トマさんの畑

トマト命

昨日植えつけたブロッコリーの畝やり直しました。

2015年09月27日 15時43分14秒 | ブロッコリー

狭いところに無理やり畝立てして植えつけたブロッコリーでしたが
気になりもっといい方法が無いかと考えていたのですが
畝を無くして本数を減らすと両隣のダイコンとネギの世話も楽になり
畝の土を里芋とネギの土寄せ用にストックしておこうと考え朝から即実行です。



今朝の状態です。



畝の土 撤去しました。



8本を6本に減らし やり直し完了です。
これで当分 両サイドの畝の世話も出来るし
足元に追肥も行けるし里芋とネギの土寄用の土も確保できました。







メロン交配してから40日経ったのでボチボチ水切りです。
今シーズンはほぼ全滅の方が4人おられ
その方たちの比べればまだいい方ですが
夏が良かっただけに納得できません。






ブロッコリー植えました。

2015年09月26日 16時33分32秒 | ブロッコリー

ブロッコリー場所の関係で遅くなっていたのですが
やっと今日植える事が出来ました。
苗も年内採リは売り切れ寸前で危ないとこでした。
1条で8株 畝幅30cm 畝間20cmのミニ畝です。






第1弾のダイコン最終間引きで54穴すべて1本にしました。
その後追肥に土寄せしました。
後はかなりの数がいて葉っぱを齧っていた害虫が心配です。



先日蒔いた第2弾のダイコン発芽しました。



青首ダイコン約100本 赤ダイコン約50本 丸ダイコン約50本
まだまだ今からですが楽しみです!





ハクサイのマルチに穴あけました。

2015年09月24日 18時35分10秒 | ハクサイ

ハクサイ毎日見るたびに大きく成長しています。
今日も一日雨だったのですがマルチしているので直接は雨水が入りません
そこでマルチにたくさんの穴を開け雨水を取り込もうと思いました。
この後 根元付近の穴は追肥入れるつもりです。
今の間に追肥しておかないと後1週間もすれば
葉っぱが広がり根元の作業は出来なくなると思います。



シャルムの畝にも少し前に穴開けて軽く追肥しておきました。



昨日 間引したダイコンですが1本にしたのと2本残したのと両方があります。
ダイコンの畝は又根になるのが怖いのでマルチの穴開けは無しです。
今後 水やりも一切しないつもりです。

第二弾のダイコン蒔きました。

2015年09月23日 19時50分30秒 | ダイコン

第一弾の54穴に続き第2弾も54穴です。
今まで経験した事が無いほどダイコン向きの土壌なので
極上ダイコンを狙っています。



第1弾のダイコン間引きしました。



9月5日に蒔いたダイコン既に20cm弱ありました。



キュウリ撤去しました。
その後 極早生のタマネギの予定なのですが
少し時間があるので種蒔くことにしました。



マルチめくったままで畝を潰さずそのまま種蒔きました。
4m5条の内4条は菊菜残りは20日ダイコンです。



週末雨ぽいので遮光ネット被せておきました。
それにしても先日4m畝に菊菜2条蒔いたので
今日のと合わせると4m×6条 24m菊菜蒔いたことになりますね
それもタップリです。
全部芽が出てきたらどうしましょうか?

第2弾のダイコンの畝 完成です。

2015年09月23日 02時47分53秒 | ダイコン

今シーズンはダイコン100本の予定です。
第2弾のダイコンはもう少し先でもいいと思っていたのですが
ブロッコリーを植える場所が無くなり強引に更新剪定して今からと言う
ピーマン5本を抜いて今からと言うインゲン10本を畑の友人に貰ってもらい
ダイコン1畝の予定地にブロッコリー用の畝を割り込まして
無理やり作ってしまいました。



畝間も基本は50cmにしているのですが今回は20cmもありません
その上 両サイドのネギと里芋の土寄せ用に
少し余裕があった分も無くなってしまいました。<困った 困った>





別畝に種から育てたピーマンとインゲンが元気そうなので
そちらに頑張ってもらう事にしましょう。




メロン3本めがアウトです。











本日も種まきでした。

2015年09月22日 03時22分28秒 | 春菊

昨日セロリー植えた隣の畝
仕上げて聖護院ダイコンを真ん中に
両サイド菊菜とホウレンソウを2列合計5列蒔きました。



芽でたいシート被せておきました。



御近所が余ったから植えて下さいとワケギを持って来てくれました。
場所が無いのでいらないと断ったのですが無理やり置いて行かれました。
しょうがないので昨日植えたセロリーの畝の淵に植えました。



セロリーいただいてワケギいただいて 
ほとんど使ってないホウレンソウの種いただいて枝豆いただいて
名前忘れましたが中国野菜いただきブドウをお二方からいただき
二十世紀梨いただき その上お隣が牛堆肥2袋お礼にと持って来てくれました。
ありがたい事です。<感謝>



スーさん が留め具気にしておられたのでアップしておきます。

マルチ抑えたりワラ抑えたり支柱代わりにしたり結構便利ですよ。





ホームセンターで安く売っています.














セロリー植えました。

2015年09月20日 18時53分52秒 | セロリー

昨日 御近所にセロリーの苗5本いただきました。



畝の用意していなかったので大慌てです。



これは富士山ではありません。
牛堆肥の山です。





完成です。



後一畝頑張りました。
ここは明日 種蒔きます。

牛堆肥買ってきました。

2015年09月18日 19時07分50秒 | 肥料

メロンハウスの南側に二畝作り菜っ葉物を
蒔きたいのですが長雨で手が付けられません
仕方なく近所の牧場に行き1杯200円の牛堆肥を3袋買ってきました。



買ってきたと言っても自分で詰めて勝手にお金置いてくるだけなんですが
40Lの袋に倍近く入れているのではないでしょうか?
畑に春と秋2回これをタップリ10袋は投入するでしょう。
豚肥も同じ要領で買うのですが
豚肥は牛堆肥の10倍の効き目があり慎重に使用しています。




先日バッサリ切ったサツマイモの葉っぱ及び茎70%ぐらい戻ってきました。




明日もナス収穫ですね。

先日蒔いたカブラその他 芽が出てきました。

2015年09月17日 19時28分28秒 | カブラ

7条の穴あきマルチ満タンです。



左端が赤ダイコン2条その次が1条カブラ
その隣が聖護院ダイコンその横3条がカブラです。
赤ダイコン2条が保護色なので見えにくいですが大丈夫そうです。



ハクサイもいい感じで大きくなってくれそうです。



ダイコンもいい感じです。



ピーマン更新剪定してから花がよく咲きだしました。
ボチボチ終わらせてダイコン蒔きたいのですが困りました。



秋ですね。



本日の収獲です。