ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

人生、勝負は40歳から! を読み返した。

2010年03月31日 01時55分25秒 | 読書評
人生、勝負は40歳から! [ソフトバンク新書]
清水 克彦
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る

人生、勝負は40歳から!を読み返した。
最初に読んでから時間が経過してあまりインパクトある内容がなかったように
思っていたら、なかなか良いヒントが結構あった。

事を成しえるためには、1、強い意志 2、トレンド読み自分の矛先を嗅覚を
効かして行動する。 3、自分の得意分野で勝負する。
などは、一般的なことで常に頭のなかにイメージしていても不思議じゃない
のですが、この辺の基本的な気づきを意識するかしないかは、結構大きい
と思う。
中長期的な自分の絵姿をイメージしてこれを目標に夢や目標を設定して
行動することを習慣化する。行動の成果は、80%できれば成功として
自分への負荷を軽減する。

リスクを追って決断力を持って行動する。リスクという意味では、20年後
の自分のために、今の自分への自己投資。もう一人の自分で人脈、自己啓発
などを進めていくなど、ビジネスの基本、起業や自己投資への観点が
簡潔にわかり安く、事例も盛り込み記述されている。

個人的には第1章と2章は繰り返し読込んで、基本的なスタンスとして
取りこめられるといいなぁと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供とのサイクリング

2010年03月29日 23時22分06秒 | 自転車
ロードバイクでそこそこのスピードで走りこむことも楽しい乗り方ですが、
子供とゆっくり長距離のサイクリングも気持ちのいいものです。

ロードバイクでスポーツライクに乗り込んで、体を鍛えることも充実感が
あります。体力は少しずつ運動できる状態になりつつあるし、走りこんで
も体へのダメージが少なくなってきました。体重も1年で11kgほど落ちて
74kgになるし、ストレスの解消にもなる。そしてエコな乗り物なので
環境にいい。 いいこと尽くめです。

そこにもうひとつ良い面があることに気づきました。
子供とゆっくりとサイクリングをすると、これまた楽しさも増し、いろんな
話もします。子供も自転車での長距離移動がわりと楽にできることに驚きも
あるようです。

先週の休日は、25kmほどを時速11km/hでゆっくりと走りました。
意外に距離が伸びていたので自分でも驚きです。
長い距離を走るため、安全な道、歩道の広い道を選びながら新しいルートも
作ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3ツーリング43  鳩山 都幾川 毛呂山 周回3本

2010年03月28日 14時06分02秒 | 自転車
朝から曇り空。結構、冷え込んで寒かったので8時半過ぎに自宅を出ました。

今日は、少し走り方を変えて、回転数を上げて走ることにしました。
いつもは、6速を中心に踏み込んで、スピードをのせる方法で走って
いますが、今日は3速、4速の軽めのギアで回転数を上げて走るよう
にしました。

ハンドルを握る位置もいつもは下側を握って目線を低くして踏み込む姿勢を
つくり力を入れやすい状態でこいでいるのですが、今日はあまり足に力を
いれずペダルを回すことを意識して走りました。

この走り方、いつもと違う走り方なので慣れないせいか呼吸が多少苦しい
ような感覚がありました。回転数を上げているのでそんな感じがするので
しょうか。

高坂から葛袋というところまで走り、交差点を左折して鳩山の麓に抜ける道
を走る。田園のなかの農道のような道で長い直線を走るのですが、途中から
長い里山の坂を登ります。坂の下から早めのシフトチェンジで軽めのギヤで
登るので、足に掛かる負荷は少なく、そこそこのスピード感で登れるので
平均速度を期待しながら走りました。

鳩山の麓のコンビニで50kmは、走りたいなと思いその後 都幾川方面を目指す
ことに。この道も登り基調ではあるのですが、それほどきつい登りではない
ので、極力回転数を上げて走りました。結構、寒かったのですが汗ばむ程度
体は温まりました。

都幾川方面から鳩山方面に戻り、次は、毛呂山方面に向けて走り、沢田の
交差点から今宿方面に向けて走り、川沿いを走り帰宅というコースをとり
ました。

自宅の近辺を大きく3ルートの周回コースを、いつ雨が降り出してもすぐ
帰れるように走りました。

結構なスピード感とペダルの回転数を意識して走ったので疲れがどっとくるか
と思ったら、いつもの踏み込む方法の走り方に比べ、体のダメージは少ない
ように思えます。ハンドルの握る場所も高いところを握って走ったので、
姿勢も楽でした。お尻に重心がきて痛くなるかと思うとそれほどでもなく
長距離をある程度のスピードで走るにはいいかと思います。

