青い空の自転車 ~ Dancin' In The Sky ~

自転車であれこれする日記

gooブログ開設にあたって

2022-02-22 22:22:22 | 




これまで他の場所でブログを綴ってきましたが、いろいろ思うところがあって新たにgooブログへ引っ越してきました。

これまでと同じく自転車で遊ぶことをメインに月に数回、日記代わりに綴っていくつもりです。



過去ブログの記事はコチラに残しています。


























蕎麦を食べに出石へ 

2019-11-13 23:15:19 | 雑記



食欲の秋なので、お蕎麦を食べに行ってきた。








秋晴れのさわやかな天気のなか快適なドライブ。








出石に到着。

平日なので観光客は少ないかと思っていたが結構な人で賑わっている。

タイミングが良かったのか悪かったのか、『新そばまつり』を開催していました。










観光センターで『出石皿そば巡り巾着セット』を購入。

通常一人前5皿のところを一人前3皿×三軒の食べ比べが出来ます。










一軒目は『玄』








最初に薬味が来ました。








そして蕎麦が来ます。




挽きたて手打ち麺なので最初はシンプルに塩だけで食べてくださいと言われました。








二皿目からは汁にワサビ、とろろ、ネギ、卵の薬味を入れて。








美味しかったので追加注文。








二件目は『官兵衛』












これも美味い。

一軒目と比べると汁が濃い目で、鰹節の風味が濃い味です。








三軒目は『輝山』

このお店は白いそばと黒いそばがあるのだとか。












白と黒を食べ比べてみました。

汁を付けずに食べると、白いほうが若干あっさりとした味のような気がします。

こちらも汁は濃い目でした。





ちなみに、三件行って食べ比べてどのお店も美味しかったけど、最初に食べた『玄』の味が一番好みに合う味でした。





おなかいっぱいになった後は、














フラフラと散策してから帰りました。










苫編山 MTBを担いで登る

2019-11-10 23:16:33 | TREK 4900



久しぶりにMTBでお出かけ






夢前川CRを南下。








11月になって日中でも寒い日が多くなりました。












MTBを担いで苫編山の中腹まで登った。

もうこの時点で結構ヘロヘロ。








その後、頑張ってみたけど急勾配で、自転車を担いでいるとズルズル滑って危険なのでやむなく引き返すことに。








景色のよいところで遅めの昼食を食べて帰りました。






出雲大社

2019-09-14 23:48:25 | 雑記




一度行ってみたかった出雲大社に行ってきた。


今回は、前日仕事上がりから準備して夜中に車移動。


未明に到着してしばらく車の中で仮眠してからの観光で、ちょっとハードなスケジュールでした。








仮眠した駐車場から「神門通り」近くの駐車場へ移動。

そこでも少し休憩してからいよいよ観光のスタート。

土曜日だったが、朝が早かったこともあり、駐車場はわりと空いていた。








鳥取以外にもあるんですね、すなば珈琲










まだ人通りが少ないのでマッタリしています。










参道は意外と起伏があります。








途中、所々にいろいろありますが、ボーッとしていたので何が何だったか殆ど覚えていない・・・


























ゆっくりと時間をかけて散策。

隠れミッキーも発見しました!








寝不足で疲れ気味なのでしばし休憩。








御朱印もいただきました。










縁結びの神様だけあって、何組もの結婚式が行われていました。








鳥取ナンバーの観光バス。

やっぱり「梨」なんだね。








昼食は出雲蕎麦を。

割子そばになっています。








起伏のある参道を引き返して出雲大社を後に。










帰りには、直ぐ近くの島根ワイナリーに寄ってみました。








ワインのソフトクリームがなかなか美味でした。








紫電改

2019-08-25 23:49:09 | 雑記




鶉野飛行場の跡地にある実物大の『紫電改』をみてきました。

(スマホでの撮影なので写真のクオリティーが低いです)







立派な格納庫は飛行場跡の北側の端に建っています。












残念ながら公開日では無かったため硝子越しでの見学になりました。

でも迫力十分の機体を眺めることが出来ました。

次回は月二回の公開日に来たいと思います。














制作過程の写真などが見られます。














格納庫周辺も整備されていくようですね。

オレンジの舗装の部分は自転車道かな、なんて期待してしまいます。








飛行場跡近くで牛を見て。








法華口駅に立ち寄って、加西市でプチ観光をしました。