?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

ローソンのオマケ…。

2008-07-29 10:24:53 | 趣味
今回は『Formula NIPPON 1/64スケールモデルカー』ですな。

車両デザイン?車種??は皆同じでカラーリングが違う全9種。



LAWSON TEAM IMPULを何やら応援する?という企画のようですな。

5年連続チームタイトルを獲得しているなら、もっと“ええもん”出して!

(^_^)v


:一応、缶コーヒー(FIRE)2本に1個付いているオマケです。


(¬¬)…しかし、チームインパルの待ち受けが更にもれなく当たる
と書いてあるが、2次元バーコード使えない人には当たらないと書いとくべき、
でしょ?


コメント

花火大会(網走)…②。

2008-07-28 00:51:26 | 日記
手ぶれピンぼけは、おいといて

花火の写真!見てくださいな。

5号.6号玉のスターマインかな?













と、

だんだん辺りが暗くなって、花火大会も中盤に~。








ここらあたりから、彩りがカラフルになりつつ~。

変わり種の花火へ…。













と、



んで、

ここらあたりから明るさが増して(周りが完全に暗くなった?!)

7号玉、1尺玉へと…。














と、

大きいのは音も迫力があって、すごいですなぁ。

んで、

小さいのの連発。






んで、ここの花火の名物!仕掛け花火。

今回は全長500mのナイアガラと水上花火。

ですな。







水上花火は綺麗。

仕掛け花火は壮観で見とれて写すの忘れていますた。

んで、上では変わり種花火、再び。 ですな。







↑これは特に綺麗(^O^)。

かなり高い所で広がって彩りも鮮やかですな。

(^-^)。









一尺玉!




んで、ラスト!!





柳のように垂れ下がって光っている時間が長い花火で〆ですな。

!(^^)!。おつかれぇ~~~。


また来年もいくぞ!テーブル椅子持参で!(^_^;) 






コメント

花火大会…。

2008-07-27 00:13:57 | 日記
付近では、まぁまぁな規模 1,500発の網走港の花火大会ですな。

『見やすい』のと『綺麗』な花火でここ何年か、毎年見に出かけています。

(^^)/

今回は会場の出店のある所まで行ってみてきますた。

人通りが多いのと、花火の迫力で手ぶれまくりの写真ですが、雰囲気が伝われば、

幸いですな。



一発目。

薄明るいのと、港の湾内の打ち上げで周りが明るく無いので、とても見やすい

のです。









4号、5号玉のスターマインの連発からスタート。















スポンサー付きの花火たちですな。

バラバラ!ドットッドォーーーン!!と連発部分は見とれてしまって、

写していません。が

デザインが良いですな。



…つづく。  

コメント

草ラジコン大会…。

2008-07-26 01:30:14 | ラジコン
今週末(27日)の日曜日にクラブ主催のラジコン・レースが行われる模様。

と言っても、

参加できるかどうか微妙なんですけど(^_^;)

①EP/540、②EP/23T、③Mシャーシ、④GP。と、

んで、

①:最近の540(ジョンソン可)も、ハイエンド・マシーンに銀モーターで

かなりチキチキレースにも差を感じていますな。唯一、6セル電池とモーター

以外は自由な規定。

②:こちらもハイエンド・マシーンか、ノーマルキットのフルオプション仕様で

ないと勝てないカテゴリーになりつつあるのですな。アンプも電池もそれなり

のでないと勝負にならんしなぁ~。(-_-;)

③:Mシャーシは唯一のワンメーク・レース。タミヤ純正ノーマルキットと

純正オプションでのレースですな。

なので、



他社のMクラスやシャーシは使用出来ない規則なのですな、(↑京商。)





これは、4WDのMシャーシ。



んで、これも、



TCミニとタミヤスイフト。(←社外の部品使っているから)


大きさは同じでも、元々タイヤがツーリングサイズなので、規則違反!


