ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

DEFY3 6/30 なんと梅雨明け 黒山三滝50km走行

2018年06月30日 18時43分37秒 | 自転車
6月最終日。今月は、休日が雨だったのでロード
に乗れたのは、前半だけでした。
が、6月の最終日、29日が梅雨明けということもあり
晴れ間が広がる休日。
早朝からロードで出動しました。



湿気は、先週ほどひどくなくなった感じがするが
夏らしい暑さ。
雲が夏らしくなってきた。

黒山三滝までアップテンポで走ることに。
早朝は、信号や車に捕まることが少ないので、
平均速度が上がる。

SPDペダルも少しづつわかってきたような感じが
して、引き足で速度維持が楽になったような気が
する。巡航速度で30km/hを超えて維持することが
楽になった。
普通のペダルだと、30km/h越えを維持するのは、
かなりハアハアしながら、走った。そういうところが
なくなった。

黒山三滝までの登り基調の道も、少しだけペース
が上がった。黒山三滝の入口まで平均速度が24
km/h越えは、初めて。
そのままUターンして、直売所まで下り休憩。



ここで水分補給。
巡航速度を30から、35km/hを意識して走る。
平均速度を26km/h代を維持しながら走る。

自宅周辺を走り本日の活動は、終了。

ロード走行
走行距離 50.58km
走行時時 117.09分
平均速度 25.8km/h
最高速度 43.5km/h
消費CAL 1433kcal
累積高度 482m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ&壁打ち 6/17 6km走行

2018年06月17日 12時04分37秒 | ジョギング
いよいよ梅雨本番。
週末も雨の頻度が多く、ジョギングを今年も始めてみようと
先週くらいから走り出している。

昨日も、雨が上がりきれず、霧雨が降ったりとスッキリとしない。

車で千年谷公園まで行き、そこからジョグを開始、
公園の中をゆるりと走り、松風公園まで行き、公園ないの木々の中を走る。
松林の中を登ったり降りたり。

こどもの国公園の入口まで足を延ばす。
いつも自転車で登ってる大東坂。自転車で登るよりは、走る方が楽である。

入口まで来て一枚撮影。


高坂の界隈を戻り、45分間程、走る。
千年谷にもどってから、30分程、テニスの壁打ちをやってみる。
久しぶりにラケットを握るが、短めのボレーから始め、30分程乱打。
最後は、サーブをやって終了。

ジョグとテニスの壁打ちのパターンをいい運動量で良い。

ジョグ走行
走行距離 6.16km
走行時時 45.09分
平均速度 8.2km/h
消費CAL 617kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 6/9 久しぶりペースを上げで40km走

2018年06月10日 04時59分02秒 | 自転車
いよいよ、関東も梅雨入り。
週末は、土曜日までしか晴れ間は、持たないようで走れる時に
走ろうということで、早朝に起床。起きたら、異様に疲れが残ってて
だるさが取れず、2時くらいまで寝て体力回復。
結局、スタートは、4時。



暑さと湿気が残ってて、走るとすぐに口の中が乾くような状況。
ここ2年分の記録を見てると、ペースを上げてキツめに走ってない感じもあり
最初の1時間は、キツめに走った。

SPDの違和感は、相変わらずであるが、ある程度速度を上げて走るためにも
力の入れどころを覚えないとどうしようもないので、ペースを上げで
力の入れどころ、回し方を探る。

いつもの練習道を走る。
登りの失速感があるが、ある程度のスピードに戻すのは、SPDの方が楽。
直線の平坦路を走ると、5速、6速でもスピードの維持がしやすく、無風だったせいか
巡航速度は、29から35km/hで走れた。これは意外で平坦路でも引き足の効果か
ペダルをある程度、回転を上げて巡航するのが、
やりやすいような感じがした。

1時間走ったところの平均速度が27.5km/hと久しぶりであるが、体力的には
キツかったので良い練習になった。
その後は、26km/h代に落とし多少楽なペースで3速、4速で回転数を維持して走る。
40kmほど走り、活動終了。
坂、平坦路でも練習最初の1時間は、ペースを上げて走るようにしよう。
スピードを上げる走り方をしておかないと、とばせない体になってしまいそう。

ロード走行 ペースアップ
走行距離 27.62km
走行時時 60.07分
平均速度 27.5km/h
消費CAL 788kcal

ロード走行 トータル
走行距離 40.52km
走行時時 92.16分
平均速度 26.3km/h
最高速度 43.5km/h
消費CAL 1093kcal
累積高度 401m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、岩殿観音にお礼参り

