トマさんの畑

トマト命

夢の跡

2015年05月31日 19時01分34秒 | タマネギ

タマネギ320本一瞬で消えましたね。
後は規模を少し縮小してサツマイモです。



インゲン絶好調です。
葉っぱの色が深緑でいいですよ。
昨日は忙しくて採れなかったのですが
今日は200本程採れて畑のご近所お二人にお裾分けしました。



ナスの根元にマリーゴールドとバジル植えました。
バジルはポットの中で待ちすぎて弱っていてダメかもしれません。





レタスも裏に半分だけ残っています。







本日のレノンでした。



トマトの追肥・水やりしました。

2015年05月30日 18時19分13秒 | トマト

2段目の実が付き3段目の花が咲いている時期に
追肥・水やりも賛否両論があるでしょうが
今年は最初からこれで行くつもりでした。



マルチをめくり<ゴールデン有機2号>と<畑のカルシュウム>を裾に入れました。



去年 尻腐れで悩みに悩んだので少し先手を打ちましたがどうなるんでしょうか?





残りのタマネギ全部収穫です。
タマネギこれで終わりましたが
失敗した12月採りのシャルム3か月後から再挑戦です。



タマネギ 配達しました。

2015年05月30日 00時05分27秒 | タマネギ

お世話になった方々にタマネギ ネット袋に入れて配達しました。
お留守だったのですが後でお礼の連絡いただきました。
作って良し・食べて良し・あげて良しです。



インゲンの勢いが止まりません。
真ん中に植えているピーマン・オクラ消えてなくなりそうです。



その横の畝の里芋 半分程度しか出てきません。
前作がジャガイモのようだったので
ヤバイかなっと思いながら植えつけたのですが
やはりそれが原因だったのでしょうか?



インゲンの横の畝ですが九条の太ネギ全部抜いてしまって
ナスの横に植えていたサニーレタスを移植しました。
この畝は1か月後に白ネギの岩津ネギを定植したいので
連作が心配だったのとレタスだったら1ヶ月で充分収穫できると読みました。

本日のメロンです。







明日は朝から孫と畑です。





タマネギ引き揚げ準備 第2弾

2015年05月28日 23時24分41秒 | タマネギ

マルチをめくりました。



スマホに付いているパノラマで写してみました。





職場の友人が畑に来てくれたのでお土産です。



お隣のトマト茎が細く実が大きい理想的です。
肥料は私が勧めた畑のカルシュウムだけだそうです。

本日のメロン



グラデーションです。



レノンです。




タマネギ引き揚げ準備です。

2015年05月27日 21時33分45秒 | タマネギ

日曜日に雨が降るとの予想なので
ボチボチ引き揚げ準備です。
こうしておけばマルチを剥がしやすいです。



レノンですが少しづつネットがはりだしました。



いつものグラデーションですがネットどうでしょうか?






インゲン初収穫です。

2015年05月27日 00時39分47秒 | 豆類

思っていた量の半分以下でしたが収穫できました。
さっそく天ぷらでいただきました。<満足>

ミニトマト3本・中玉トマト1本 
1本仕立てにしました。
毎年1本仕立てのつもりでスタートするんですが
途中からジャングルみたいになってしまいます。
今年こそオシャレに決めたいと思っています。









キュウリが毎日採れだしました。
楽しみです。



ナス 2本仕立てにしました。

2015年05月25日 23時27分52秒 | ゴーヤ

ナス ホットキャップ外して整枝しました。









今からオシャレな畝に仕上げます。







5月14日に後10日かな?とアップしたインゲン
明日 天ぷらで食べれそうです。





昨日 1本に1個に絞ったレノン今から楽しみです。





いつものグラデーション同じ高さに並べたほうが
写真の写りは良かったですね。







集合棚 完成しました。

2015年05月24日 23時05分38秒 | ゴーヤ

網かけて完成しました。
さっそく色々植えました。



出入り口です。
色々ぶら下がってくるのを中から採ります。
もう少し植えつけた野菜に体力が付いてくると
中に肥料を入れ水を貯めます。
一発で元気になります。



枝豆のカメムシ対策に酢の原液かけましたが
枝豆がひどく弱っただけでした。<失敗>



畑に孫が来てタマネギ適当に抜いていました。



本日のメロンでした。




インゲンが姿を現してきました。

2015年05月24日 03時50分59秒 | 豆類

楽しみにしているインゲン3月22日にポット蒔き
4月12日に定植していたインゲン2ヶ月かかって姿を現しました。





ツルナシインゲン採れだしたらすぐ終わってしまうので
今 作っている集合棚にツル有りインゲン明日にでも定植します。

その集合棚 暗くなるまで頑張ったのですが
完成まであと一歩 骨組みまででした
後は全体に網をかけて終わりです。





キュウリが採れだしました
これから色々楽しみです。

ジャガイモの跡地

2015年05月23日 03時05分12秒 | ゴーヤ

ジャガイモの跡地にゴーヤその他の
集合棚を作ろうとしています。
鶏ふん・石灰・化成肥料・畑のカルシュウムを投入です。





毎年もっと大きい棚なのですが
今回はすぐ後ろにメロンハウスがあり
一番大事な朝日を遮ることになるので規模縮小です。
明日には完成させます。



昨日の取り残しのジャガイモです。
耕耘機でひどいことになっています。



23円のミニトマト頑張っています。



里芋少しづつ成長が見られます。

お隣のメロンです。





既にネットが現れてきました。

うちのメロンです。





毎日 大きくなっているようです。