?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

ご褒美、、、干し芋。

2022-12-28 03:06:00 | Weblog
今年の出来『サツマイモ』は

良く無いと聞いていましたが、

ある所には、ある❣️、、、。

高級おやつ🍭!


白ければ白い程、糖分が多い傾向

ですが、、、。

余り白く無いですが、コレはコレで

食べ易い柔さで、食べれます。

😽、、、も、好きなのか?

甘党な我が家のニャンコです。😅💦






自分の食べ方は、ハサミ✂️で

食べ易い大きさに切って、ストーブの

上に置いて、軽く焼き色付けて頂きます






〜〜〜ホァ〜〜〜っと、甘い香り…。

ん⁉️




猫😽の動きが『止まります』‼️




甘味を嗅いで、、、美味しいか、

美味しく無いか、判断ます。




、、、😻…コレは人間の食べ物で

猫🙀は、食べちゃダメよ🙅‍♂️🙅🙅‍♀️❗️

、、、(¬_¬)。





コメント (2)

流行りの『おでん弁当』、、、。

2022-12-27 14:50:00 | Weblog
😽猫柄の銀紙におにぎり。








ショート保温ボトルに『おでん』入れて

お昼ごはん。






こんな山の中での仕事してます。

今年はいつまで仕事するかぁ〜。

、、、(¬_¬)。



コメント (6)

とんだクリスマス・プレゼント、、、。

2022-12-26 05:17:00 | Weblog


クリスマス・イブイブ…❓

12/23日から、ずぅーと『大雪☃️』

です。

ずぅーと『雪掻き』です。

😵😵😵💦




市販薬

トクホン(サロンパス)や温感パッチ

は、じっとしてても、痛いところに!




整形外科処方

スジや筋肉のけんに、、、。




内科系処方

頭痛が伴う筋肉の痛みに、、、。




外科系処方

関節痛や変形骨のところに、、、。

へとへとです。

😖😖😖。

道路の雪は

☃️を『よける』又は横にずらす⁉️

だけなので、毎朝の玄関前は

置き土産の山です。😅💦


🌀この辺の降雪量はクリスマス🎄イブ

現在で92cm、、、。☃️☃️☃️




コレで除雪作業しているけど

体中、筋肉痛です。😵💦

〜この状況は、月曜日の晩まで続く

ようで、筋肉痛が更に酷くなりそう

😱😱😱。

🏥病院は相変わらず

🌡体温測って、簡易検査してからの

診察、、、なので、年内最後の走行会は

欠席です。😓😓💦

ラジコン製作やイベント参加、、、

どころの話ではない❗️、、、。


🌀家の前から除雪して、会社も除雪して

仕事先でも除雪して、、、現場から帰って

来て、また除雪、、、。我が家の前も除雪

もう3日目に突入です‼️

いつまで☃️☃️☃️降るのさー、、、(¬_¬)









コメント

大雪警報、、、。

2022-12-23 10:47:00 | Weblog
やばいねー!

ベタ雪☃️で重たいのさー

天気マークもプラス気温で

この形↓




風が強い訳ではなく、雪の粒が

一個・一個、デカいのさー!

んで

厄介なのが、『凍れていない』って事で

道も『ザクザク』、軽自動車が多い傾向

で、何てことない所で『アズっている』

のさー、とっても邪魔しているよねー!

、、、😵😵😵。

ヘルプで助けてあげようにも

バンパーの作りがガッチャくて

ぶっ壊れそう、、、😓😓💦


軽自動車でこんな道路状況の時に

良くノコノコと出て来るよねー😒😒。

軽装備だし、『ハマる』とか『ぬかる』

とか思わないんだろうねー、、、😓😓。




台風並み💨💨💨の

気象情報なのに、なんで

出歩くんですか?って思うよねー!

、、、(¬_¬)。


コメント (2)

寝む寝む、、、。

2022-12-22 11:13:00 | Weblog



軽く名前を呼ぶ、、、




気になる『カサカサ音』聞かせる




カサカサ音を、左右に動かす。

、、、。






相当、気になってます、、、😅💦

もう少しです。




おー❗️

来た来た〜⁉️




あれ?






あれれ?




そこで寝る、、、。

猫のベッド・メイクするにも、

寝床から動かす必要があり、

中々難しい作業です。

😅💦




😽 『遊ぶんでしょ?』って顔して

るんるんです。






なぜか?

人間の好きな飴の包み紙の匂いが好き❣️

見たいです。










コメント

やっと飲める、、、。

2022-12-22 10:56:00 | Weblog
子供の頃

飲んでた懐かしい味

、、、。

です。

、、、😅💦

コメント

タミヤ製ラジコン製作⭐️便利なもの、、、。

2022-12-22 08:55:00 | Weblog
ホッチキス、外し工具。

(100円ショップ)

使用例




とにかく、タミヤ製ラジコンには

ホッチキスが沢山あって、綺麗に

開ける事が出来ないのさー!。

・ランナーパーツ
・オプションパーツ




ホッチキスに差し込む。🙄🙄。




ホッチキスを挟んで🤔🤔。




ハサミ✂️で「切る」イメージ🙄🙄。

工具を握る。




パーツ袋が破らず、ホッチキスだけ

取れる。😁!




