四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

移ろいゆく5月の庭

2024年05月30日 | 母の庭

今日は風も収まり、ちょっと蒸し暑く感じられました

今日の最低気温9.7℃、最高気温22.7℃

昨日はブログを更新することも、友人らとバラを見ながらのおしゃべり会も出来ませんでした

母が誤嚥性肺炎を起こし、一昨日からバタバタしていました

往診していただき、点滴と御薬で処置していただきました

熱は下がりましたが、咳き込みと痰のからみがひどく、あまり状態が良くないので、今日も往診をお願いしました

点滴は土曜日まで延長し、気管支拡張の貼薬が出たので追加されました

土曜日までは訪問看護ステーションの看護師さんに点滴や病状管理をして頂き月曜日に再度先生に見ていただくことになりました

何か急変があれば24時間対応で見ていただけるので安心ではあるのですが

先生が帰られる時、良くならなければ、入院を考えたほうがいいでしょうと言われたのが、ちょっと心配です

さて、そんなわけで、今日も簡単投稿になります

 

母の庭のバラはほとんど終盤です

レッドレオナルドダヴィンチの花柄を切り取ったら、

花の数は減りましたが

見頃の花と変わりありません

花付きも、花持ちも良く素晴しいバラです

ファンタンラトゥール

優しいシルバーピンクの花色がとっても好きです

今、庭では、ツユクサ科が彼方此方でいっぱい咲いています

先日の大雨で倒れたものは、ちょうどいい機会とスコップで掘り上げ処分しました

ブルーのツユクサ

シャクヤクもほとんど終わりかけていますが、綺麗に咲いていた花をUPしました

スイトピー

下の方で別の品種のスイトピーがもうすぐ咲きそうです

明日は、ヘルパーさんが来ている間に、ちょっとだけ自宅に戻ろうと思います

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら応援してくださいね

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワ・ジュランヴィルの見ごろ&ブルー、パープル系のバラを避難

2024年05月28日 | バラ

今日は、雨の1日となりました

乾ききった庭には、今のところ恵みの雨です

そして、私も朝の水やりから解放され、

のんびりした時間を過ごしています

雨が、少し止んだ時に、庭に出てみました

フランソワ・ジュランヴィルが見頃となってますよ 

蕾がまだあるくらいが、いいですね

和室前からも撮ってみましたよ

中央に白いつるバラ サマスノーが見えています

フランソワジュランヴィルは、パーゴラを囲むように枝垂れさせたい

来年は見られるかな

それにしても、フランソワ・ジュランヴィルの回復力は凄いです

パーゴラの上に乗っていた古枝は、全て切り取り、昨年の夏から秋に伸ばしたベーサルシュートのみ、残したのに、こんなに花が咲いてくれて・・・

ちょっと感動を覚えますね

こちらは、雨に濡れている割には綺麗でしょう 

シティオブヨークの前に立つと、よい香りが漂ってくるんですよ

花痛みのある花を見ると、つい手が伸びてしまいます

少しだけ花柄を摘み取りました

お花は、ビショビショ、クシャクシャです

クレマチスは雨に打たれても、変わらず美しさを保っています

ミクラ ジャックマニー系 遅咲き中大輪系

ビクターヒューゴ

なかなか咲かないと思っていたら、昨日あたり開花したようです

シックな雰囲気を醸し出すクレマチスです

こちらのキャロラインは、いつ見ても明るく華やかさがありますね

フランソワ・ジュランヴィルの花弁が随分散っています

クレマチス ロゼア インテグリフォリア系

つるを発生しないので、枝が伸びてくると自立しません

支柱やオベリスクに誘引してあげる必要があります

絡みませんので、楽と言えば楽です

強風が吹くと地際から折れることがありますので、誘引は大切です

さて、今日は大雨になっている地域が多いようですね

こちらも、今夜未明から大雨が予報されています

明日のオープンガーデンに備え、ブルーとパープルのバラを駐車場に移動しました

何故、ブルーやパープル系なのか、聞きたいですか?

