日 17時41分06秒 | ニンジン

最近抜いているニンジンは又根が多かったのですが
今日間引いたのは2回目と3回目に追加で蒔きなおした分ですが
不思議な事に又根が無かったです。



間引き・追肥・土寄せしましたがもう一度必要なようです。









岩津ネギも追肥・土寄せしました。
土寄せの土が足りないので少し考えています。
寒くなってきてネギに<とろみ>が出てきて甘くなってきました。
今冬の最大の目標であった岩津ネギ400本
大成功の様子です。



今回の追肥はニンジンもネギも野菜に優しくそして甘味が出る
JAのゴールデン有機2号を使用しました。









春菊

2016年11月27日 15時24分21秒 | 春菊

このサカタの春菊<きくまろ>生でも美味しいとの
キャッチフレーズですが本当に柔らかいです。
少し採り遅れていますが鍋に入れれば充分です。



第4弾の春菊ですがすぐに大きくなって終わると思い
余ったイチゴを株間に1条で植えているのですが中々大きくなりません。
気温のせいでしょうがいい加減に採らないとイチゴに影響しそうです。
<トンネルでもしてみますか?>







エンドウ3兄弟+ソラマメ 
夏野菜の絡みとかでどうも今回はゴミ捨て場に行きそうです。



タマネギの苗セルトレーに200本あるの忘れていました。
これもゴミ捨て場行でしょう。





手土産

2016年11月26日 16時56分09秒 | ネギ

久しぶりに弟の家に行きお喋りしてきました。
<畑の話ばかりです>
手土産に畑の野菜持って行きました。













最後の大カブはお隣にいただきました。
本日は第1菜園のみだったので少なかったですね。
















本日も収穫祭でした。

2016年11月24日 14時38分11秒 | ジャガイモ

<アイノアカ>2度目の収獲です。
先日食べましたが<メチャ美味>でした。



今年のダイコンは本体をダイコンハムシ?に
齧られているのが多く見た目が悪いです。
赤ダイコンは密植しているので又根が多いです。



ブロッコリーの根元に植えるつもりだったサニーレタス
ツボミ菜の三角地の斜面に70株植えつけてしまい
今から一斉に大きくなりそうなので収穫していきます。



同じくホウレンソウも昨日から採りだしました。



ニンジン太くていい感じなのですが
後5cm延びてくれたらいいのですが贅沢でしょうか?



日本3大ネギの一つと言われている岩津ネギ
鍋にすると特に美味しいです。
残念ながら種を外に出していないので
畑の友人が現地に買に行ってくれたのを貰います。
今年は1200粒貰って400本植えました。



今年のブロッコリーは凄いです。
ホームセンターで1本58円で買った苗ですが
今日もプレゼントした方からこんなに大きなブロッコリー
初めて見ましたと言われましたが私もです。

<ホウレン草>初収穫です。

2016年11月23日 11時31分25秒 | ホウレン草

まだ頼りないですが収穫しました。



サニーレタスも初収穫です。





これも少し早いですがツボミ菜の周りに
70株ほど植えているのでボチボチ採り始めます。



その他本日の収獲です。









丸ダイコンはご近所にいただきました。

タマネギ残り280本植えつけました。

2016年11月22日 14時27分38秒 | タマネギ

タマネギは既に420本植えているので合計700本です。





友人に貰った100本と種から育てた苗600本
全部<超極早生>で本来なら4月の始めには収穫出来るんのですが
植える時期が遅れたので4月中旬になると思います。
品種はサクラエクスプレスで10月まで保存が効くようです。





春にはここにトマト100本程植えられるのですが
連作の事もあるので色々考えたいと思っています。





ジャンボなブロッコリーが採れだしました。



畑で沖縄の土産のお菓子いただきました。










<里芋>掘ってみました。

2016年11月21日 15時13分20秒 | 里芋

今回掘ってみたのは赤芽系の芋なので
数は少ないですが美味いはずです。 





この里芋の畝は来年3月まで
お休みの予定なのでゆっくり掘ります。



第2弾のタマネギの畝仕上げました。



今回は5列マルチ使ったので280穴で
お隣の畝と併せて去年と同じの約700穴です。
遅れているタマネギの植え付け
今週中にも終わらせたいと思っています。