ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

sakanaction これもいい!!

2014年09月30日 23時26分00秒 | JAZZ POP ROCK 
sakanaction (通常盤)
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント


サカナクションのこのアルバム、気に入ってます。

テクノROCKって感じで、ひゃーっとした感じがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U2 SONG OF INOCENCE 最高の音です。

2014年09月30日 23時21分41秒 | JAZZ POP ROCK 
ソングス・オブ・イノセンス-デラックス・エディション
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック



Applestoreから無料D/Lした新譜ですが、U2らしい音がガンガンなります。

U2の初期の頃の荒々しさと洗練された繊細さが、見事混ざったという感じ

で、ストレートなROCKがたまりません。

トンガリまくってる音でもなく、あたりは柔らかで

かといって、軟弱でない骨太い音がいい。

最近、この手の音を出すbandは無くなったとこのアルバムを聴くと痛感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

alee407 で夕陽散策

2014年09月28日 20時04分22秒 | 自転車
夕方、床屋に出掛けて帰る途中、
綺麗な夕陽を見ることができました。

この瞬間を一枚撮っておこうと。


そしてもう一枚


明日もいい天気ダァ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 クロトレ0928 石坂から物見山に登って練習道へ

2014年09月28日 13時02分01秒 | 自転車
9月の最後の日曜日。快晴で早朝から走りました。

ルートを決めてなかったので、やはり物見山登ろうということで、石坂側から
登りました。

相変わらず、石坂側からの登りは、こたえます。
なかなか、スピードを上げて軽快に登ることができません。

物見山の頂上を超えて、いつもの練習道へ。
快晴で、見晴らしのいい風景です。

車が少なく走りやすい良い道です。
本当に緩い登り基調の道です。


玉川工業近辺を走って、CRを抜けて、ロードの練習は終了としました。

自宅に戻って水分補給。
ジョギングで30分走。
今日は、関越道を超えて、川沿いの道を周回して、ゆるりと走りました。
途中、木々と朝日のコントラストが綺麗で一枚撮影。

やはり早朝の練習は、得した気分になります。
それにしても、今日は石坂の登りが効いた。

▪️DEFY
走行距離 26.5km
走行時間 61分
平均速度 25.8km/h
最高速度 54.5km/h

▪️ジョギング
走行距離 4.9km
走行時間 32分
平均速度 9.2km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校、最後の運動会

2014年09月27日 21時09分35秒 | 家族の日記
今日は、子供の小学校最後の運動会。

上の子と合わせて、述べ12年。

感慨深い運動会でした。

気候も良く、爽やかな快晴の中で始まった運動会。

元気に参加できたのが、何よりでした。

来年は、中学校の運動会でまた元気にやってくれるだろうと。

最近の運動会は、親とお弁当を食べれることなく、クラスで食べるのでそこが
淋しいところですが。

それも、またひとつの思い出かなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

alee407 午後ポタで道探し

2014年09月23日 16時25分38秒 | 自転車
午後時間が出来たので、ミニベロで道の探索。

越辺川沿いの自転車道路を通って、その先を探ってみました。

自転車道路沿いには、曼珠沙華がいたるところで群生してて、秋の空とマッチ
して、色合いが綺麗です。


その先の自転車道路は、オフロードでここを走ると何処に着くのか、探りたい
道でした。



路面は、小砂利のオフロードで、固めにしまっているので、スリックのaleeでも
ゆっくり走れば大丈夫です。
パンクさせないように注意深く走ります。

走っていると沈み橋を発見。
子供連れで釣りを楽しんでいる方もいました。

ちょっとした発見でした。

結構長いオフロード自転車道路を抜けると落合橋に到着。
そうかなと思ってましたが、CRだけ通ってここまで来れるのは、嬉しい。

越辺川の右岸のCRを通って、のんびりと帰りました。

2時間程度のポタリングでしたが爽快なひと時でした。

走行距離 26km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 クロトレ 0923 今日は、電気大坂から登りました。

2014年09月23日 12時32分48秒 | 自転車
飛び石連休の最終日。

埼玉は、朝から快晴。

今日もクロトレで頑張ってみることに。

先週の走行で、少々だるさが残ってましたが、とりあえず物見山は、1本は
登ろうということで、比較的足に優しい電気大側から登ってみました。

いつもなら、気持ち楽にのぼれるのですが、今日はちょと違いました。
足が回らない感じがしましたが、道路沿いの街路樹が綺麗なので楽しみながら、
登りました。


この道も、もう1ヶ月くらいすると黄色に紅葉して綺麗な道になります。

電気大から物見山の駐車場のほうに抜けて、頂上を超えて、日本CCのほうに
向かいます。

今日は、調整走で足に優しいルートを走りました。
毛呂山バイパスを抜けて、鳩山方面に戻るルートで5速、6速中心に走りました。
仕上げは、越辺川のCRを全力走で帰宅。
調整走のつもりがまたまた平均速度を上げる走りになりました。

ロードの後は、自宅で水分補給して、ジョギングです。
これは完全に調整走になりました。
ゆったりと走ると、近所の散歩道には、落葉がたくさんあって、秋の気配を
感じました。

▪️DEFY
走行距離 27.3km
走行時間 61分
平均速度 26.7km/h
最高速度 56.5km/h

▪️ジョギング
走行距離 4.3km
走行時間 30分
平均速度 8.6km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(日)のつぶやき

2014年09月22日 02時47分03秒 | OUTPUT100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 クロトレ0921 今日は、物見山1本で。

2014年09月21日 17時35分13秒 | 自転車
朝から快晴の日曜日。

今日も、クロトレで頑張って走ろうと。

昨日の物見山3本とジョグでちょっとだけ足が重い感じが残ってて、ちょっと
ツライ感がありました。

昨日と同じでお昼前後にスタート。

いつものCRでまずは足慣らし。
快晴ということだけでも、やる気になります。
CR道路の道沿いには、曼珠沙華が多くなってきて、秋の気配が少しずつ
深まっています。



今日も、物見山を石坂側から登りました。
カラッとした気候なので爽快感はありますが、やはり坂はキツイですね。



物見山を超えて、日本CCの表側から、越生CCを通り、玉川工業前から
練習道路をペースを上げて走りました。

嵐山公民館周辺を通って、自宅周辺の平地を漕ぎまわして、平均速度を維持して、
走りきりました。

自宅で水分補給して、今度はジョギングです。

今日は、自宅周辺を走って、運動量を確保しました。
ロードの後のジョギングもだいぶ慣れてきて、足の重みをそう感じずに
走れるようになってきました。
この運動量は、維持したいですね。

▪️DEFY
走行距離 27.1km
走行時間 62分
平均速度 26.0km/h
最高速度 56km/h

▪️ジョギング
走行距離 4.7km
走行時間 30分
平均速度 9.4km/h

そう言えば、ジョギングの後近所の公園で軽いダッシュを10本やったのでした。
80m✖︎10本 で800mなり。
意外に大丈夫でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(土)のつぶやき

2014年09月21日 02時49分23秒 | OUTPUT100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