?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

初体験…?!

2006-11-30 13:56:37 | 日記
連日の『チョイどか雪』で国道はつるっつる!です。
朝は通勤ラッシュと言っても流れの良い道路なんですが、つるつる路面になると
のろのろ運転する車が一台いたりすると大渋滞になってしまうのでよ。

んで、今日も譲り車線から合流して間もなくの所で、やってましたね~。
吹っ飛んで転がって横転でフィニッシュ!でした。

対向車が↑これに気付き発煙筒を持ち出してモタモタとしてますた…。
自分の車の横でそんなことしているモンだから、手伝うつもりで発煙筒を点火!!

これが初体験?!です。(^_^;)

その発煙筒も15秒程度で鎮火して煙も全く出ずで、自分の車に付いている物を
取り出してやってみますた。
これは上手くいって煙もちゃんと出て、後続の車もその現場をスムーズに走行して
いたようです。近場の人達も発煙筒を持ち出して交通誘導してましたね~。

さて、この発煙筒。
定期交換する物なんでしょうか?
期限があるものなんでしょうか?
使い方は何となく知っているようですが、いざ使おうとしたら~…、なかなか上手く
着火させられずの人が多いのではないでしょうか?
どこに付いているか?も知らない人がいるようでしたね。(?_?)
んで
使い捨てで出来ているようですね~、これってどこに売っている物なんでしょう?
と、発煙筒使った人たちが集まって話ししてました…。(;¬_¬)3

当事者もかすり傷一つなく無事ですたが、お礼の一つあってもいいのかなぁ~と
思ってますた。
そうこうしている内にお巡りさんが来て『ごくろうさん!』の一言で救われましたが
初めて使う人が多く、良い経験したと。
皆さん喜んでいますたね~(・・。
満足げな顔をして、去っていきますた。
………。

ん?

これで、いいのけ??   (・_・)......ン?



コメント

ユニット化して…!?

2006-11-29 14:10:05 | ラジコン
この製品をどのシャーシにも

取付出来るように、ユニット化

仕様にすればイイかも?

ですね。

電動ラジコンの動力用バッテリーからカメラ本体、トランスミッターの電源を頂き

モニターは、車載テレビの12ボルト、かな?

エンジンカーに乗せる場合は、別に電源が必要でしょうけど…。

屋内コースで楽しむ分では、電動でしょうから 

このユニットを取付れば、即、遠方コントロールが可能に!(^_^)/

電池ボックス付けて乾電池仕様でもいいですね。
コメント

もぎ運転…。

2006-11-29 01:40:45 | ラジコン
今度は横から見てみたよ。

車間距離や感度は?

ってことで…。


以外と近くまで接近してしまうのは、モニター越しに前を見ると十分に車間が空いて

いるように見えるようですね。


実際の走行では、こんなに競って走る訳ではないのでもっと間を空けて走るイメージ

でってことですね。


ゲーム機の「グランツー~」や「リッジ~」の様な車の動き方や

レスポンスが良くないんですね。

もともとカメラの性能も鈍感な物でデジサーボのHRSでは車の挙動が大きくなり

とっても走らせづらいですた。



◎全体的に安サーボとマブチ540でシャーシ自体の動きを鈍感な物にしないと

いけないみたいですね。


と、来週の日曜には屋内レースがあるのに、カメラとモニターで遊んでます(^^;)

…。


さて、540ツーリングの準備でもすっかなぁ~。(-_-;)





コメント

やりくりの居場所!…。

2006-11-28 21:02:29 | 趣味
もういいですね。

月末ですし、応募も今月号のは締め切ったでしょうから。

居場所はですね、33ページの一番右上の写真、KOプロポのブースで

展示台、一段目の左側に横向きで立っているのが『やりくり』でしょ??

「やや難しい」ということでしたが、以外と簡単!に見つけれますた。

このコーナーはただ応募しても当たらずで、何か面白いコメントも必要なのか

以外とケッツくさい…??

