ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

DEFY3 3/31 桜満開の中、100分走行。

2018年03月31日 13時44分26秒 | 自転車
3月ももう終わり。早いものです。
春らしい暖かさが続いて今年は、桜が咲く時期が早く、既に満開である。


今週も物見山を石坂CC前の坂から登り、電機大前の坂を登る。
軽めのギアでバランスを気にしながら登る。
それでも、まだまだ坂は、キツイ。

先週とほぼ同じ道を走る。ペースもほぼ同じであるが、向かい風の所が多く
至る所に咲いている桜を満喫しながら走りました。

ロード走行
走行距離 41.35km
走行時時 105.45分
平均速度 23.4km/h
最高速度 52.5km/h
消費CAL 948kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 3/25 春の穏やかな日。100分走行を目標に走る。

2018年03月25日 15時24分32秒 | 自転車
3月も最終週に入ると、流石に暖かさがじわじわと出てきて、自転車日和も増える。
今日もそんな日で、各地で桜開花情報がどんどん伝えられてくるなか春を感じながらはしるり

朝から快晴で暖かな春の陽気。近くの寒桜並木は、満開で今週も人の出が多そう。
お昼頃、ゆるりとスタート。



この写真ばかり撮っているのだが、なかなか
気に入っている風景で見飽きない。

今日も物見山の登坂から練習を始める。軽めのギアで登り、多少呼吸が楽であった。
坂、2本目は、電機大前の坂を今回も登る。
坂を登ると、当然であるが、心拍があがる。
運動してる気分になる。

物見山から鳩山の街を抜け、玉川方面へ向かう練習道へ出る。
周回を2周し 自宅付近の練習道を走り、100分、40km超を目標に走る。
最後は、少々追い込み気味に走ったのでよい運動となりました。


ロード走行
走行距離 41.96km
走行時時 96.41分
平均速度 23.7km/h
最高速度 530km/h
消費CAL 948kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうに必要な審議を進めて欲しい

2018年03月24日 18時38分36秒 | 時事

近々の国会に関するニュースは、森友問題一色である。ほんとにどれだけ税金の浪費

をしているのかと誰もが思っている。

国際的、経済的には、緊急度の高い議案もたくさんあるであろうが、それはほっぽり

与野党のどうでも良い威信をかけた口論に多くの労力と時間を使っていて、そろそろ

いらつきを押さえきれないような感じである。一国の首相も人間でことの是非が分らない

ところが多々あり、それを浮き足立った夫婦で行っていたら、穴もでるというもの。

多くの人の目には、あまりにも露骨なトカゲの尻尾きりと、真相をつかまれたくない首相側

の逃げ口上が、うそ八百えあることは、明確に写っているだろう。

潔く謝ることもできないプライドと、だれもが嘘だと分っているにも関わらず、さも、自分たちが

うそを立証しましたと言いたい野党側。自分らも同じホコリをいくつも隠しておきながら

そんなことに労力を費やすこの姿は、国民の政治ばなれをあをるだけである。

 

こんなものは、とっとと片付くよう是非をみとめ、やるべき審議を早く実施してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず歯の治療には、苦労している。情けないやら腹立つやらで・・・・

2018年03月24日 18時20分23秒 | 家族の日記

昨年から歯の治療を少しずつ行っている。年末、奥歯の使えなくなってしまった歯をすべて

抜いてしまって後の歯を治療するところであるが、大学病院で治療をしている予約が一杯で

2ヶ月から3ヶ月に一度でしかもほとんど平日しか予約ができない。そんな状況で年明けから

過ごしていると、悪いことは重なるもので使える歯が痛み出したりして、だんだんもろくなってきた。

どうするかなと思案して、再度近くの開業歯科に通うことに決めた。

なぜ大学病院に通っていたかというとこの年になって嘔吐反射がひどくて、治療中にすぐに

嗚咽してしまう。20代後半からその兆候はあったのだけど、その当時の医者が良い

歯医者さんだったのか、何とか巧く、奥歯の親知らずを切開して取ってくれたり、ブリッジ

してくれたり、治療ができたのだけど、久しぶりに治療するとこれがひどく、最終的な治療

までくると、大学病院へ転院してほしいといわれるお粗末さ。

この嘔吐反射なぜでるか原因は不明なのだけど、気分的なものが大きい。

口をあけていてのどの奥に力が入りすぎると、変な接触感が出てむせてしまう。

タバコと過剰なのどの筋肉の緊張がそうさせていると自分では思っている。

そんな勝手な解釈であらためて丁寧そうな歯医者さんを探して通院しているところです。

今日、なんと奥歯手前くらいの歯の治療でかたどりができました。

自分にとっては、軌跡に近いこと。そう考えるとやはり気分的なものがほとんどかなと思う。

どんどん治療して最低限日常生活に支障がないようにしていきたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに自宅のPCに火を入れてみると、遅さに驚愕

2018年03月24日 18時08分31秒 | PC Zaurus IT

久しぶりに自宅のPCに火を入れてみたら、キャッシュが効いていないのかその遅さに驚いてしまった。

最近は、スマホかタブレットばかり触っていたので、ノートPCやデスクトップなどほとんど稼動させて

いなかったのだが、いざ立ち上げてみると、その遅さにびっくりしてしまった。

Webは、キャッシュが効いていないのか、描画するまでが遅いし、そもそもアプリケーションの

起動が遅い。CPU性能やメモリがもう3世代くらい前になるので、最近のコンテンツやWeb環境を

駆使して使うには、性能の低さは否めないと思うけど、タブレットやスマホよりも体感が遅いとは

少々がっくりである。

ハードの性能はある面、もう頭打ちなのであまり違和感ないかなと思っていたら、意外にインパクトが

あった。後、外部システムのバージョンと会わなくて使えない環境も出てきている。

この辺はあまり意識していなかった。使うにあたって遅かったりすることは多発するんだろうなと

思っていたので、その程度かなと思っていたら、使えないものまで出てくるとなると、そろそろ

潮時なのかもしれない。

最近のPCは、タブレットの影響で低価格帯のものが少なくなってきたような印象で、買い換えるコストと

タブレット、スマホでほとんどのことは出来てしまうので、その必要性もどうかとさえ最近思えてくる。

タブレットにキーボートがつけば、重たい動画やゲーム等の扱いがなければ、PCと同様に使える

環境はできるのだけどな。少し考えてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスキーボード 便利かも知れない。