単に私が好きなバラという理由だけなんですけどね

自分が長く楽しみたいため、雨から避難させました

シャドーオブザムーン

ダフネ

昨年お迎えしたのに、かなり大きく育っています

地植えにしたら、凄いことになるんでしょうね

植え場所を決めかねています

ブルーボーイの挿し木苗

株が充実するまで、少し時間がかかります

ライラックブルーは、私の大好きな花色です

シャルム 河本純子氏作出 中大輪 ミルラにダマスク香

元々駐車場の花台に置いているので、陽当たりがあまりよくありません

そのせいか、開花も遅いようです

遅咲きのバラのおかげで、バラシーズンを長く楽しめることができます

ブルークラヴティー

半分ほど花柄を摘みましたが、まだ楽しめています

シャドーオブザムーン F ロサオリエンティス プログレッシオ

こちらも花柄を摘みながら、まだ楽しめています

小中輪の花を咲かせるフロリバンダローズですが、今年は花が大きいです

駐車場には、もっと鉢バラを運べるスペースがありますが、

重いものを持たないよう心掛けていますので、これでお終いです

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら応援してくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭の5月のバラ

2024年05月27日 | 母の庭

こんばんは~🎶

今日2回目の投稿となります 昨日、母の家に戻ったら、バラの花柄が目立ちます

ほんの2日間留守にしただけなのに

バラの見頃が過ぎてしまっていました

一番美しく咲いている時期のバラを見逃してしまいました(残念!)

姉が、ベランダから見るバラが綺麗だったよ というので、

今朝ベランダから眺めてみました

羽衣

奥のアーチには、ファンタン・ラトゥールが咲いています

庭で撮った写真もUPしておきますね

反対側からも撮ってみました

パーゴラの上の羽衣とスノーグースです

スノーグースは、だいぶ花痛みが進んでいます

こちらは、アンジェラです

下の方の紫のバラは紫玉です

たまには、いつも見ない位置から眺めたり

写真を撮ったりするのも良いですね。

ここからは、いつもの目線で撮影しました

ルイーズオディエ

 

スノーグース 

千代鶴とアンジェラ

紫玉&夢乙女

クロッカスローズ

ソフィーロシャス S デルバール社

大輪のバラです

他のバラは、土曜日の風で花痛みが進んだのに

ソフィーロシャスはほとんど変わりありませんでした

ホワイトマスターピース HT

私の大好きなバラです

我が家のが枯れてしまったので、いずれ里帰りさせる予定です

外花壇では、レッドレオナルドダビンチが満開です

レオナルドダ・ヴィンチは少しだけ咲いています

フォールスタッフは、咲き終えてしまいました

コーネリア

思うように綺麗に咲かせられません(ノД`)シクシク

今日は、陶芸サークルのお友達6人が私の庭を見に来てくれました

我が家の庭のバラは、早咲きは終わりましたが

中咲き、遅咲きのバラが見頃でしたので

4年ぶりにお招きしました

女性が集まるとかなり賑やかで

ご近所さんにご迷惑をおかけしたかも m(_ _)m

明日は結構強い雨が降る予報が出ています

バラの花痛みが心配です

明後日、友人達に最後のオープンガーデンが予定されています

出来るだけ綺麗な花姿を見ていただきたいなぁ~

 

