トマさんの畑

トマト命

球レタス採ってみました。

2015年12月29日 20時05分10秒 | レタス

ハウスで育てていたレタス2週間程
早いと思ったのですが採ってみました。

本日も収穫祭でした。



いつも楽しみにしている<現役のスー>さんが
< ウチの畑の野菜大賞2015 >をアップだれていますが
<ウチの畑の今年の思い出大賞2015年> 
第1位はスーさんがうちの畑に来てくれたことです。
スーさんの人柄に直接触れて畑やブログやってて良かったとつくづく思いました。

第2位は朝日新聞の記者が畑に来て1時間程
インタビューして私が畑仕事している写真を何枚も撮って帰り
そのまま記事にならずボツになった事でしょうか。

皆さん来年もよろしくお願いします!

高菜の漬物いただきました。

2015年12月26日 19時01分53秒 | ダイコン

毎年畑のお隣に今頃 高菜の漬物いただきます
今年も今日いただきましたがいつも絶品です。



二十日大根クセになりそうです。



本日はハウス 横桟2本入れただけでした。

ハウスの柱 4本建てました。

2015年12月23日 19時42分38秒 | ハウス

休日だったのですが仕事頼まれて半日でた為
昼からの雨の予報が気になりながらハウスの四隅から
柱<パイプ>建てましたが予想どうり
雨が降ってきたので本日はここまででした。



四隅は片サドルでしか止められませんでした。



柱の高さ合わす為 上から叩くと簡単だったのですが
パイプの先が変形するとジョイントで困るので
このメチャクチャ重い鉄棒を柱の位置に打ち込み
そこにパイプを入れてサドルバンドで止めました。




1日で柱4本では先が思いやられます。



昨日の朝の風景です。








残っていた実エンドウやっと植えました。

2015年12月21日 19時58分49秒 | エンドウ

2度目のポット蒔きっしていた実エンドウ 
芽が出ずどうなるかと思っていたのですが
やっと本日残りの5株植える事が出来ました。
先日ソラマメも7株プラスしたので
最終的に実エンドウ10株 絹サヤ5株
スナップエンドウ10株ソラマメ27株で落ち着きました。




後はソラマメが大きくなってきたら
ネットを水平にしようと思っています。

豆の横の1畝はジャガイモ用に置いているので
1月に寒起こししようと思っています。





春菊 蒔きました。

2015年12月19日 20時08分29秒 | 春菊

ハウスの中で育てていた追加ポットの豆類等々が終わり
スペースが出来たのでサラダ春菊の種蒔きました。



午前10時に30℃近くありました。



畝幅60cm程に横に11条蒔きです。



横に蒔いて20日ダイコンも後1週間程で収穫が始まりそうです。



セルトレイに蒔いていた九条の太ネギも凄い勢いです。



球レタスも楽しみです。










エンドウにネットしました。

2015年12月18日 17時37分01秒 | エンドウ

エンドウにネットしましたが
今回のサヤエンドウ・実エンドウ・スナップエンドウ
反省点ばかりです。





反省点No1隣のタマネギの所に豆類植えていたら
タマネギの陽当たりを気にしなくて良かった。

第2はエンドウ3種を近くに植え過ぎた
混植になって変なエンドウが必ず出来る。

第3はネットしてからワラ囲いしたらおさまりが
良かったのにネットが後回しになってしまった。

以上エンドウに関しての反省点です。



ソラマメ残っていた7本追加で植えて
先日の風でラップ少し被害があったので
手直ししておきました。



本日の収獲です。

2015年12月16日 19時15分31秒 | ニンジン

岩津ネギとシャルムです。



何を間違ったのかニンジンこんなにひどいの初めてです。



ダイコンもまだ曲がったのが残っていました。



丸ダイコンとブロッコリー



サニーレタスまだまだあります。