トマさんの畑

トマト命

リーフレタスの成長

2019年04月10日 17時38分42秒 | コマツナ

2月8日に種を蒔いて3月18日に植え付けした
サカタのリーフレタスグリーンが成長してきました。









リーフレタス来週から収穫を始めるつもりですが
130ホールあるので当分大丈夫だと思います。
これぐらいの大きさのリーフレタスはメチャ美味なので楽しみです。
片っ端から収穫して空いたホールに
枝豆の種を落としていこうかとも思っています。



昨日植えつけたツルなしインゲン
根付いた感じなのですが?



連日 ツボミ菜ですが今年も収穫するの疲れてきました。
ボチボチかな?

インゲンの定植

2019年04月09日 20時03分54秒 | コマツナ

3月12日に種まきしたツルなしインゲン
サカタの<サクサク王子ネオ>33ホール66本 本日植えつけました。













去年は4月14日定植 
6月1日収穫開始だったので5日程早いようです。
5月の終わり頃インゲンの天婦羅が食べられるかな?
明日にでも次のインゲンの種蒔きしておきます。



枝豆は来週かな?



カボチャ<すずなりカボちゃん>は再来週かな?



超極早生タマネギ サクラエクスプレス
種から頑張ったのですが今年は失敗の感じです。
そんな時もありますね )^o^(

本日も寒起こしでした。

2019年02月02日 20時30分18秒 | コマツナ



雑草の駆除と寒起こししました。
昨日雨が降ったのに土がパサパサで寒起こしにはならなかったです。
しかし当分雑草の駆除と寒起こしが続くと思います。



畑の友人がズンドウダイコンを蒔いて育てたのですが
こんなのが出来てきましたと持って来てくれました。
赤ダイコン風ですね。



小松菜のベビーリーフです。



ラディシュボチボチ形が揃ってきました。



岩津ネギもボチボチです。

葉物野菜

2019年01月19日 13時50分22秒 | コマツナ

写真は1ヶ月前の葉物っ野菜の畝の写真です。



昨日の同じ畝の写真です。
お正月がやはり大きかったですが何もありません。
ここは寒お越ししてスイカの畝を早めに作るつもりです。



ブロッコリーの側花蕾を収穫しました。

コマツナの種を蒔きすぎました。

2018年11月11日 21時14分03秒 | コマツナ

12日前に10M畝2列に種まきした葉物野菜4種類
コマツナ以外はそこそこ成長しているのですが
コマツナだけはムチャクチャ出てきました。
もう少しして間引きしてベビーリーフで頂きましょう。
<左側はミズナです。>



ホウレン草です。



春菊です。
それぞれが楽しみです。

本日の収穫です。



ミックスレタス5です。



第1弾の春菊です。



カブの出来は相変わらず悪いです。

明日中に第3弾のタマネギの畝を作りたいのですが???

小松菜の種蒔き

2018年09月05日 19時51分04秒 | コマツナ

先日畑の友人から貰った小松菜の種をプラグトレーに蒔きました。
小松菜はほぼ1年中蒔いて収穫出来るのですね。
野菜好きの方は大概小松菜が好きですね。



先日蒔いた友人に貰った<サラダミックス5>も発芽してきたので
後1トレー128ホール追加蒔きました。



4日前に蒔いた<サラダミックス5>です。



リーフレタスは台風騒動の為ハウスに閉じ込めていたので
多分暑すぎたのでしょう全然成長していません。



シャルムも後1週間で全部発芽してくるでしょう。

台風の直撃にあいどうなっているかとヒヤヒヤして
今朝畑に行くとゴーヤの棚がこけていました。
先日ゴーヤの棚を潰して残りのこのゴーヤの棚で
残暑を乗り切るつもりだったのですが明日潰します。



畑に置いてあったロッカーもこけていました。



その他色々こけていましたが



中にメロンが満載のハウスはセーフでした。
メロン諦めていたのですが
再び今日も30個は交配しました。
しばらくほっておくつもりだったハウスのビニールも発注しておきました。

ベビーリーフ

2018年01月14日 17時07分30秒 | コマツナ

先日のコマツナの間引き菜
ベビーリーフとして大変好評だったので再びです。
色どりにラディシュも採りました。





2回の間引きでかなりスッキリしました。
このままベビーリーフで食べてしまってもいいかもです。



先日蒔いたサニーレタスは寒いので少ししか成長していません。



同じように間引きしたカブはやはり寒さに強いので着実に成長しています。



イチゴは4畝中1畝だけお世話が残っていたのですが
雑草が抜きやすい状態だったので畝周りと共に整理しました。



2時間程雑草抜きまくりでした。
雑草の山 お恥ずかしいです。



スッキリしました。
これでイチゴは追肥・マルチがいつでもできます。



畑で<酒粕>頂きました。
市内に日本酒の有名メーカーが数軒あるので
この時期は酒粕頂くことが多いです。

おまけ



<シラス丼>美味いんだなこれが!