?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

んで…。

2010-03-31 00:25:31 | 日記
我が家の住人。



それ、ホントに効果あるの。

コメント

お土産。

2010-03-30 23:43:25 | いいもの見っけ!!
コレも丸瀬布道の駅横のショップ(靴を脱ぐ)で、購入。

『竹田君』…?

(^^;)



竹炭の枕のような防臭剤のような~、、、で、マイナスイオンがいっぱい!なんだって。

このネーミングも『がんばる 竹田君』←なんじゃ、それ。



丁度、うたた寝枕に良いと思って買ってみたんだけど、堅いしガサガサ音が大きいので

眠りには向いていない様に思える(^_^;)…。

価格にも魅力があって1個525円、効果には個人差があり、疑問が残るものの

お買い得感がありますねぇ~。

自分はとってもお気に入りです。(*^_^*)


んで、

巷で流行っているとか?流行っていないとか??の、

靴ですな。

(?_?)

今のところ、女性用限定品なんですが、特に…。

メタボなオッサンも興味津々の、履くだけでバランス・ボールに乗っている感覚が味わえる?

んで、筋肉も鍛えられ下半身に効果が現れるそうで………。

引き締まる??

(;¬¬)…、ホントかぁ??



靴の裏に特徴があって、



丸いんですな。

姿勢正しく歩けば、そのうち、ムフフ(^-^)。

期待も沢山込めて、プレゼント!。

っていうか、自分が使いたい!!(-_-)

早いとこ、男性用でないかなぁ~。




コメント

ドライブの後…。

2010-03-30 02:40:38 | 日記
我が家のお留守番住民。

機嫌が悪いです。



顔がコワイです。

(^_^;)…。
コメント

高速道路…。

2010-03-30 01:19:54 | 日記
旭川紋別自動車道が遂に丸瀬布まで開通しました。

これで、道央圏まで自動車道が繋がったんですね。

ってことで、早速走って来マスタょ~。

と、

手前の丸瀬布道の駅のショップ(靴を脱ぐ)内で、期間限定プリンが売っていたので、

買って食べマスタ。

濃くて甘くて美味ぃ~



今月いっぱいは販売されていると思うので、まだまにあいますよ!お試しあれ~~~。


んで、

道路ですが、一般開放が『午後3時』からって遅くねぇ!ε=(=`・´=)

と思いながら、丸瀬布~白滝までは開通していても、この間は一般道の方が早いのさねぇ~

その次の浮島~上川天幕までの間の開通だったので、このまま下を走って行けば‥‥‥。

ムムム?

浮島からも入れないのさ~。

ってことは、次の上川天幕も通行止めさねぇ~。

(`_´)彡3

今後、ここから乗り入れは出来なくなるので、規制されていましたねぇ~。

しかし、

新しいアスファルト、新しい看板、ガードレール、他。

凸凹の無い、真っ平らな道路をイメージしていたのですが、生憎の天候。



吹雪です。

結構降ってます、視界50mと言ったところでしょうか…。

ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン


上川で元祖ラーメン食って、おにぎりあたためますか(TV番組)の「しげさん」が食べていた

ラーメン屋さんでない、し○○まさんで済ませて(いつもは隣のよ○のさん)←ここのめ~いぱい

チャーシュー・ラーメンはオススメ!です。( ^ー^) にやっ!

番組ホーム・ページで調べてア○○さんは夜9時閉店とかいてあったので、余裕で晩ご飯に

間に合うと思いつつ、8時頃行ったら閉まってました。(;>ω<)/…。


んで、

道路ですが、見通しの良い平坦な道路で走りやすい感じ。

うっすら登りのトンネル→トンネル→浮島→パーキング→うっすら下りのトンネル→トンネル

って感じ。

どっちから来ても長いスパンで登って下る道路ですな、登っているときは良いですが、

下っているときは、知らず知らずにスピードが出て気が付かない危険を感じました。

なので、後続の車の車間距離がどんどん狭くなる気がしました。

何キロとは言いませんが高速で走る渋滞といいましょうか?チョット、危険な臭いがしますね。

んでんで、すごいところは、

トンネルの省エネなんでしょうねぇ~、時間が遅くなると照明が半分になります。



両側点灯から片側点灯へ



道央道からすれば、まだまだ明るいですな。

交通量からすると、もっと減灯するカモ?ですかね。(^_^;)


無料通行区間でお金掛かってます状態ですよ!ハッキリ!!。

これで、随分札幌方面は近くなりますねぇ~。

(^-^)…。


コメント

まずい…(ー"ー;)ウゥぇぇ。

2010-03-26 12:23:51 | 日記


ケロッグと言えば、子供には『牛乳かけて食べる美味しいおやつ』((o(^ー^)o))♪って

イメージが…、


それと、ナスカーのスポンサーのイメージが蘇りキャラクターの鶏は?

箱も小っちゃくなっているし??

オマケは付いていないぞぉ~???


~なんて考えながら食して見たのさぁ~、





これは、


まずい!!

美味しくない!!!

何かの罰ゲームみたい…ぐらい、マズイ!!!