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援よろしくお願いします

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セプタードアイル&ピンクサクリーナ

2024年05月27日 | バラ

おはようございます

昨日は、睡魔が襲い、ブログを更新することが出来ませんでした

見に来てくださった方、ごめんなさい

庭では、遅咲きのバラも咲き始めています

もうすぐUPできそうです

カミキリムシの被害で昨年はきれいに咲けなかったセプタードアイルやピンクサクリーナがが今年は綺麗なお顔を見せてくれました

セプタードアイル ER

咲き始めは、花色も濃く出ています

樹形は良い枝を残した関係で、不格好ですが、徐々に整えていきたい

ピンクサクリーナ ER

花は1日足らずですが、次から次と咲き、花柄とりが忙しいです

すごくキュートなバラです

こちらのバラはドリームメイディランド Sです

まだ咲き始めたばかりで、ピンクのグラデーションが現れるのが、これからです

ドリームメイディランドと似たラベンダーメイディランドは、グラデーションが綺麗です

ラベンダーメイディランド S

小輪なのに、今目を引き付けます

昨日のポピーアメージンググレイです

それほどグレイッシュな色じゃないけれど、これも素敵です

我が家の早咲きスパニッシュ・ビューティーが、終盤ながらきれいに咲いています

あとから蕾を上げてきたものが咲いています

大きなバラを見た後は、小さなバラも気になります

グリーンアイス ミニバラ

可愛いね

咲き進むと白くなりますが、これくらいの時が好きです

河本バラ園さんから購入したレヴリーです

大好きな色です

この1ー2年で河本バラ園さんのバラを増やしています

そのうち、まとめてご紹介できたらいいな

ラベンダーメイディランドと夢乙女方面を一緒に撮った後継も綺麗になりました

夢乙女の満開まで、もうすぐです

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら応援してくださいね

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーアメージンググレイとクレマチス

2024年05月25日 | 暮らしとガーデニング日記

陽射しがあるのに、気温が上がらず、肌寒く感じられました

今日の最低気温 12.3℃、最高気温 20.1℃

今日は姉夫婦が母を連れて、我が家の庭を見に来てくれることになっていました

しかし、気温も低いし、風がとにかく強くて、無理かなと

電話で確認しようとしていたその時、姉から「予定通りいくから」と電話がありました

母は、リハビリになるからと、杖を2本使って、庭をゆっくり、見てまわりました

私と姉は椅子を持って母の後を移動します

少し歩いては母を椅子にすわらせ、座った状態で花見をしてもらいました

途中、パーゴラの下でお茶タイムもとりながら、また庭巡りです

お昼はお家の中で食べるか尋ねたところ、外の方がいいと

昼食もパーゴラの下で食べ、元気に帰りました

疲れたようですが、花を見ながら庭で過ごす時間は

リハビリ効果大です

私も明日の夕方までは、ゆっくり庭で過ごすことができます

と言うわけで、母が気にいった花からUPしていきますね

ポピー アメージンググレー

アメージンググレイの種を蒔いても、どんな花が咲くのか

咲いて見ないと分からないところがミステリアスですね

ブルーやピンクの八重咲のグレイッシュな花が何とも素敵です

花弁の枚数も、多いのも少ないのも色々です

他に赤や白のシングルも出ていました

まだ、花が咲かないアメージンググレイも数苗あるので

これから楽しみですね

母は、「種を採ったらうちにも蒔いてね」ですって

来年も生きていて、花を見るつもりでいます(笑)

昨年末から2月までの心境とは大違いです

あの頃は「生きているのがつらい」と弱音を吐いていたのにね

 

クレマチスも色々見てもらいました

アフロディーテエレガフミナ

アーチに誘引しているものがてっぺんまで上がっています

東のボーダーガーデンに植えてあり、日当たりが悪いので

まだ花が咲きません

こちらの鉢植えは、表の西側に植えています

はじめ、オベリスク仕立てで、門扉前においていましたが

誘引の見栄えが悪かったので、トレリスに結わえました

表と裏の両方から見られるように、トレリスを設置しました

これからいっぱい咲いてきそうです

深い濃紺の花色なのに、本来の色が出ていません

アフロデーテ・エレガフミナとよく似ているビクターヒューゴが

いまだ咲いてきません どうしたんでしょう 

こちらは、母が一番気に入ってくれたミクラです

大輪の白地にグリーンの筋が入ってるところが気に入ったそうです

娘にもお願いされていましたが、母にも挿し木をお願いされました

親子三代、好みが一緒のようです(笑)

オブスキュア テキセンシス ヴィオルナ系

以前、載せた時は形も花色も本来の姿ではありませんでしたが

今は、可愛く咲いてくれました

グレイブタイ・ビューティー

クレマチスもあまり日陰過ぎると、花の咲きが悪いですね

湘南のクレマチス アオテアロア

クレマチス パステル・ピンク  インテグリフォリア

枝垂れエゴノキの下の日陰に置いているせいか

花が綺麗に咲けていません

エゴノキが丸裸であった時は、ちょうど良い日当たりでしたが

今では朝陽がちょっと当たるだけです

葉が繁ってきているのに、ぽつんと置かれた状態

どこかへ移動しなければ・・・

ゴールデンボーダー(F)

冬に強剪定したばかりなのに、よく咲いてくれました

母もうちのも咲いているよ・・・ですって

そりゃそうです  私が植えたバラですから

あおいちゃんも咲いてきました

その後ろでは、サイレントラブが、エレガントに咲いています

リビング前のトレリスの夢乙女も、色づき始めました

う~ん、写りがイマイチね

ルージュピエールドゥロンサールと一緒に咲いています

夢乙女が咲き始めると、他の遅咲きバラも咲き始めます

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする