ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

DEFY3 1/17 クロトレ 物見山3本とジョグ5km

2016年01月17日 19時44分35秒 | 自転車
1月、3度目のロード。
とよんとした曇り空だったのて、物見山とジョグで運動量を稼ぐことに。



先週と同様のコースをゆるりと登ります。
石坂CC前の坂からインナーを使って登り、次は電機大前の坂。
最後は、山村短大前の坂を一番軽いインナーを使って、クルクル回します。

下まで降りて、自転車道を走って、22kmくらいだったのて、25kmくらいは、
乗ろうということで、もう少し周回を重ねます。

約70分ほど、走り続け帰宅。

自宅で水分補給して、直ぐにジョグ。
今日は、足にダメージを残さないようスロージョギングを試してみました。


冬の風景でいっぱい。

歩幅を小さくゆっくりと走るのですが、その分回転数が必要なので、汗はかきます。
5kmほど走って、本日の運動は終了。

ロードバイク
走行距離 26.0km
走行時間 70分10秒
平均速度 22.2km/h
最高速度 51.5km/h
消費CAL 約594KCAL


ジョギング
1km 6:50
2km 6:46
3km 6:43
4km 6:52
5km 6:47

走行距離 5.05km
走行時間 34分22秒
平均速度 8.8km/h
ペース平均 6:48min/km
消費カロリー 423kcal

何気に消費カロリー1000kcalを超えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り戻しができないもの。

2016年01月12日 21時31分38秒 | 時事
長らくご無沙汰していた知人から、ほんとに重要な知らせをもらった。

驚愕と同時に残念な気持ちが沸き立つ。

この年齢になると、その瞬間、瞬間が如何に大切か身にしみてくる。

その一時が大切で、喜怒哀楽をしっかりと感じて、自分にとって意味のあるものに
していきたいと、常々思うのである。

この1秒1秒は、どんなことをしてもとり返せはしないのだから、無駄にしてしまう
油断は、大切な時、大切なものを放棄しているようなものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング 1/11 三連休の最終日。ゆっくりとジョギング。

2016年01月11日 16時57分12秒 | ジョギング
連休最終日。
この三連休は、安定した晴れ間が続き、
運動をするには、良い天気でした。

今年は、少しでも運動の頻度を上げて、継続的に運動をやることが目標です。
冬の間は、あまり一度の運動量を上げず、頻度で勝負です。

自宅周辺とCRを4kmほどゆっくりとじわじわと走りました。

1km 7:48
2km 7:08
3km 7:09
4km 7:16

走行距離 4.56km
走行時間 33分32秒
平均速度 8.2km/h
ペース平均 7:21min/km
消費カロリー 397kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 1/10 初物見山 3本登って一汗。

2016年01月10日 19時33分50秒 | 自転車
成人式の三連休。
連休の中日。
穏やかな冬の1日。

出たしが遅くなりましたが、ロードで軽く走りました。


この時期、風がない日は、貴重です。
夕暮れまで2時間半ほどだったので、近場の物見山を登ることに。

いつものCRで、足を慣らしまずは、石坂CCから登ります。

あまり力まず、じわじわと登る感じで、最初のきついところを
登ります。

ゆっくりと登っても、呼吸はハアハアいいながら登るので
登坂の練習は、適度な負荷が掛かっていい感じです。

頂上を超えて、石坂の集落を通り、降ります。

2本目は、電機大の坂を登ります。
ここも、適度な斜度で一汗かきながら登れるので、足に刺激を与えるには、
ちょうど良いです。

3本目は、鳩山ニュータウンでUターンして、山村短大側からせっせと
登ります。


下に降りてから、自転車道で回復走で足を整え、終了。
1時間ほどですが、物見山3本で一汗かいて爽快でした。
直ぐ近所にこういう練習道があることに、感謝です。

トータル走行
走行距離 24.23km
走行時間 65分
平均速度 22.1km/h
最高速度 49.5km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 1/4 2016年は、早い初乗り

2016年01月04日 20時53分09秒 | 自転車
あけましておめでとうございます。
今年も、健康維持と体力強化に向けて、頑張って自転車活動しようと
思います。

2016年の初乗り。
今年は、昨年より、3か月ほど早いスタート。


今年もこの道からスタート。
走り慣れた道を年明けの最初に走ります。

年明け早々なので、あまり焦らず、今日は、ややゆっくり走ります。

鳩山の集落、日本CC前の県道、玉川方面に抜ける亀井周辺。
何度、走っても飽きない走りやすい道です。

前後のタイヤに空気を入れたせいか、風がほとんど無く
そこそこ平均速度が上がります。

あまり踏み込まず、力を入れず回転数を意識して走ります。

それにしても、暖かい初乗りです。
4月上旬の天気とのこと。
走りやすい自転車日和でした。



今年は、年間通して2000kmを、目標に地道に走りたいと思ってます。

トレーニング走行
走行距離 25.5km
走行時間 60分
平均速度 25.5km/h
最高速度 44km/h

トータル走行
走行距離 27.22km
走行時間 64分
平均速度 25.1km/h
最高速度 44km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