今年初の50km超えでしたが平均速度は予想どおりあまり伸びませんでした。
この辺をもう少し練習で治していきたいと思います。

走行時間 128分
走行距離 50.9km
平均速度 23.9km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3ツーリング42  高麗神社 子供とポタリング

2010年03月28日 01時18分01秒 | 自転車
今日は、いつもの走りこみと趣向を変えて、娘とポタリングをすることに。

通勤用のクロスバイクもどきのサドルを一番低く下げると娘が軽く乗れるように
なったので、サイクリングで出かけることに。

Defy3でここまでのんびり走ったのは、初めてだったので違和感あるかなと
思ってたら意外に快適で楽しかった。

近所の自転車道まで走り、それを川沿いにひたすら走るという感じで
浅羽ビオトープまで走った。天気がよかったのでここでまずは記念撮影。

そこから、大家方面までゆっくりと娘と話ながら走った。
そこから大家駅前を通り、そこから高麗方面まで走った。
途中、コンビニで休憩してゆっくりと走る。

高麗川を渡り高麗神社までの登り基調の道を走る。
娘は、坂がきついといいながらもがんばって走ってました。

高麗神社につくと、ここでゆっくりと休憩。記念撮影と社内をぶらぶらして
30分ほどゆっくりとした。

帰路は、来た道をそのまま走った。
毎度、毎度思うが帰路が早く感じるのはなぜだろうか?

結局、3時間ほどサイクリングをして帰宅。
結構、長時間かけてしまったなぁと反省。

でもゆっくりと景色を楽しみながら走るのも良いものだと思いました。

走行時間 134分
走行距離 25km
平均速度 11.2km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100km超えのロングライド

2010年03月25日 00時23分20秒 | 自転車
本屋で立ち読みしていたら、ロードバイクの面白い本があった。
その中に100kmを超えるロングライドの記述があった。

スピードに拘らず、ゆっくりとした速度で時速15から20km/hで5時間位で
ゆっくりと走る。平均時速などあまり意識せず、自分の乗りやすい姿勢で
5,6時間で100kmを走る。

これやってみたいと思った。これまで最高距離は、4時間で97kmという結果に
なっている。100kmほどを平均速度23km/hで95.7kmで走りきった。
思い返すと長い時間でこれほどの距離を走れるイメージがなかった。

今年は、坂を上りきる。長距離走る。土日で100km走り、平均速度25km/h
ぐらいをスピード感もって走る








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピィオニーウォークへ自転車で行ってきました。

2010年03月22日 16時31分57秒 | 自転車
近所にピィオニーウォークというショッピングモールができたのでどんな
所か覗きがてら、クロスバイクもどきで行ってきました。

自宅からだと、歩道を走って、自転車道を走り、ピオニーウォークまでいけます。
車道を走る必要がなく、全部自転車道と歩道でいけるのでサイクリングがてら
遊びにいけます。

距離は、測ってませんが、おそらく7,8kmくらいじゃないかなと思います。
もうちょっとあるかなぁ?
早朝のDefy3での走りこみで足への疲労が溜まってましたので、汗をかかない
程度でゆっくりとクロスバイクもどきで走っていきました。
片道約30分程度でつきました。

なかを覗くとオープニングセールの為、たくさんのお客さんがいて
それだけで気分的におなか一杯になりました。
中は、最近のショッピングモールにしては小さいほうで、10分くらいで
モールを1周できそうです。

自分にとって気になる商品は今少ないのかなぁと思います。
衣類、雑貨店が目立つので、女性にはこじんまりとして見てまわるには
良さそうでした。

ゆっくりとして自転車でぶらぶらなどするには良い季節になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3ツーリング42 武蔵嵐山 農林公園 周回

2010年03月22日 16時12分59秒 | 自転車
昨日の強風から一転。今日は早朝からいい天気でした。
朝 6時半に起床してそそくさと出発の準備をして、Defy3で走ることにしました。

今年に入って、寒さに勝てず一度に小一時間程度しか乗らなかったので、
今日は50kmほど乗ろうということで、農林公園まで行くことにしました。

いつものようにまずは、高坂のほうに抜けて、東松山を横にみて走り、
武蔵嵐山方面になだれ込むコースで走りました。
東松山、武蔵嵐山から農林公園までは、毎度毎度登り気味であるためか
スピードに乗らない感じがします。足への負担は一気にくることはない
のですが、重みと乗らないスピードの為、じわりじわりとダメージが
きます。

