ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

DEFY3 4/28 練習道ペース走行

2023年04月29日 11時20分00秒 | 自転車
 


今週も気持ちの良い晴れ間が出たので、さっそくロードでひとっ走りしてきました。
今日は、近場を周回するコースを走りました。
 
走りだすと、タイミングよく信号停止が少なく、良いペースで走れるので
調子に乗ってペースを上げて走ってみました。
 
10数年前の乗り出した時のような力強さは、あまりないので、軽い
ギアでくるくる回すイメージとストップ&ゴーで、出だし良く走る
ために2速を多用しました。
 
ペースをキープして、呼吸を早めに短い時間で行うと体もほぐれて
乗りやすくなります。
 
1時間ほど走って平均速度を見てみると久しぶりに26㎞/h
を超えました。巡行としては27㎞/hから33㎞/hくらいで
走っています。
少々きつめの負荷でしたが、1時間このペースで走れたのは、嬉しい限りです。
 
今日は、30㎞ほど走行して終了としました。
 
ペース走行
走行距離 26.03km
走行時間   60.08分
平均速度 26.0km/h
消費cal    806kcal
 
全体走行
走行距離 30.35km
走行時間   68.03分
平均速度 25.5km/h
獲得標高 209m
消費cal     900kcal
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 4/23 鎌北湖往復

2023年04月29日 11時17分00秒 | 自転車
 






4月23日 ちょっと前ですが、週末ロードで鎌北湖まで
走ってきました。
 
4月も終わろうとしているこの時期、晴れると絶好の自転車日和になります。
 
この日は、午前中にスタートして、鎌北湖を目指し毛呂山バイパスを
経由して、45㎞弱走りました。
 
鎌北湖への走行も往路は、山に向かって走るので、軽い登り基調の道と
なり、丁度よい呼吸の負荷になります。
年々のこの軽い負荷が、日ごろの体調を整えるのによいのではないかと
思い出しています。
鎌北湖、直前の坂は、個人的には急で好きではないのですが、距離も
そう長くないので、一汗かくにはちょうど良いです。
 
帰路は下り基調となるので、重めのギアでスピードを楽しみ、
毛呂山バイパスなど見通しの良い道をぐいぐい進む感じで
走りました。
 
気持ちの良い走行でしたが、帰宅して一休みすると、それなりに
エネルギー消費しているのか、睡魔が襲ってきたのでひと寝入り
して、過ごしました。
 
走行距離 44.03km
走行時間   111.08分
平均速度 23.0km/h
獲得標高 437m
消費cal    1251kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロ 4/16 横手界隈を散策

2023年04月17日 06時14分00秒 | 自転車
ミニベロで巾着田あたりを散策。
ミニベロで距離を稼ぐのは、疲れるので、近場で遊べるところは
ないか、散策してみました。

どの辺回ろうか思案しながら、スタート。
名栗方面を目指して走ります。
ポジションを上げて、走ると肩の負担が下がって、楽に走れで
楽しさが倍増です。

高麗神社を抜けて、巾着田のコンビニでお腹を満たす。
晴れ間と気候が心地よく、のんびりとした感じを満喫。

さあーどうすか考えて、名栗行きは、やっぱりミニベロだと
かったるいので、横手方面をぶらぶらする。

川沿いを走ってると、散策道を発見。





川沿いにゆっくり走り、河岸まで降りる。
椅子があると良いなあ、チェアリングなどという言葉がよぎる。
軽い椅子を持ち運んで、川辺でゆっくりするのも良いかも。

そんなこんなで、国道に戻り、西武線の武蔵横手を通過。

バイクが集まるコンビニまで走り、一息入れる。
秩父まで続く国道。
たくさんのバイク、新旧の名車が揃って、見てるだけでも
楽しい。あわよくば、また乗りたいなと思うけど、今は自転車で。

帰路走り出すと、雲行き怪しく、ポタポタと雨が。
急に気温が下がったような感じがして、やばい雰囲気。
15分ほど走ると、雹を含むドシャブリ。
途中のお寺の軒先を借りて、1時間ほど雨宿り。
肌寒い雨で、1センチ位の大きな雹に驚くばかり。


1時間ほどで雨が上がり、暑いくらいの青空。
帰路を急ぎ、帰宅。

30km程のミニベロ散策。
ハプニングもあって、なかなか楽しいサイクリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 4/9 黒山三滝まで40km走

2023年04月09日 17時44分00秒 | 自転車
土曜日とは、打って変わって快晴の日曜日。

絶好の自転車日和。走りたい衝動が充填されて、活動開始。


いつものコースを越生梅林に向けて走ります。

梅も桜の時期が終わって、のどかな街並みに戻って
走りやすい道になってました。

緩い登り基調の道ですが、年々この登りが与えてくれる
適度な負荷が、体に良い刺激となっています。

46分で黒山三滝入口に到着。
北風が昨日吹いたせいか、肌寒いくらいだったので
大汗もかかず快適に登れました。


水分補給して帰路。
下り基調の道、重めのギアで踏み込んで巡行速度を維持。

自宅周辺の練習道を10km程走り2時間弱の活動終了。

ロード走行は、適度な体への負荷と時間で運動できるので
やめられません。
続けていると、体調が整って、ここ10数年健康診断の
結果も良いです。
何より気持ち良い運動というのが良いです。

走行距離 45.11km
走行時間   114.08分
平均速度 23.6km/h
獲得標高 445m
消費cal    1270kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 4/1 桜散策第2弾

2023年04月03日 09時06分00秒 | 自転車


桜の季節。
今週末ぐらいまでが見頃かと思い、桜咲くところへ出かけました。
といっても、いつも走っているコース、雀川砂防ダム公園。



やはりここも、たくさん桜が咲いてました。
静かで綺麗な公園で水場もあって、家族連れが
早々と水遊び。小エビなどとっておられました。
桜と一緒に愛車の撮影。
なんだかんだで14年もお世話になってます。
来年もこの景色が見れますように。

走行距離 45.18km
走行時間 116.03分
平均速度 23.3km/h
獲得標高 469m
消費cal    1301kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