トマさんの畑

トマト命

雨の畑

2022年03月18日 18時19分08秒 | ニンニク

今日は珍しく朝から一日中雨でした。

畑は見回りだけでした。

中生のタマネギ<アトン>2畝には良い雨だったと思います。

超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>も

この雨で膨れてきてくれると思います。

ソラマメにも良い雨だったようです。

イチゴ3畝も追肥したとこなので

これでマルチします。

実エンドウもネギも良い雨でした。

ツボミ菜も凄い事になりそうです。

1週間前に植え付けたリーフレタスグリーン

雨で良い感じになってきました。

10日間ほどで黒マルチが見えにくくなってきていると思います。


ニンニクにお酢をかけました。

2022年02月24日 22時40分56秒 | ニンニク

毎年の事ですが私はいつもニンニクとタマネギにお酢をかけます

昨日はYouTubeでタマネギの元気のないのを

お酢をかけて元気にさせるとアップされていました。

100倍液で米酢が良いとの事でした。

インスタでは1週間に1回かけているけど

元気なニンニクが成長していますとのコメントも頂きました。

どうでしょうか?

播種して4日目のリーフレタス昨日より明らかに成長しています。

娘からツボミ菜が欲しいとのlineが入り

今日も山盛り収穫しました。


ニンニクの追肥

2022年02月21日 21時47分08秒 | ニンニク

いつも参考にさせてもらっている塚原農園さんが

ニンニクの追肥時期を真ん中の新葉が伸びてきた時と

YouTubeでアップされていたので

畑に行って確認すると

間違いなく全株に新葉ありました。

追肥時期です。

しかし雨の後では葉っぱに肥料が付いて

肥料焼けする可能性があるので

ダメとの事なので今日は止めました。

1㎡に50g一握りパラパラのようです。

先日植えたジャガイモの畝

今日のような強風で寒い日は可哀そうになり

マルチ掛けの上に不織布を被せました。

ジャガイモが発芽してきたらその時はまた考えます。


黒ニンニク

2022年02月13日 20時23分53秒 | ニンニク

弟が黒ニンニクを作ってくれました。

最近プロの域に達したように思うくらい

弟が作る黒ニンニクは最高に美味しいです。

本日収穫した野菜を弟に持っていきました。

収穫時期は1か月半後ぐらいからなのですが

この分だとその時期にはないかもしれません。

去年の夏の写真です。

ジャガイモを植え終わったので

ボチボチ夏野菜の畝作りに入ります。

Instagramのフォロワー様が本日1万人に達しました

皆様方に感謝です。


ニンニクの発芽

2021年10月29日 18時01分33秒 | ニンニク

10月20日に植え付けたニンニクが発芽してきました。

山東ニンニクと上海早生の2品種植え付けたのですが

発芽は山東ニンニクのみで上海早生はまったく動きが無しです。

ツボミ菜を植え付けました。

20株植え付けましたが

後20株程植え付けたいと思っています。

 

 


予約していたニンニクを買って来ました。

2021年08月29日 23時08分18秒 | ニンニク

水田種苗店から予約していた

山東ニンニクが入荷したと連絡があったので買って来ました。

相変わらず多品種です

ジャガイモも8品種に増えていました。

ニンニクも凄い品種ですね。

いつものダイコンの種

耐病総太りも2袋買いました。

トマトその他夏野菜の残骸

燃やし続けました。

 

ゴーヤは最後の収穫です。

根元を切って枯れるの待って燃やします。

いつものゴーヤジュースも良かったですが

今年はゴーヤの佃煮が大好評でした。


イチゴの株間のニンニク

2020年10月25日 17時07分47秒 | ニンニク

10月15日のイチゴの株間に植えたニンニク

10日もかかりましたが発芽してきました。

イチゴとのバランスを考えて少し深植えしたので

10日間もかかったのでしょうか?

イチゴ90株に対して40片ほど植えたので楽しみです。

ダイコン100ホール最終間引き

忘れていました。

一気に大きくなっていました。

この時期は葉物野菜が美味しいです。

 

<本日も穏やかで良い1日でした>

 

 


ニンニクの収穫

2020年05月21日 23時26分51秒 | ニンニク

10月20日に植え付けたニンニク320株

出来損ないが有ったりテストで抜いたりで

結局 残り300株ほど収穫しました。

ご近所の農家の方が

大きさに驚いておられました。

ミニトマト ピンキーとキラーズが

チラチラと見えてきました。

風で折れて手当した添え木

ポキッと折れたのですが

あまり影響が無かったようです。

キュウリがチラッと、、、

スイカの雌花がチラッと

実エンドウ終わらせましたが

今年はあまり良くなかったです。

お隣からタマネギを頂きました。


ニンニクの分球が始まっていました。

2020年05月03日 20時33分37秒 | ニンニク

普通4月に入るとニンニクの分球が

始まるものと思っていましたが

今年は全くその動きが無く

どうなっているのかと思っていました。

剥いても剥いてもニンニクが現れません。

タマネギを剥いているようでした。

出てきました。

今年は去年より200株少なく

320株ほどです。

弟に黒ニンニクを作ってもらいますが

しかしその前に新ニンニク

家庭菜園でしか味わえない絶品

後2週間程でしょうか?

楽しみです。

<本日も穏やかで良い1日でした。>