トマさんの畑

トマト命

リーフレタスグリーンの成長

2024年04月23日 22時37分44秒 | レタス

4月8日に128プラグトレーに播種した

リーフレタスグリーンがかなり成長してきました

後1週間ほどでポット上げするか

このまま植え付けるか?

4月11日に200プラグトレーに播種した

マリーゴールドもポット上げのタイミングが

3週間程のようなのでポット上げはするつもりなのですが

200も出来ないので50程 ポット上げかな?

いつもはこのまま少し放置して植え付けていますが

何も問題なしです(^_^)v


リーフレタスグリーンの発芽

2024年04月16日 17時47分52秒 | レタス

8日前に128プラグトレーに播種した

リーフレタスグリーンです

今から一気に成長してくれるはずです

4日前に200プラグトレーに播種した

マリーゴールドです。

今からですね(^-^)


第2弾のリーフレタスグリーンが発芽してきました。

2023年02月15日 18時20分07秒 | レタス

5日前に播種した第2弾のリーフレタスグリーンが発芽してきました。

昨日からホットマットで加温してやっとです。

この3枚の写真は去年のものですが

割合と簡単に短期間で収穫出来て生でバリバリと美味しいので

毎年 春と秋に作っています。

今年も上手く行くと良いのですが

いつもより1ヶ月早く仕上げたいので

どうなりますでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ


リーフレタスグリーンの播種

2023年02月10日 18時11分42秒 | レタス

再びリーフレタスグリーンを200プラグトレーに播種しました。

200プラグトレーに各2粒播種しました。

残り種だったので心配だったのですが

少し余りました。

乾燥防止の籾殻だけを掛けて

透明の衣装ケースに入れておきました。

前回200プラグトレーに播種して全部が発芽してきて

大慌てで128プラグトレー2ケースに

植え替えたリーフレタスグリーンですが

かなりの徒長苗になっています。

今回播種した方が早く植えつけられるかもしれません^_^


リーフレタスの発芽

2023年01月17日 18時47分43秒 | レタス

3日前に200プラグトレーに播種した

リーフレタスグリーンが発芽してきました。

昨日も発芽の兆しがあったのですが

よく見るとカビらしき白いワタのようなのがたくさん見られ

どうしたものかと考えていたのですが

プラスチックの蓋を外して

HB101を霧吹きに1滴だけ入れて掛けておきました

今日見るとカビは無くなり200ホール全部発芽していました。

今から当分の間は夜は蓋をして朝になったら外そうかと思っています。

このレタスの適温は発芽温度も生育温度も

15℃~20℃との事なので

部屋の中の温度で大体良いようですね。

今日もツボミ菜のお世話をしました。

勝手に生えてきた立派なのが成長しているので

弱っているカブとかなり入れ替えました。

ツボミ菜はこれで大丈夫だと思います。

今日もハクセキレイ君が遊びに来てくれました。

娘からリクエストがあったので配達しました。

本日もお隣さんが車に乗っておやつを持って来てくれました。


リーフレタスの播種

2023年01月14日 16時32分53秒 | レタス

リーフレタスグリーンを200プラグトレーに播種しました。

これで約1000粒のようです。

200プラグトレーなので各ホール5粒

各ホール5粒は20ホール足りなかったです。

2袋買っていたので良かったで

残りは128プラグトレーに播種します。

去年コーナンで買って使っていた

透明の収納ケースに入れておきました。

先日買ったホットマットは

この時期のレタスには要らないと判断しました。

発芽温度も生育温度も15℃~20℃のようです。

1週間ほどしたら発芽してくると思います。

最後の水菜を並べてきました。

これが売れると1週間ほどで70袋程

売れたことになります。


リーフレタスの植え付け

2022年03月11日 18時12分46秒 | レタス

128プラグトレーで育苗していた

リーフレタスグリーンを植え付けました。

穴あきマルチ残り物を二つ合わせて使ったのですが合わずに

何故か何故かと思いながらやっていました

植え付けしている時に気が付きました

6列マルチと7列マルチを使っていました。

合うわけがないです。

いつもの事ですが、、、、

根付いてくれて上手くいくと2ヶ月で終わらせて

夏野菜 オクラ<ダビデの星>を植えるつもりです。

お隣の農家さんにツボミ菜をあげると

<子持ち高菜>を頂きました。

今年も100本最後のダイコンです。

表面のザラザラが気になるので秋の土づくりの課題です。


1畝作りました。

2022年02月28日 19時20分34秒 | レタス

明日の雨予報をあてにして本日1畝作りました。

昨日 苦土石灰と堆肥と化成肥料を混ぜましたが

苦土石灰と混ぜるのはNGなんですね。

蛎殻石灰ばかり使っていたので大失敗です。

本日もツボミ菜を収穫しました。


レタス用の畝作り

2022年02月27日 21時17分29秒 | レタス

1ヶ月ほど前から128プラグトレーにに播種していた

リーフレタスグリーンの畝作りを始めました。

明日 畝を仕上げて明後日の雨を待ち

タマネギ用の穴あきマルチを被せて植え付けます。

ネギにかけてあった防虫ネットを外しました。

ここはスイカの予定地なので

早急に移植します。


リーフレタスが発芽の兆しです。

2022年02月23日 20時58分52秒 | レタス

あまりよく見えませんが3日前に播種して衣装ケースに入れていた

リーフレタスグリーンが発芽の兆しです。

3日前です。

しかし1ヶ月ほど前に播種した

こちらのリーフレタスグリーンは

成長が遅いです。

来週から少し暖かくなるとの事

レタス頑張れ