さらに、540も23Tもサス独なので



103-GTも不可。

なので、

はっきし言ってつまらん。


最近ブイブイ言っている連中は、ラジコンとして楽しんでいるのかが疑問なところ

もあって、レースをして楽しむのか…。

別に、ラジコンでなくてもレースはあるからねぇ。

と。



思うこの頃ですな。

あげくの果てにメンバーから、103GTを走らせていると、

『そんなモン買って、どーするの?』って言われる始末。


こっちは欲しくて買っているし、ラジコンしたくてしているし、レースばっかりが

ラジコンではないぞー!(`´)/

と、言ってやりたかったが、そこは大人な対応してやったさぁ~。

なので、遠くからゲスト(付近のラジコンレースでは有名な人)が来るようです

けど…。んで、その人が来るからレースを開催するってねぇ。(¬¬)…。


勝手にすればぁ?…。でも言えん。(-_-;) 







コメント

ふと思う。

2008-07-23 19:41:36 | 日記
靴を洗うクリーニング屋さんって無いもんかねぇ~。

(^_^;)…。

普段は汚れたら家のお風呂で洗う…のですが、

ドロ汚れとか、こんな形のこんな色で

臭いも「キョーレツ」な…。

公園に行くとなぜか踏んでしまう???君。

洗っても、後が大変にな~るぅ~~~


干すのやら、乾かすのやら、は売っているけども

洗うのは売ってないよねぇ~。

他はみんなお家で洗っているのだろうか~。

汚れたら買い替えなのだろうか?…。

気に入ってる場合は、そう簡単に替えるのは(-_-;)できんよなぁ。 


洗濯機に入れると異物混入のエラーが出て止まるし。

手で洗え!って、怒られるし。…。

コメント

今日は歩いた、歩いた…。

2008-07-21 02:22:27 | マイブーム
自然満喫!

ゆる~い感じのパークゴルフ。

有料コースでも、十分もと取ったでしょう?!

疲れるコース、テクニックの必要なコース、ホールインワンの狙い易いコース、

グリーンの見づらいコース、起伏の激しいコース、他

とても、1日では全部回りきれないコース最多(付近)で、

あそんできますた。




スポーツしたぁーーーーーって感じ。\(^O^)/

コメント

ドンヨリ天気の花火…。

2008-07-21 02:10:06 | 日記


たーまや~~…。



たたぁ~まぁ~やぁ~~~。



と、雲の中での花火大会。(-_-;)






と、花火のいりによって空の色も変化する。

あんまし綺麗じゃないですな。(-_-)

んで、ワリと低い所での花火は綺麗ですな。変わり種も多々ありますが…。







んで、中間とばしてラストのラッシュですな。













最後はいつもの『すだれ?』のような、柳のような、、花火で〆ですな。

(^_^;)

夏祭の締めの行事の花火大会、今年は肌寒く徒歩での客足は疎らで

トーンダウンな感じ。


次回は港まつり? それとも北の都、札幌の花火大会。

お盆?頃まで週末は各地で連発ですな。

4,000発規模の花火大会が目白押しですな。(^-^)


今回のは今一だったので、別の場所の花火大会に期待ですな。(^^)/


コメント

RCドリフト…。

2008-07-19 19:48:29 | ラジコン
例のDRIFT・PACKAGE・LIGHT(←なんで英語??)…。

早速、エアロアールシーのボディに載せ替えしてみよう!(^^)/ってことで、

色々試して見たとこ。



ステップワゴン。

AE86のホイール・ベースのまま搭載可能、キット付属のフロント部品と、

アンテナ・ホルダーの取付で、ビシっ!

