トマさんの畑

トマト命

桜島ダイコンを抜きました。

2023年01月12日 20時59分40秒 | ダイコン

胴回り63cmありました。

桜島ダイコンとしては小さい方だと思います。

源助ダイコン

広島菜

野沢菜

友人が畑に持って来てくれました。

昨日と同じ

ブロッコリーを5株撤収して

側花蕾を収穫しました。

金時ニンジンと高菜とブロッコリーを

持って帰って貰いました。


ダイコンの収穫

2022年12月16日 19時31分26秒 | ダイコン

ダイコンを収穫しました。

16本収穫しましたが

あまり減った様子でもないです。

今年中に後150本前後収穫したいと思っています。

穴あきフィルムを買いました。

友人が巨大なミカン

文旦を持って来てくれました。

第2弾の高菜漬け

昨日漬け変えました。

美味しく食べられるの後3~4日後でしょうか?


桜島ダイコンの成長

2022年12月06日 17時12分58秒 | ダイコン

昨今桜島ダイコンが上手く育たず

今年は今のところ無肥料で栽培しています。

去年の12月の桜島ダイコンですが

残念ながらここ止まりでした。

やっぱり肥料やった方が良いかな?

美味しいので楽しみです。

九条太ネギがユックリと成長しています。

水菜も成長してきました。

里芋<赤芽大吉>を久しぶりに収穫してみました。

土寄せの失敗で芋は少ないです。

ブロッコリーの収穫

本日の愛妻弁当でした。


ダイコンの間引き

2022年10月28日 17時29分09秒 | ダイコン

本日もダイコンの間引きを2回しました。

既にかなり大きくなっていますが

この葉っぱがお浸しや浅漬けにちょうどいいらしく大人気です。

右側に見えるダイコンはやっと1本になりました。

まだ右側にある防虫ネットを掛けている方は

間引きが済んでいません。

ダイコンの隣のハクサイがボチボチ巻き始めました。

これは完全に無防備でどうするか考え中です。

今日も丹波黒を収穫しました。

ほぼ毎日収穫しているので空きが目立ってきましたが

枝豆としたら後数日の様に思います。


ダイコンの間引き

2022年10月09日 15時24分58秒 | ダイコン

ダイコンの間引きを始めました。

今週中に各ホール2株にするつもりです。

間引き菜が綺麗だったので持って帰りました。

やはり害虫はいるようですが

雨の為に土が湿っていて抜きやすかったです。

丹波黒 今日も収穫しましたが

これを見ると1株でこんなにたくさん収穫できるのは

初期にタイミングよく摘芯した為ではないかと思います。

秋ジャガの追肥をしましたが

途中で雨が降ってきました。

サクラはボチボチ植え付けサイズになって来ました。

お隣に高菜の苗を頂きました。

昨今の雨で一気に成長すると思います。

<紅はるか>の収穫


ダイコンの発芽

2022年09月25日 18時57分29秒 | ダイコン

3日前に播種したダイコンが発芽してきました。

後数日で全ホール発芽が揃うと思います。

ブロッコリー植え付けました。

このスペース右からサツマイモ・ダイコン・ブロッコリー・丹波黒

11月頃から忙しくなりそうです。


畝立て

2022年09月15日 19時19分07秒 | ダイコン

昨日 肥料その他を混ぜて耕した畝

今日は畝立てしました。

この写真の左側が90cm幅の畝でダイコンの予定です。

右側が60cm幅でブロッコリーの予定です。

ブロッコリーの畝は真ん中を割って豚肥を入れておきました。

今日はここまでです

明日仕上げたいけど最近体力の自信が無いので

どうなるかな?

本日の収穫でした。


畝作りの下準備

2022年09月13日 17時44分23秒 | ダイコン

先日から取り組んでいる

ダイコンとブロッコリーの畝作りの下準備を

本日終わらせました。

次々と燃やしながらでした。

取り合えづ20m畝が2畝出来たので

大至急畝作りします。

キュウリとナスとゴーヤ収穫しました。