もとい

けっちくさいです。プレゼントもあるようですが当たったと言う人近場で

聞いたことないですよ!。

ワールドでは、ポケブー当たったことあるし、近場でキット当たったって聞いた

ことあるしネ。

何時になったら当たるんかなぁ~。┐(´~`)┌
コメント

小型カメラ…。

2006-11-28 20:18:50 | ラジコン
一度は付けて見た?

一度は付けて見たい??

ラジコン車に、カメラを…。

で、遠く離れた所でモニター見ながら走らせる(コントロール)する様なことを

無謀ですがチャレンジしてみますた。(^_^;)


テレビゲームさながらの迫力がありますが、モニターが小さいこともあって

操作がムズイです。

はやりの大画面ではオモロイかもですね。

前後の距離感がつかみ難いのと、カメラ車が停止しているときは200m離れてても

画像に乱れがないのですが、走行すると乱れが生じてしまい操作しにくいのも難点

です。

屋外コースにて、コントロール台に誰もいないのに車がコース上を走っているのは

カメラで操作しているということを、知らない人は、びっくりすることでしょう?

(゜ο゜)ハッ!

でも、面白いよ!。

今度は、コントロール台に固定カメラを置いて別の場所から操作するのもいいかも?

ですな。

ウッシッシッシ。(o^∇^o)ノ





コメント

最終章!! でたぁ~(^^)/

2006-11-28 19:47:41 | マイブーム
( ∇)ウフフフフ

遂に出ましたよ!

コンビニ(ロー○ン限定)の

缶コーヒーのおまけ。


スーパーカーコレクション~~~最終章~~~

F430でしょー、F40でしょー、F50でしょー、エンツォでしょー、512BBでしょ

288GTOでしょ、そんでもって スタコラサッサでしょ?

もとい

テスタロッサですね。

ムフフフv(^_^)


コメント

やっぱしなぁ…。

2006-11-26 01:44:59 | ラジコン
ぬぁんと明日は仕事に

なってしもーた…(T_T)

(;¬_¬)アヤシイ…とは

思っていたものの、よりによって日曜日とわなぁ~

月末だし、やること山積みだし、ホンちゃんの3日も難しくなってくるのぉ~

せっかく準備していたのに…。


時間が空いたらお外コースに行って遊んでコー!

デフの中身も決まったし(*^^)v

ただ気温(摩擦熱)や走行時間なんかで変化するようですよ!この中身君は…。

機密性重視でバスボンドで封印してます。

予定通りに動くか?このデフ君のテスト楽しみだァ~( ∇)ウフフフフ

コメント

別の準備…。

2006-11-25 03:22:01 | ラジコン
やっぱし、Mシャーシの

準備!!  (;^_^A


デフでおま!


中身の材料は………

100円ショップで物色して来たんだけど、『これっ!』 と言って

良い物が見つからず

分解そうじ中。


色々、オイルやグリスを試してみてるのですが

明日また時間があったら探しに行こう!( ^ー^) にやっ!


コメント

練習走行の準備…。

2006-11-25 03:09:57 | ラジコン
もしかして、もしかして。

今度の日曜日休みが取れたら

ラジって来るかな?(~ー~)φ

んで、準備ぐらい しておこうっと!(^-^; (タラリ・・・)

そういえば、「F足」もげ‥‥のまんま‥‥‥だった!!


対策としてビスでボールを固定して『もげ』防止でもすっかなぁ~

正式名称は?のパーツと5mmのスペーサーで、純正品より1mm短いのよね~

6mmの樹脂のスペーサーならあるんですけど

強度的に…

考え中~~~~~φ(ー"ー ) ウ~ン...


コメント

長生きしていると…。③

2006-11-22 20:03:21 | 趣味
これも

懐かすぃー

ねるとん紅鯨団のハンドタオル

(*^^*)>゛イヤァ~

コメント