トマさんの畑

トマト命

ジャガイモ掘ってみました。

2015年11月30日 18時28分32秒 | ジャガイモ

もう少し置いておきたいのですが
立ち退きも迫っているし困った困った。



ここも近々立ち退きなのですが
ダメ元で液肥かけておきました。

昨日のワラ囲いの内部写真です。






先日九条太ネギセルトレイに蒔いて
ハウスに入れていたら発芽が始まっていました。





後7株しか植える場所が無いのに30数株元気です。<困った>

エンドウ定植して藁囲いしました。

2015年11月29日 16時54分00秒 | エンドウ

キヌサヤエンドウ5本 スナップエンドウ10本
実エンドウ10本の予定だったのですが
実エンドウが5本しかなく追加定植できるの
10日ぐらいかかりそうなので
その分もワラ囲いだけはしておきました。
<オシャレ?>






昨日定植したソラマメ元気そうです。
余ったワラで防寒の為ワラを周りに置いておきました。
ソラマメも後7本 後日追加定植の予定です。



本日の収獲です。



セロリーの脇芽欠き

2015年11月28日 16時26分45秒 | セロリー

セロリーの脇芽欠きと追肥しました。
セロリー栽培ではやりにくいですが
この脇芽欠きがかなり重要な作業になると思います。



真ん中にレタス両サイドにホウレンソウと春菊
元気に育ってくれているのですが
もうすぐここは立ち退きになります。
急に寒くなったので成長も止まるでしょうね
そこでビニールトンネル2重に掛けました。
効果あるでしょうか?





ブロッコリー初収穫だったのですが
次の脇芽がすでに控えていました。



本日の収獲です。

ソラマメ定植しました。

2015年11月27日 18時10分51秒 | ソラマメ

ソラマメ最初20ポット蒔きその後33ポット蒔いたのですが
スペースの関係で合計27株になりその内 
本日は最初の20株だけ植えつけました。

ソラマメの畝の周りに防寒のつもりでサランラップ巻きました。
サランラップは50m×2=100mです。





アブラムシ除けにアルミホイル敷きました。

サヤエンドウ5本植えて防寒にワラ被せました。



残り20穴あるのでスナップエンドウ10本
実エンドウ10本で行くつもりです。

今回 一畝で3種類のエンドウ植えつけますが
混ざって変なエンドウが出来るのは覚悟の上です。



ソラマメ・エンドウの畝 準備完了です。

2015年11月25日 16時58分06秒 | ソラマメ


反対側から見るとこんな感じです。



2条24穴にソラマメ 1条25穴にエンドウ3種類 植える予定です。



問題のエンドウですが?




第2弾ソラマメも発芽開始です。



ブロッコリーも大きくなってきました。





第2弾のダイコン・ハクサイも元気です。





ミズナ・ミズナ・ミズナ

2015年11月23日 17時27分13秒 | ミズナ

畑のご近所が作り過ぎたと間引きしてゴミとして処分する為
一輪車に美味しそうなミズナを山盛り乗せていたので
勿体ないと いただいてきました。
30株はあったと思います。
今日から毎日ミズナだけの鍋です。



追加で蒔いたソラマメ33ポット
割れてきたのですが中に緑が見えてきました。




ソラマメ・スナップエンドウ・キヌサヤ・実エンドウ
全部タップリ ポット蒔きしているのですが
今日 畑で話していたのですがソラマメの2条植えは良いけど
その他の豆類は2条だと出来すぎて収拾がつかなくなるとの事
そうなると いくら16m畝とはいえ<正確には16m無い様子>
今 育苗しているマメ類半部ぐらい残りそうです。
隣の畝利用すればいいのですが
2月頃に植えるつもりのジャガイモにおいておきたいし<困った>



90日型のハクサイJAの葉っぱ物専用の化成肥料で
2回目の追肥・土寄せしました。

実エンドウ 蒔き直しです。

2015年11月22日 17時46分42秒 | エンドウ

ポットに蒔いていた実エンドウどうも失敗の様子です。



他のキヌサヤ・ソラマメは順調なのにどうしたんでしょうか?
ご近所にいただいた徒長気味のが
5ポットあるだけなので17ポット蒔きました。




ついでに春のコンパニオンプランツ用に
九条太ネギ256ポットセルトレイに蒔きました。



本日は朝から機嫌よく種蒔いたり 喋ったりしていたのですが
突然 仕事が入ってきて畑を飛び出したため段取りが狂い
朝・昼・夕方と3回畑に行きました。

本日の収獲です。







色々ダブっていますが2回収穫した結果です。









酢でモグラ退治です。

2015年11月21日 18時33分09秒 | 菜園その他

ほぼ毎日同じような場所で土が盛り上がっています。
モグラに間違いないので土を掘って
モグラの通り道の穴にお酢をドボドボと入れました。






いつもコメントいただく すぎさん は
木酢で効いたようだと言われていました。
多分モグラ君メチャクチャ匂いに敏感だと思うので
もう近寄らないでくださいね。
酢の匂いが大好きで近所のモグラが
全部集まってきたら困りますね。



園主に畑にある柚子いただきました。
生り年なのかメチャクチャぶら下がっていました。







本日の収獲です。
最後のジャガイモは初収穫です。
これは2株ですが最初から完全に諦めていたのが
収穫できただけでも嬉しいです。
もう少し置いておいたら小さなジャガイモが
大きくなるのでしょうか?

カリフラワー ミカンはいただき物です。
ダイコンは曲がったのから抜いています。

豆用の畝にマルチ張りました。

2015年11月20日 20時19分37秒 | エンドウ

雨が降ったらマルチ張ろうと待っていたら降りすぎて
昨日も様子見に行ったけどとても張れる状態ではなかったです。
今日もどうしようかと悩んだのですが畝は出来ていて周り掘って
マルチするだけなので強行しました。
畝が2本並んで畑らしくなってきました。
後1本向って右側にスペースがあるのですが
今年はパスして来年ジャガイモでも植えようかと思っています。



そのジャガイモですが出来ているのでしょうか?
明日 試し掘りしてみようかな?
試し掘りと言ってもほとんど置いただけでマルチ張ったので
マルチ剥がしたら結果はすぐわかりますね。



サニーレタスの両サイドに菊菜とホウレンソウ蒔いていたのですが
不思議な事にホウレンソウの方が菊菜より成長が早かったのにはビックリです。



ツボミナの周り植えたサニーレタス。
元気です!

ソラマメ発芽しました。

2015年11月19日 13時53分22秒 | ソラマメ

11月8日にポット蒔きした第1弾のソラマメ20粒発芽しました。
やはり10日間かかりましたね。
後10日程このままおいて露地植えしたいと思います。




サヤエンドウと実エンドウもう少しですね。



数日前に蒔いた20日ダイコン さすがわ早いですね。



ハウスの中 活気が出てきました。



実エンドウとスナップエンドウ 
早く地植えしてほしいと怒っているようです。



ブロッコリーが初お目見えです。