ケロッグの食物繊維シリーズって~、よ~く見れば書いてあるなぁ~

食物繊維が約12.9gってのがオールブラン、約5.6gってのがブラウンフレーク。

なんでも多い方がいい。


ってことで、これ 『オールブラン』

干し草っていうか、かる~く苦みもあって《チョー美味しくない》


(`_´)彡3
コメント

インプレッサ…。

2010-03-25 00:26:45 | 日記
新型が発表されたみたいですな。



伝統のトランク付きを無くしてハッチバックに絞ったはずがラリーに勝てないので

また、セダンスタイルに戻した??っていうところでしょうか(¬¬)…。

車が売れないから、レースに関係なく売れる車をッてことなんですかねぇ~。


リアウイングが物足りない感じですが、インプはこのカタチでしょー、やっぱし。

(^-^)

何となく古さを感じますが、来年 2011年モデルのようですな。


時を同じく、

ベンツAMGの2011年モデルもRX-8とGT-R足して2で割ったようなカタチのGT3レースカーも

発表されたみたいですな。

こちらも古さを感じます、(^_^;)

後ろから見ると、まるでアメリカの○○○ですな。

…。

来年かぁ~、ラジコンキットになるのは早くても再来年かぁ~。
コメント

タイレル その後。

2010-03-19 14:31:48 | ラジコン
ボディ制作は終了して、あとは一番めんどくさいシール貼りですな。

はじめからカットしているシールならともかく、すべてデザインナイフかハサミで切り出してから

張り付けるタイプなもんで、めんどっちぃ~。

(-_-)…。

気晴らしにシャーシ素組をバラして、気に入らない両面テープ固定のサーボをビス固定に

改造しょー。


元々フロントグリップを稼ぐ為の6輪シャーシなので、フロント加重にはしたくないのですが

サーボをネジ止めにするには、リンケージの都合上でんぐり返ししないと…、ですかね。

んで、シャーシも穴開け加工したくないですし、と、くれば。

元々空いている穴を使う他ないですね。ってことで、

某ローカルレース、1時間耐久レース用に買ったLMカーボン・シャーシを使うかな?と。



シャーシの厚さの違いが気になりますが、そこはスペーサーでも付けて…(^^;)

んで、サーボを乗っけると、



フロント・アッパーアームに丁度サーボの耳のネジ止め穴が干渉無く付きます。(^_^)v

ボディにもギリギリで干渉しません。

んで、んで、、

こんな具合ですな。



サーボホーンもリンケージも調整可能な物に交換したいところですが、そこは使ってみて

十分遊んでからでいいか!と。

そんで、仮走行…。


(-"-;)ん゛…、巻き巻き君ですな。

フロントが勝ってしまうのさねぇ~、スポンジにしたらもっとグリップしてしまうなぁ~

ハイグリップなコースだとなおさらセッティングの幅広げて置きたいところですな。

コメント

リアリティー…。

2010-03-10 23:33:08 | ラジコン
RCワールドの記事見て、人間の汚し? ~らしく見せる技。

何でもやってみたがりなおじさんは、直ぐ実行!

ちょーど、タイレル制作中につき、レーシング・スーツの指定色コルサグレイで塗ってみょ。



しかし、

(-_-;)…う~ん、上手くイカン。

くすんだ水色っぽいので、白黒に近い発色は難しいことにやってから気づく。(←遅っ)

なので、ご覧の通り…、



やりすぎ!

(^_^;)


なんか、こ汚くなってしもーた。

(;_;)…。


雑誌では、裏から普通に塗装して表から黒ペンで適当に塗ってふき取るような事のようですが、

あえて、先に汚して普通に塗装してしまったので、直しようがないのさねぇ~。

なので、自業自得と。



塗装って難しいなぁ~。

一番苦手な分野だもんなぁ~、┐(´~`)┌…。


んで、

この余ったコルサグレイ、



このワーゲンにでも使おうかなぁ。

タミヤXBシリーズにこんな色した完成品あったような、無かったような、でしたな。

本物はもっと水色だったような気もしますが、色褪せた黄色(レモン・イエロー)もいいかも

ですな。

あと他に使いようがない色ですな、コルサグレイ。

コメント

ヤリクリを~~。

2010-03-08 16:49:13 | ラジコン
今月のヤリクリくんは、

Mの字??

ってなに???



まさか、これじゃ~ ないよね、、、


んで、

これは、粘土かな・・・



下の文章に~ なにやらそれらしい文章が…。

んで、顔に合成の跡らしい顔写真が。

デジカメの性能の限界で見ても、ポイントの黒縁メガネが見えないんだなぁ~。


なので、ここじゃぁ無いカモ…?!

ですな。

(-_-;)…。


もう一回探そう!っと。

コメント

タイレル P34。

2010-03-08 16:23:48 | ラジコン
タミヤ電動RC タイレル P34 1976年日本GP・モデル

制作し始めて早っ!…数ヶ月、、、、、

ボディの制作・塗装シール貼りなどなど、やっとココまで来て失敗作になってしまった事に

気づき、テンション激下がりな訳です、、、、。・゜・(ノД`)・゜・。


やっとの思いで切り込み、ろくにマスキングもせずに、ちゃっ!ちゃと!!塗装して



(((^・_^・)ジッ…(汗)


何度も説明書を見る……………。

(-_-;)。


やっぱし………。



トホホである。

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン…(←古っ!)



黒色塗るの忘れた~~~ぁぁぁ! (エンジン部分)

(/・_・\)あちゃ~


アフター・パーツで買うのも何だし、Mrカラーに何でも落ちる溶剤あったはずだけど、

臭ッさ!!くて、あんまし使いたくないんだなぁ~。

どうすっぺ。

(_ _,))シュン…


コメント