走行感覚は、リアが重いのでフロントタイヤのグリップ変更でもやや走行し難い

ですな。

(^_^)v




んで、今年モデルチェンジするオデッセイ。

これは、アンテナ・ホルダーを元に戻してフロントの部品のみで搭載可能。

走行感覚は、より後ろが重くフロントの錘の取付が必要でしょう。

(-_-;)。




スバル認定ブルーメタリックのレガシーワゴン。

フロント部品とホイール・ベースが短くリアシャフトのマウント位置の変更が

必要です、と、ボディの材質?厚さ??が違うのか、

軽いのですよねぇ~。

で、微妙に渋い。と言うか、きついと言うか…。

なので、ターンのきっかけが今までのボディとは違い、あて舵やブレーキングが

必要ですな。

より1/10のドリパケに近い感じですな。(^-^)。




ハイエースワゴン。

ホイールベース短いままフロント部品の取付で走行可能。

ボディも重くマイルドな感じ。

すべった距離も長くもって行けますし、純正AE86よりも走らせ易い。

(^O^)。

普通(1/10)のは、ホイールベースが短くなるとコントロールし難くなる

のですが、ライトでは短い方が良いみたい。

P.S:フローリングでの話。

屋外やPタイルでは長い方がオススメ!ですな。


んでパワーアップ作戦でモーターを交換しょうかと、思ったんですが…。



モーターに最初から金属製のピニオンが付属。

早く回るのですが、ギャの噛み具合が良くなく、オススメ出来ません。

近くタカラトミーさんから発売されるのを、待ちましょう。


ですな。(^_-)。




コメント

待望のドリパケ・ライト…。

2008-07-17 02:06:28 | ラジコン
ジャーーーン!!…(^_^)v



ヨコモ監修!タカラトミーからドリフト・パッケージ・ライト発売!

になりやした。

んで、シリーズNo.1のレビン(AE86)、買っちゃいました。

(~o~)!(^^)!(~o~)


中身は、、、、



組立式で要所、要所のユニット部品は完成済みで単純に組込みで完成ですな。

¥3,500(税別)でこの完成度はお得な感じ。

トイ・ラジとしてみても、出来が良く これまたお得な感じ。

そんで、ボディもタカラトミーの「エアロ・アールシー」のボディの搭載可能で

カスタム・ドリフトも簡単に出来ますな。

(^_^)v

サク!っと組み立てて、10分もあれば完成です。

単4型電池 車両に3本、コントローラーに2本入れて即ドリフト走行です。


対象年齢 8歳以上なんて勿体ない

おじさんも十分遊べるお手軽キットですな。

(^-^)



コレにリアウィング取り付けてドリフトレース開始ですな。




同時に3台まで走行可能、タイヤの付け替えでグリップの設定変更!

(^_^)v



一言いうなら、電池の5本って、半端ですな。

この手の電池は2本、4本、8本、と偶数売りがほとんどでして、

2本・4本で1本余り。

4本・4本で走行用の予備として3本余り。と、

結局8本入りで買った方がイイかと。

(-_-;)

充電式にしても、4本充電が主でこの1本のために充電器を2台仕掛けるか

2回に分けて充電するか?

微妙なところですな。


幸い、我が家には1本から14本までの充電器がありますが、一般的な意見として

5本ってのは、半端です。

と、なんで谷田部アリーナの宣伝してあるの??

コメント

ベテランと新卒…。

2008-07-16 00:46:47 | 日記
仕事の話。

自分は中間ぐらいの位置でしょうか。

業種こそ違えど、「学ぶ」というのは人と人の共同作業です。

教える側がもちろんまずは頑張ることが大切ですが、

学ぶ側も、積極的な姿勢をみせることで相乗効果は生まれます。

教え上手と教わり上手。

この関係が気付けること

この関係が築けること。

とっても大切だなと思いました。


しかし、ベテラン=頑固。(最近の)新卒=マニュアル。

と、

個性出しまくりで、その潤滑材は大変ですな。


本来の仕事以外の仕事でヘトヘトですな。

(>_<)。

どんな立場でもこの公式は、当てはまります。

上司と部下

先生と生徒

先輩と後輩

兄と弟…。休日のプライベートな日でも、この関係は続きます。

早いとこ、ベテランの上に行きたいですな。(-_-;)…。





コメント