ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

早朝、霧雨まじりの中、ウォーキング

2013年03月31日 07時41分02秒 | ジョギング
5時半に起きて、外を見ると今日も雨模様。

近所の桜が気になったので、ちょいと散歩がてら歩いてみました。

桜は、今日が見ごろですが、この天気で花見は微妙。
桜並木を歩いてると花びらが落ちてますが、まだまだたくさん花はついてます。
大風が吹かなくて良かった。

そんな感じで歩いていると、もう少し足伸ばしてみようということで、近くの川沿いをうろうろ。

ゆっくりと歩いていると、なんか飽きてきたので、早足で歩いてみることに。

スピード上げて歩くと、これ結構いい運動になるなとあらためて思う。

仕事で客先に行くとき、早足で歩くと結構疲れるものです。
1日 15000歩もあるくとだいたい、10~12kmほどになります。

ジョギングが調子悪いときなどは、ウォーキングも良いですね。
ゆっくり景色も楽しめるし、ひたすら早いペースで1時間ほど歩くと汗もかくし。

これも一つの運動ですね。
50分で5km 6600歩 ほど今日はぶらぶらしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一勝九敗」の成功法則  ◎ 目次だけ見ても前向きな姿勢を確認できます。

2013年03月31日 07時19分27秒 | 読書評
「一勝九敗」の成功法則 (知的生きかた文庫)
ジョン・C・マクスウェル
三笠書房

「一勝九敗」の成功法則  を読みました。

大変、力強い内容で、読んでいて励みになりよい本だと思います。

タイトルどおり、七転び八起き というようなことが書かれています。

物事を進めるにあたって、失敗というものはつき物で、失敗があるからこそ
成功することを手に入れる。

失敗とどう向き合うかで、成功へのステップを踏めるという内容です。

失敗したときは、後悔が先にたち、悲観的な思いが深まるわけですが、
そうではなく、今回はうまくいかなったなぁとか次への通過点という風に
考えて、試行錯誤し前進し続ける人が成功を手にするということが書かれています。

幼い頃から周りから言われていたことでありますが、継続してこそ、良い結果を導く。多くの努力を続けてこそ成功するということは、当たり前のことです。が、これを猛烈にあきらめず続けてやり遂げるということは、普通のことではないですね。

この本は、失敗者となるのは、あきらめて止めた時にはそうなる。自らそうすることが失敗者となると書いています。

物事の成否は、自分の決意で事を進め、あきらめずにやりとげてこそ決着がつくということがシンプルなことでありますが、今更ながらあらためて確認できる本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(金)のつぶやき

2013年03月30日 03時10分06秒 | OUTPUT100

こうなればとことんやれることはやっておこう!! goo.gl/mFXpe


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうなればとことんやれることはやっておこう!!

2013年03月29日 12時58分14秒 | 時事
物事、あまり良い方向に進んでいなかったり、自分の周りの状況が良い方向で
なかったりすることって良くあることだと思いますが、ここにきて、そういう
面が顕著になってきたような感じがします。

障壁が高い状況であることは、理解はしているものの、まだまだ甘かったり
モチベーションが低くなりそうなこともあったりするのですが、そのままの
状態にしておいても何もいいことはありません。

そのままの状態にして結果として、ダメであるならば、ダメもとでも事は
改善するという強い気持ちを持って対処にあたる。
それで結果ダメでも何もしないでいるよりは、絶対に良いと思うので。

まずは、状況打破と良好な結果をイメージして、猛烈に対処することを
続けてみること必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(水)のつぶやき

2013年03月28日 02時52分25秒 | OUTPUT100

動きに緩みが出てしまって、時間ロス goo.gl/udNCU


ひさしぶりにこんな景色を見たくなりましたぁ!! goo.gl/kxWfX


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジェスティ125 これに乗っていたこと思い出しました。良いバイクでした。

2013年03月27日 20時20分40秒 | 家族の日記


数年前まで乗っていた愛車です。
マジェスティ125 です。
小型車ですが、よく走りました。
中高速域が気持ちのいいバイクでした。

フロントは、なんとなくYZRを思い出して好きな面構えでした。
記念に残しておこうと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりにこんな景色を見たくなりましたぁ!!

2013年03月27日 19時45分20秒 | 家族の日記


5年前に長崎に帰ったときの写真です。
南山手のグラバー園からとった風景です。

小学生のころ、南山手に住んでていて、毎日この景色を見ながら育ちました。
ほんと綺麗なところです。
この風景が変わらないところがうれしい。

四季折々、この景色は趣きを変えて子供ながらに綺麗だなぁといつも思ってました。
あの当時は、まだ一般道にも石畳の道があって、アスファルトじゃなかったなぁ
たしか、グラバー園の前の道も自宅近くまでは、石畳で今思うと、ヨーロッパ
の古い町の道と似ているなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動きに緩みが出てしまって、時間ロス

2013年03月27日 19時23分22秒 | ビジネスネタ
良い方向になるであろう状態を期待しすぎて、今の動きに緩みが出て
しまって、アクションの谷間が出来てしまった。

相手あることなので、どう結果が転ぶかは、確実に予測があたるものでもない
のに、これまでの経験からここまでの状況になっているのであれば、良い
方向に転がるであろうと見込んでしまって、動きが緩くなった。

これまでも何度かそういうことを経験しながらも、あまり大きなインパクト
にはならなかったり、なんとか埋め合わせができたりして、ダメージは無かった。

今回は、冷静に状況を確認してみると、ここまでの結果から全体的にそれほど
良い方向に動いていないにも関わらず、ひとつの事案で良い感触があったもの
なので、期待してしまった。

話が盛り上がることは良いことなのだが、その印象を引きずって、足元掬われること
つい、2ヶ月前にあったばかりなのに、冷静さに欠けていたと反省。

その時々の盛り上がりがあっても冷静に考えて、最悪の状態を考えて、しっかり
とした結果がでるまでは、定常的にアクションを継続させることが、一番肝心なこと。

これもう一度、しっかりと意識しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(月)のつぶやき

2013年03月26日 02時35分18秒 | OUTPUT100

@hya_24ありがとうございます。 毎年毎年 花をつけるもので、たくましいなと思って写真とってみました。花は、きれいですよね。


花粉症で鼻づまり。今日もはよから目が覚める。走りにでもいってこようか??


葛西が2戦連続4位 W杯ジャンプ男子最終戦  :日本経済新聞 s.nikkei.com/14gn7Kv やった凄い!!来年のオリンピック是非出場してほしいです。


@gachi_7134こちらこそ よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日)のつぶやき

2013年03月25日 02時56分24秒 | OUTPUT100

Defy3 トレーニング ひさしぶりにロードに乗ってへろへろでした。 blog.goo.ne.jp/teruzepperin/e…


Defy3で走った後、物足りないのでジョギングしてみました。 goo.gl/lBoiz


a.n.design works alee407 前後両輪 パンク。 goo.gl/EEp9Z


今年も咲きました。 毎年元気に花がつきます。 goo.gl/xPpNb


近所の桜並木 来週くらいが見ごろかなぁ?? goo.gl/32xfC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