2018年06月04日 08時22分07秒 | 家族の日記
ロードで帰宅後、一息入れてから、車で近くの岩殿観音へ嫁と出かける。

紫陽花が見頃かもということでお礼な参拝に出かける。

紫陽花、咲いてて綺麗でしたが、これからもっと咲くようです。





参道の階段がキツかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 6/3 名栗まで70km走行

2018年06月03日 23時29分44秒 | 自転車
快晴の日曜日。天気予報で梅雨入りの言葉がちらほら。
雨の時期になる前に走れるだけ走りましょう。


SPDペダルでまだ、長い距離乗ったことがないので
晴天に誘われて、名栗まで行くことに。
さわらびの湯の名栗まんじゅうを求めて走り出す。

まずは、高麗神社方面に向う。
沈下橋ではないけど、趣きのあるところなど通る。



この橋も、坂戸に来た頃から、既にあったので20年
を超えて地元の交通路として使われてる。
貧弱な感じがするけど、なかなか見ない橋である。

高麗の団地に向かうと、不動尊に行く道が新道に
なっていて、ちょっとした驚き。
道ができるのは、早いものです。
団地に入る坂道は、短いのだけど少々キツめ。
SPDペダルの回し方がわかってないのか、ノーマル
ペダルの時より、キツく感じる。
なんとなく、苦労して登りきり、団地の中のファミマで水分補給。
ここで既に大汗。

団地の坂を下り、名栗の川沿いの県道に出て、さわらびの湯へ向かう。
途中、ローディに抜かれたり、抜いたり。
若干の登り基調の道を3速で25km/h代で速度維持。
新緑が綺麗な田舎道。楽しみながらゆるりと走る。



ロードで久しぶりに来ました。晴れてて眺めも最高。
目的の名栗まんじゅうを食べながら休憩。
高台に流れる風が気持ちよく、長々とのんびりしてしまった。
上のダムまで行くかよぎったが、意外に疲れてる感じがしたので
そのまま引き返すことに。

帰りは、下り基調になるので、お気楽に走る。
旧道をかすめて走ると、昔、バイクや車で通って
いた頃を思い出す。時間が経つのはほんと早い。

太ももの付け根に、来てたのでセブン休憩を取ることに。

ここで、やってしまいました、派手な立ちゴケ。
DEFYに乗って一度もこけたことが無かったのだが
SPDが外れなくて、そのままバタン。
自転車の方々か、たくさんいて気遣っていただきました。
お休みのところすいません。
幸いにも、フレームに傷はなく、ハンドルのテープと
サドルに多少傷がついた程度。
足をちょっと擦りむく程度ですんでホッとする。

ここで休憩している時に、川越から来れたローディの方と
話をしてると、毎週、8時から2時まで頑張って乗られてるとのこと。
同じくらいの年齢とお見受けするので見習わねば。
そうすると、20前後の学生さんなのか、ソロで桐生から走って来て、
川越のコーヒーフェスティバル的なものに行くと言う。
桐生から遠回りして、名栗の界隈の峠を越えて130km程とのこと。
アベレージの速度も29.5km/hとすごい。
細身の若者でしたが、なかなかの強者。
川越の方と軽い話をしてると、お二人は、いつのまにかご一緒に
川越まで行くことに。

自分も再スタートしようとラックからロードを下ろすとチェーンが脱落してることに気づく。
さっとはめて、帰路を走る。

帰りの高麗の団地に入る登りがキツイ。何度か登っているけど、ここまでなかったのになぁ。
ハアハア言いながら登り、自宅周辺をさらっと回って70km走行に。

長い距離も、乗る頻度を上げないと、体全体が体力的に耐えられないような
感じになる。腕、腰など長い距離に耐えれるようにしないと。
SPDペダルに不慣れもあって、体重の掛け方や踏み足の力の入れ方
がまだ、わかっていない。長い距離を走ることで身につけたいものである。
毎度、毎度、体的には、70kmが一つのハードルでそれ以上の距離になると
体の疲労度がわかっていないので、自宅に着くと、その疲れ方に驚く。
長い距離に耐えれるような体にしないと。


ロード走行
走行距離 70.48km
走行時時 166.26分
平均速度 22.2km/h
最高速度 49km/h
消費CAL 1311kcal
累積高度 907m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 6/1 平日の朝、1時間程走行

2018年06月01日 08時21分47秒 | 自転車
6月に入る。既に今年も半年が終わる。
早いものです。
梅雨に入る前に乗れる時に乗っておこうということ
で早朝から走ってみた。


何だかんだで早朝は、気持ちが良い。雑踏がなく
静か。野鳥の声が聞こえる程度。意外に散歩して
いる方が多い。
近所の自転車道を散歩している方に注意しながら
走りました。


SPDペダルに、まだ慣れきってなく、始動の時に
装着にもたつきがある。直ぐにカシャっとはめきれない。
今日は、平地ばかりを走ったけど、速度は維持しやすい。
平地で始めて37km/hを超えて走った。これもSPD
ペダルの恩恵でしょうか。
早朝から1時間程、爽快に走りました。
毎朝、30分から1時間程度の練習をするのは、良いかも。

ロード走行
走行距離 25.1km
走行時時 63.22分
平均速度 23.7km/h
最高速度 41.5km/h
消費CAL 597kcal
累積高度 146m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