途中、いつものセブンイレブンで休憩をし、農林公園まで走りました。
往路は、1時間4分と祝日にしては、通勤車が多く、途中で信号に良く
引っかかった割りには、いい感じかなぁと思いました。

帰路は、下り気味の勾配の為、7速で結構楽に、そこそこの速度を維持
しながら走りました。下り気味の平坦地は、ペダルを踏み込む力が、そのまま
速度のアップにつながるようで走っていて気持ちいいです。
嵐山渓谷と玉川を経由して自宅にもどりました。
帰路は、56分とそこそこのスピードだと思います。
単純計算で帰路は時速26.7km/hです。

先週、土曜日とDefy3に乗り込み始めたので、だんだんと踏み込むペダルへの
力が昨年夏くらいのものに近づいているような感じもします。
先週よりはだいぶ楽に50km弱を走れました。
晴天で走っている気分も爽快でした。
次週も頑張ってのろうと思います。

走行時間 116分
走行距離 49.1km
平均速度 25.4km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気はいいけど、今日は大風

2010年03月21日 22時04分22秒 | 家族の日記
朝から雨模様と思ったらあっと言う間に日が差し
好天に。でも風が強くて今日はどうしたものかと
いう感じでした。

かみさんと娘は、近所のショッピングモールへ出掛け
息子と私は近所の公園でサッカーをして遊びました。

ジョギングをしようかと思いましたが、そこまでの
時間もなく、公園から帰って自宅でおとなしくしてました。

明日は、朝からDefy3で結構な距離を乗ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3ツーリング41  黒山三滝 玉川周辺

2010年03月21日 00時14分02秒 | 自転車
3連休の初日、土曜日 良い天気からスタート。
3連休の中日は、大荒れという天気予報なので、土曜日に極力長く走って
おこうと思って、早朝から走りだしました。

が、今日は近所のショッピングモールができるということで9時には、帰って
きて欲しいということだったので、結構あせってDefy3を走らせることに
なった。

昨日は、距離を伸ばしたくて、農林公園まで行こうかと思っていたけど
早く帰らなくなってしまったので、行き先を黒山三滝へ変えることにした。

毛呂山方面へ抜けて、毛呂山本郷の交差点を右折して、越生駅周辺を
通って、黒山三滝へと向いました。

毛呂山までは、山へ向う感じになるので、結構足が重かった。
乗り始めの20分位は、調子に乗ってきた時間帯より足がかなり重く感じました。
毛呂山を抜けて、越生に向うと今度は平坦地になるので、走り安くなりました。
なので、今日は平均スピードを上げることを考えて6速、7速を使って
走りました。

黒山三滝入り口の交差点を抜けて10分ほど登ると、越生梅林が見えてきます。
この時期、梅は満開で綺麗でした。

越生梅林を過ぎて20分ほどは、山に向う登り適度な負荷です。

黒山三滝で10分ほど休憩してから来た道を戻りました。

下りは、楽です。今回は平均速度を上げたいので、結構飛ばしました。

50km近くは、今日走りきろうと重い黒山三滝往復だと少し足りないと
思い、ちょっと玉川方面まで出向き、距離を稼ぐことに。

玉川方面は、いつもの道を往復して帰ってきました。

先週の土日は、適度な距離を走り体を慣らすということで走りましたが
今日は、50kmほどの距離を走れる体力をつけようと思い踏み込んで走りました。
結局、50kmに届かず、45kmで終わってしまいました。

明日は天気が大荒れとのことだったので、ロードバイクは月曜日に
長距離を走ろうと思います。

走行距離 45.5km
走行時間 108分
平均速度 25.3km/h










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンもう一度、表万座に行きたいけどなぁ

2010年03月18日 22時24分19秒 | スポーツ スキー テニス 
だいぶ春めいてきた今日この頃。
できればもう一度、表万座にスキーに行きたいなぁと思う。

でもなかなか無理ですかねぇ。

そこそこ家族でいくと大変だしなぁ

今年、表万座に久しぶりに行って、そのコースの雄大さが関東近県のスキー場
では、個人的に気に入っていて、コースも1本が長いので滑りがいがあります。

晴天だと景色も最高だしね。

スキーブームのころは、結構リフト待ちの時間があって大変だったけど
ここ数年のスキー場に行ってみて一番の違いは、リフト待ちの時間ですね。
これはかなり短縮されていると思うので滑る本数も稼げるなぁと思います。

ETCで土日が高速道路が格安になったので、スキー場へはかなり行きやすく
なりましたしね。

今シーズンできればもう一度スキーには行ってみたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