ランナーパーツが袋から綺麗に出せる

😅💦




袋は「ガサ」ばらずに、片付ける事が

出来る。

😁😁😁。


我が家ではとっても重宝してます♪

、、、( ◠‿◠ )









コメント

ラジコン製作、、、バギー編、、、ちょっとブレイク。

2022-12-19 12:13:00 | Weblog
キット標準シャーシ・足周りのパーツ

には、カーボン混入プラパーツ仕様らしい

🙄🙄、、、

と言う事は、、、ですよね❗️

製作中断して、最初に戻ります。

😅💦




コレ、、、折れます。



キット標準のピロボール

ネジの所だけ残して、もげる⁉️って

言うのが、正解かなぁ〜😵😵😵。

コレ折れると、シャーシごと交換になる

😱😱😱💦

部品の受ける側が硬くなると、付ける

部品も硬くする方向に、、、( ̄▽ ̄;)

んで、作業中断して『ブレイク』と、、、。


手に入り易い「ハードピロボール」って

のがあります。が、、、。¥高い😓😓😓。

タミヤのピロボールといっても種類は

沢山あって、




折れないけど、曲がる真鍮製。




オプションパーツ良く見るアルミ製。




専門オプションパーツで見るアルミ製。

上記パーツの扱いが良くなったもの❓




最近見なくなったスチール製。




¥高い😓💦ハード・スチール製。

と、、、🙄🙄🙄。



パーツリストにて

どれ使おうかなぁ〜っと…🙄🙄。

・室内ハイグリップ・コースなら迷わず
 ハードピロボールです。

・タミグラ用ならアルミパーツでいいはず

・高出力モーターならスチール製

・屋外フラットダートならキット標準で

って、ところでしょうかなぁ。

むむむ。🤔🤔🤔。


折れるタイミングは、室内コースの

ジャンプ着地で破損するらしい、、、。

他にも硬めのオイル使ったビックダンパー

や、保持力抜群のサーボ使った場合の

ステアリング周り、、、。


どれも、ハイエンド・バギー仕様に

すれば、ソレの強化が必要らしい。

メンテしづらいシャーシで、メンテ好き

ならキット標準でいいでしょうけど、

折れた時になぁ〜¥掛かるよねー😒。


😵😵💦

タミヤの新型シャーシは落とし穴が

沢山仕掛けているよねー😒😒😒。

『TD-4』製作していて、いずれ交換が

必要になった時の部品調達とか、、、

殆どカスタマー扱いだし市場価値で無く

定価での(+送料)準備となるので、

😅💦、ベアリングなんか他の無い物も

多くて、どーすっぺ‼️










コメント (2)

ラジコン製作、、、バギー編②

2022-12-19 02:21:00 | Weblog
キット標準「ボールデフ」の組み立て

まず、組み立て前の準備として

ジョイント・カップなどの『脱脂』

します。




ブレーキクリーナーなどのアルコール系

クリーナーで浸す。→拭き取ります。




まぁ〜まぁ、、、汚いのと、かなり油分が

付いています。

この浸している間に、デフプレートを

磨きかけて置きます。




1500番〜2000番で磨きます。

今回は1500番にピカール液で、、、

プレート表面はそのままでもいいけど

何となく表面がザラザラしているので、

メンテ回数減らすのと、滑らかさを目的に






ブラシレスモーターの入れ物の緩衝材を

丁度いい大きさに切って、ソレで磨き込み

ですね😅💦。

後は、磨き上げたプレートの脱脂します。




適当な袋に液で浸します。

(部品の入った袋では無く別の袋で)


製作①のA5アルミパーツを使って組立

します。






ボールデフの完成。




ボールデフよりもギャデフが良いという

噂もありますが、、、😅💦

ハイパワーモーターや高速走行仕様に

するなら、スリッパーギャは必須ですが

新たに問題があり(48ピッチとか)、、、

逃げが無い構造なので、前後デフの

バランスを変えたりして調整する

予定です。







コメント

ラジコン製作、、、バギー編、、、その①

2022-12-17 03:16:00 | Weblog
A袋の製作が終わり、途中経過と次の…。

😓💦




ボールデフの組み立て、、、リア足廻り❗️

あー💦😮‍💨😮‍💨😮‍💨。

このデフは長年、同等のものを作って

いるので、また🙄🙄!あの部品交換が

必要だなぁ〜?、、、っと、直感します。

😓😓😓、、、。




のページで、これ👇




この、A5というパーツ❗️

組み立てして数回の走行で『ダメ』になる

部品です。

どーせ取替える羽目になるなら今のうちに

んで

タミヤのズルい売り方、、、

キット標準とオプション・パーツ




このパーツの1個だけ欲しいのに

何や要らない部品まで挿入して価格を

上げているのさー😓😓😓💦




このパーツ。アルミパーツとノーマルの

プラパーツ…。😓💦

強度、耐久性、共にアルミパーツに軍配

が上がります。デフの良し悪しが決まる

のでここは交換しておきたい。

、、、(¬_¬)

最初から入れておいて下さいよ!

と、思っちゃうよねー😒😒。

、、、つづく。





コメント (4)