2018年03月19日 09時56分13秒 | PC Zaurus IT

 

【Newiy Start】コンパクト ワイヤレス Bluetoothキーボード Android iOS Windowsに対応 タブレット スマホ用 NS-K-HB024
クリエーター情報なし
zero start

最近自宅ではタブレット、スマホ中心に使っていてキーボード入力する必要性がなくなってきた。しかしながら、スプレットシート、PowerPoint 等のオフィス類を使いドキュメントを作るときは、長年の仕事の仕方からキーボード入力が便利なのは周知の事実。

薄型のノートパソコンも軽量化されているが、それでも重たかったりする。タブレットは、まだ軽いので、ワイヤレスキーボード等を使って隙間時間に仕事をすることは、楽かも。

スマホを使ってキーボード入力で文章を打てると、それ事態でも利便性が上がり良いかも。検討してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪なおみ選手 BNPパリバOP 優勝おめでとう

2018年03月19日 09時35分40秒 | 時事

朝から嬉しいニュースが入ってきた。

女子WTAツアーで大阪選手がパリバOPで優勝した。嬉しいニュースで驚いた。

テニスが盛り上がってきたここ数年、錦織の怪我などもあって個人的には、少し残念な感じであったが、この優勝までのニュースは毎日わくわくさせてくれた。

今年、全豪OPでベスト16に入った時のテニスを見ていると、その強さがだいぶ定着してきた印象があった。しかし今回は、安定の上に、止められない破壊力のある強さを感じた。

 

次がマイアミOP。これもグランドスラム直下の格付けで大きな大会なのでたのしみにしたい。今回のようなプレーができれば、また優勝する可能性は大のような気がする。

 

強いサーブとストロークを持つ彼女のプレーは圧巻されるほどの威力があるので、このまま延びてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒桜が咲く時期に、散輪

2018年03月18日 16時45分50秒 | 自転車
朝からロードで走ってから、近くを散輪してきました。

近くの河原に2km弱ほど寒桜が並んで咲いています。
毎年、ソメイヨシノより2週間ほど早く咲くので春の訪れの気分を味わえまず。
これが散った後もソメイヨシノで春気分を満喫できるので大変得した気分になります。

今年もこの暖かい週末にほぼ満開となりました。



この長い桜並木が暖かい春の一日を良いものにします。





ほぼ満開です。
来週まで楽しませてくれるとよいのですが。
この土手沿いの寒桜の風景は、壮観です。
年々、見物の人出が増えてきます。

この辺をゆるゆるミニベロで走り、自宅周辺の花々を探して走りました。




この黄色い花も毎年目を楽しませてくれます。







コブシも咲きました。
晴れ間にピンクと白の花が映えます。






春を感じるゆったりサイクリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 3/18 物見山2本で90分間走行

2018年03月18日 12時00分05秒 | 自転車
3月、今年は例年より早く桜の開花が賑わってる。
なんとか緩くではあるが、毎週ロードに乗っている。
土曜日は、快晴であったが歯の治療などの為、自転車活動は、日曜日に。



9時位からスタート。朝は曇り空だったけど走っているうちに、薄日が差し気温も上がり
15度くらいになったようだ。

今回も、物見山を2本登って後は、練習道を走るルートに。
石山CC前の坂を登り、1周したあとは、電機大前の坂を登る。
アウターのギアで登るとすぐにバテるので、インナーで登るが、それでもキツく
そして遅い。これは、重すぎる自重のせいかもしれないが、登り方が悪いような気がする。

今週も変わらず、坂はきついまま登り、鳩山図書館前から玉川方面に抜けて
いつもの練習道を走る。
風は、微風でそれほど影響無いが、平均速度は、それほど上がらない。

物見山を登った後は、足に乳酸がたまり、出力が上がらないが
90分間の走行を超えたので、今日の自転車活動は終了。

午後からは、桜見に行かなくちゃ。

ロード走行
走行距離 36.76km
走行時時 96.41分
平均速度 22.8km/h
最高速度 52.5km/h
消費CAL 819kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気の中、下の子の卒業式

2018年03月15日 09時21分50秒 | 家族の日記
ポカポカの春の陽気。
下の子の中学校の卒業式。父親の私は、仕事の兼ね合いで出席はできないが、
なんとかここまで育った事に、ただただ感謝。

力を入れる部活もやらず、のんびりと過ごしてきた子ではあるが、最後の受験だけは、
本人としても頑張った。希望の高校になんとか進学出来、幼いながら自分の将来のことを
考え始めた。そのことこそが一番嬉しい。

思い通りにに行っても、行かなくても後悔しないよう進んで欲しい。失敗してもまた
立ち上がって何度でもトライして前に進めるような人になってくれれば良いのだが。

親の身勝手な思いとは、裏腹に本人は表向きひょうひょうとしている。
それも、今の時代には合っているのかも知れない。

新しい3年間は、良いもので合って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