トマさんの畑

トマト命

水菜の収穫が終わりました。

2023年01月13日 18時52分15秒 | ミズナ

11月7日にタマネギ用マルチ168ホール播種した

第2弾の<サラダ京水菜>

本日収穫して終了しました。

すぐに第3弾が行けるのですが

次の葉物は大好きなリーフレタスグリーンにします。

久しぶりに発泡スチロールの椅子を買いました。

10年ほど前にいつもコメントを頂<バドさん>に教えてもらい

幾つか買い直して愛用していました。

しかし数か月前に壊れてしまったまま使っていなかったのですが

やはり欲しくなり買って来ました。

120kg迄大丈夫なようです。

これで菜園寿命が延びるかもです。


第2弾の水菜の収穫

2023年01月04日 21時47分38秒 | ミズナ

第2弾の水菜

不織布のベタ掛けして

換気口付きビニールトンネルを被せていたら

正月の間に凄い事 成長していました。

今週中に収穫を終わらせるつもりです。

この畝は ホウレン草と高菜と春菊の畝ですが

不織布のベタ掛けをしておきました。

娘がアイスクリームケーキを作って持って来てくれました。


水菜に不織布

2022年12月23日 19時32分35秒 | ミズナ

水菜は既に換気付きビニールトンネルをしてあるのですが

トンネルの中に不織布のベタ掛けをしました。

ダイコンの畝にも仮に不織布を被せていましたが

その上から不織布を被せました。

ダイコンの畝は20mあるので4枚要りました。

昨日ダイソーで買った1.8×5mが5本使い切りました。

まだまだ追加で要りそうです。

ダイソーのお酢の除草剤も2ケ所に撒いておきました。

丹波黒を収穫しました。

一部ですが莢を取ってみました。

お正月の黒豆と来年の種豆用です。

90歳になって畑を撤退された元お隣さんに

黒豆とその他冬野菜を持って行ってきました。

明日の納品分です。

今朝 納品して来たダイコンです。

今日は朝早くから7時間 

畑で必死に作業していましたが

誰にも会わなかったです。

珍しく粉雪が舞っていました。


水菜に換気穴付きビニールトンネル

2022年12月13日 18時09分41秒 | ミズナ

11月7日に播種した168ホールのサラダ京水菜

気持ちよく成長してくれていますが

今から寒くなるので換気穴付きビニールトンネルを被せました。

これで収穫が少し早くなってお正月に間に合うでしょうか?

こちらの春菊にも掛けておくべきでしたね。

超極早生タマネギにも換気穴付きビニールトンネルを掛けて

1ヶ月早く収穫を狙おうかとも考えています。

毎日収穫しているカブ

今年は好調の様子です。

桜島ダイコン

肥料やった方が良いかな?


水菜の発芽

2022年11月14日 16時55分11秒 | ミズナ

1週間前に播種した第2弾の水菜が発芽してきました。

第1弾の水菜を収穫中です。

今回はこれの2倍のボリュウムがあると思います。

家族や友人にかなり評判が良いので楽しみです

第1弾は播種して1ヶ月で収穫を始めましたが

これからの水菜は防寒をしなかったら2ヶ月はかかると思います

病気や虫の心配がありますが

穴あきトンネルでも被せようかと思っています。

しかし1ホールに対してホウレン草は少な過ぎ水菜は多すぎ 

難しいですね。^_^

10月25日に植え付けた超極早生タマネギ

サクラエクスプレス昨日の雨で元気になって来ました。

植え付けて1ヶ月後が1回目の追肥の時期

まだ10日ほど先ですね。

ニシユタカとアンデスレッドを各2株収穫しました。

アンデスレッドは初収穫です。

綺麗な色をしていますね。

ポテトフライが美味しいです。

今からドッサリです。


水菜の播種

2022年11月07日 18時57分18秒 | ミズナ

第2弾の水菜を播種しました。

タマネギ用6列のマルチを張りました。

28ホールが6列 168ホール

防寒は要らないと思うのですが

寒くなってくると穴あきトンネルするつもりです。

畑で椅子も倉庫にしまって帰り支度していると

お隣さんが<どら焼き>を持って来てくれたので

楽しいお喋りをしていると

友人の大工さんが山で採ってきたと

ミカンを持って来てくれました。

家に持って帰って食べましたが

特別に甘かった事

驚きました。

そして今日も良い1日でした^_^


水菜が発芽の兆しです。

2021年11月16日 19時51分45秒 | ミズナ

5日前に播種した水菜が発芽の兆しです。

ホウレン草も春菊も良い感じです。

ソラマメは後1~2週間後に定植でしょうか?

ホウレン草と春菊の畝に不織布のベタ掛けと防虫ネット

過保護かな?

高菜とダイコンの収穫しました。


葉物野菜用の畝にマルチを張りました。

2021年11月10日 21時37分22秒 | ミズナ

昨日の続きで葉物野菜用の畝を仕上げて

マルチを張りました。

10m畝にタマネギ用の5列マルチ

320ホール出来ました。

ここに水菜と小ネギを播種します。

雨上がりだったので土が柔らかく缶コーヒを押し付けて

1cm程の凹を作りました。

明日 播種します。

根深ネギ500株 

最近一気に太くなってきました。

楽しみです。


水菜の収穫

2021年09月28日 22時33分20秒 | ミズナ

20日前に播種した水菜を収穫しました。

右の列の真ん中あたりです。

水田種苗店で追加のニンニクと

ソラマメ・タマネギ・丸ダイコンの種を買って来ました。

オクラとナスを収穫しました。