?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

ん?…。

2020-08-31 16:00:00 | Weblog
猫の草って、整腸剤の役目もあるそうなんだよ。

知らんかったなぁ。

買って来てあげた瞬間から

すごい食い付き‼️(^◇^;)









 



美味しく、いただきました。




コメント

ダッシュで逃げた…。

2020-08-31 02:18:00 | Weblog


コレは誰の仕業じゃ〜⁉️

…(¬_¬)



 
シャー

…(ㆀ˘・з・˘)


コメント

寒ぶー。

2020-08-31 02:06:00 | Weblog

 

連日の30℃超え〜この気温…(¬_¬)

ブルブル(-.-;)y-~~~…。
コメント

タミヤ製新型シャーシ、TC-01

2020-08-30 04:41:00 | Weblog
製作中、コレは以前作ったことがある⁉️

コレを思い出した…。

『F201』



こちらは複雑な構造、メカの効率無視
(デザイン優先)の4WDのF1。

しかし、足回りの調整、設定は自由度が
あって、ほぼフルオプションになったのよー。
当時、出始めのデジタル化でサーボ、プロポなど、RCメカにお金が掛かってた。
(^_^;)


 


レイダウンのブラシモーター。

当時、Fー1(本物の)が流行っていたし
フェラーリのモデルは暫く復刻版も出ない
でしょ。

プレデターって外車のインボードサスのツーリング車もあったよねー。

懐かしい〜ぃ。

こちらは、オフロードの派生版が充実してたよね。(買わなかったけど)
(¬_¬)…。

ベアリングも直ぐゴリるし、日本じゃ
入手困難(当時)でしたし、タイヤホイルも、
合わない。
近所の草レースのレギュレーションでは遊べたのよー。

今じゃ無理だと思う。

このあたりも、ラジコン離れの影響があるかなぁ〜?と、思ったりして。

タミグラにエキシビションでもいいから
ビックタイヤ・クラスあったら面白いと思うよねー。レギュレーションでガチガチだから、商業レースになっちゃって…。

(¬_¬)…。






コメント

ラジコン製作 NEWシャーシ❣️…。

2020-08-30 03:34:00 | Weblog
フォーミュラEクラス TC-01?…。

コレもタミヤ製。

ボディの塗装で暫し…妄想中。

んで、


懐の小遣いと相談でσ(^_^;)…。

(さすがの、タミヤ製)

駆動系のパーツだけで大台超えた。

安いキットなら買えちゃう金額…。

更に交換用パーツも必要。


製作開始…。

新設計・新型シャーシですし、
ノーマル組み立てキットで購入したけど
コレは高く着いたかなぁ〜。
軽〜く、購入した事に反省中…。
(¬_¬)。

限り無く5万円に近い
今のところ4万円台…。
走行させるには、更にメカが必要。
後、ハイエンド・シャーシには
当たり前の高精度アルミパーツの
不充実。

と、思うのは…
なぜかと言うと、ノーマルで
ハイエンドキットが買えそう。
(¬_¬)…。

話しは逸れるが、
TA〜奇数番シャーシと、偶数番で
優劣がある(¬_¬)…。
んで、
TB〜でも、然り。
んでんで、
今度もTCと来たので、初代なので
まだわからないが、優劣があるハズで
…(¬_¬)。

なんか、タミヤの闇にハマった気がする。

タミヤRC製キットには末尾にRやらPRO
とか派生版があるけど、最初からRに近い
でも、Rじゃない(足りない)なのよ。

このキット。

整備し易い?とか、簡単とか。
不安要素に足回りの強度は?

…お手軽なシリーズでは、無いね。
完成されて無い、取り敢えず発売した?

みたいな気がする。

今のところの感想は、盛り上がって欲しい
って所かなぁ〜。

…(¬_¬)。

コメント

懐かしいラジコン❣️( ^ω^ )…。

2020-08-29 12:52:00 | Weblog
コミカルレーサー、アバンテ❣️

ノーマル組み立て。
直ぐウィリーしてしまうので、
スプリングの設定をソフト気味に。



出来た。( ^ω^ )

後は運転手の取付と重心の設定かな。
 
この手のラジコンは走ってなんぼなので

スムーズ走り、でんぐり返らない様に
する事かな。

楽しみ楽しみ(^ω^)


コメント

今年も期待したさー⁉️…。

2020-08-29 12:35:00 | Weblog
月刊誌・stereo(ステレオ)
新作、マークオーディオSP
同時発売のエンクロージャー


スピーカー工作❣️(^ω^)

・これならできる❗️
・小さい口径スピーカーで
 驚きのワイドレンジ‼️
・ヴォーカルを味わい深く楽しめる‼️
・ラビリンス?バスレフ方式⁉️…。

かなりの期待で製作スタート。



むずい…(¬_¬)
 
まず
・ホゾ掘ってあるので、接着剤で付けるのみ?かと思えば、そーじゃ無い❗️

・板と板の組合せで、特に説明が無い❗️
・板の精度が悪くて、直角にならない❗️
・〜精度の〜〜非常に高い〜カット…❓

パーツのばらつきがあり、素組でガタガタ
特に1パーツのホゾが「ガホ」で斜めに…

…これで、製作する意欲が半減。
SPのパラメータを確認、音圧レベルが
83.41dBだったとは…(¬_¬)

コーン紙の色で2019年のモデルの小径版

と、勝手に思い込み…。

製作する前から宝くじのハズレ券を
買った気がした。

耐パワーでは劣るが
ダイソーの300円スピーカーの方が
上である❗️。

まっ!このパラメータも疑わしいが…。
エンクロージャーの、この出来なら…。



取り敢えず、製作続行。

♪〜〜〜。(¬_¬)…。
予想した通りのシャリシャリの
フルレンジSPで、ガッカリ、

・音道板④の5mm(深さ3)の意味は?
の、説明が無い。

〜完成したら素晴らしい音が待っています、と
あるが、

パイオニアSPのと比べれば、話しに
ならん‼️…。

…(¬_¬)。次回に期待する。





コメント

暑いね〜。

2020-08-29 06:46:00 | Weblog
そらゃー、夏だもの

暑いさー!

それでも、今週末から涼しくなって

一気に秋になり、紅葉🍁シーズン。


この地域には、ジンクスがあって

一時、秋になるんだけど

また、夏になる(カラッとしてるけど)

30℃超えが2〜3日続く…(¬_¬)

んで、一気に10℃台にまで落ちる。


話し戻して?、

夏の味覚(夏とは限らないけど)…。

老舗のアイスクリーム

…の、CM。

残念なヤツ。

ブランドイメージ

急降下したねー!に、一票…。

高級感なくなって残念。

でも、食べる❣️

けどね

…( ◠‿◠ )。
コメント

暑さで『やられてるね〜』…。

2020-08-28 17:40:00 | Weblog
こちらは『ゴキゲン❣️』な

しっぽビーン❗️


なんだ、なんだ?



小走りで寄ってきました。

(たぶん、マーキングだな。)

…(¬_¬)

今日はこの付近
<予報:32℃、実測:34℃。>

クーラー“バリ利きの”車両から

降りての、温度差⁉️で

こっちが、やられそ〜(◞‸◟)…。



コメント

茹でとうきび…。

2020-08-28 10:18:00 | Weblog
今年初めての地場産とうきび。

茹で済みのは、すでに沢山出ていて、

色々な産地の物は頂きました。

夜食にこっそり食べようと…⁉️



見つかりました。

ニャーニャー‼️…。
(ズルィ!味見させろ〜!)
(=^x^=)

コメント