ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

自転車の練習方法をちょいと変えてなぁ

2010年01月31日 18時05分26秒 | 自転車
冬の寒さに負けて自転車に乗るタイミングを失うばかりで
その反面、長距離乗らないとという思いもあって、早い
時間帯に乗り出ししないとついつい流してしまいがちに
なる。

いろいろとサイトなどみるとロードバイクの練習方法など
載ってて、それを取りこんでみてはと思う。

今までは、2時間から3時間ほどを体に大きな負荷を掛けない
ように、アウターで重いギアで、心肺負荷を低くするような
走り方で50kmから80kmほど走る。そんな走り方で
あったかい時期は、しっかり走る気になる。
寒い時期は、汗が出て、休憩の時など寒いので長居時間帯
のるときつくなる。

なので、短時間 1時間内位で、インターバルで練習してみようと
と思う。 例えば真ん中くらいの4速 5速くらいので
80%から90%位のパワーで走り、2、3分流す。距離にして、
2km位をハイパワーで走り、後は流す。
みたいな走り方を5セット位走る。だいたい40、50分位。

自宅周辺を短時間で負荷かけて走ると遅めに起きても
それなりに走れるし、もう少し走りたいなと思えば
物見山を1本登ってもいいし、ジョギングしてもいい。

もう少し工夫して練習するというのも必要かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もジョギングで運動です。

2010年01月31日 10時34分57秒 | ジョギング
昨日の土曜日も天気がよく暖かな小春日和だったので、Defyに乗りたかったが
またまた朝寝坊で、お昼前から出かけることになったので、短い時間で
カロリー消費をするために走ることにした。

近所をジョギングすることにしたので、いつものコースであるが晴れてて
とても気持ちよかった。
武蔵の山々が晴れ間にくっきり冴えて、富士山もはっきり見え、そんなものを
見ながらゆっくりと走った。

川沿いの歩道をゆっくりと走って順調にだったが、途中で腕時計を見ながら
走ると道の段差に引っかかってしまって転んでしまった。そのときは痛みが
それほどなく、引き続き走ることもでき自宅までは普通に走ったのだが
夕方になると左足が腫れて軽い捻挫状態になった。うかつだったぁ・・・

50分ほど軽くジョギングをしたのだが、体もその距離感はなれて疲労度は
そうない。翌日の筋肉痛もほとんどなく体もなじんできたかなぁと思う。

自然の豊富なところを、自転車とか車で出かけて、10kmぐらい走るという
こともやってみるといいなぁと思った。

それにしても1月はDefyに乗ったのは、1月中の1回だけでやっぱり寒さに
負けてしまった。2月はなんとかしようと思う。早朝の2,3時間しか
乗れる時間がないので、7時ぐらいには出るような感じでがんばろう。

走行距離 8.4km
走行時間 49分53秒
平均速度 10km/h

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の雲〈3〉 を読んだ

2010年01月31日 10時25分58秒 | 読書評
坂の上の雲〈3〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


坂の上の雲〈3〉を読んだ。

3巻目。はまって読んでいる。
子規の死後、ストーリーは、日露戦争中心に書かれている。
特に海戦が物語りの中心で、ロシア軍と日本軍の駆け引きのなかで両者の中心
人物の決断、葛藤、目の前の問題を解決するための思慮と行動が細かく描写
され面白い。

明治前半の日本人の考え方も、昭和の日本のように神がかり的な精神論を
頼りにするよりは、実態に即した計算や客観的な判断があることに意外な
面を感じる。

時代の機転となる事象の推移が、細かな情報まで広いあげて小説の背景に
している部分がすばらしいと感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUFFALO USB2.0対応 外付けDVDドライブ DVSM-X20U2V を購入した

2010年01月26日 22時51分25秒 | PC Zaurus IT
BUFFALO USB2.0対応 外付けDVDドライブ DVD-RAM/±R/±RW (DVD±R 2層対応) 20倍速 DVSM-X20U2V

バッファロー

このアイテムの詳細を見る

BUFFALO USB2.0対応 外付けDVDドライブ DVD-RAM/±R/±RW (DVD±R 2層対応) 20倍速 DVSM-X20U2Vを購入した。

DELLのPCが壊れ、ASUS N10Jを購入してDVDドライブがないので安いものを
探していたら近くのPCDEPOTにあったので購入した。アマゾンのほうが安かった
のだけど、当日使う必要があったので、¥5,980だったがゲット。

早速、MS-Officeやプリンターのドライバーなどインストールした。
読み込み速度もUSB経由であるけどそこそこのレスポンスなのでいいかと思う。

DVDも動画のコマ落ちっぽいところもなく、綺麗に再生したので、ネットブック
でも映画などが見れるようになった。

サイズが大きいお弁当箱っぽい大きさで持ち運びにはあまりよくないが、家庭
で場所を固定して使う分には問題ないかと思う。

本当はデスクトップPCを家庭内のLANでネットワークドライブとして使って
インストールしたかったのだが、いろいろやってみたがうまくいかなかった
ので、ドライブを購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN・PM・AEコンパクトブック を再読した

2010年01月26日 22時32分33秒 | 読書評
AN・PM・AEコンパクトブック(システムアナリスト・プロジェクトマネージャ・アプリケーションエンジニア コンパクトブック)
新福 保隆,竹下 恵
リックテレコム

このアイテムの詳細を見る


AN・PM・AEコンパクトブックを再読した。

そういえば、1月15日くらいだと思うが、今年になって、AN・PM・AE
コンパクトブックを再読したので、記録しておこう。

システム推進、管理、システム開発の基礎的なものが、コンパクトにまとめ
られていて、技術的な内容を簡単に整理したり、思い返してみたり、経営工学
的な簡単な要素にも触れており、資格試験の参考書でありながら読み物として
も結構いい。

経営的な部分で企業評価の項目なども簡潔にまとめられていて読み返して
指標をイメージして定着化させるのにもいいかと思う。

自分の興味の一端を広い範囲でカバーしているので幾度か読み返したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の雲〈2〉 を読んだ。

2010年01月26日 22時17分55秒 | 読書評
坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


坂の上の雲〈2〉を読んだ。

明治維新後の日本の富国強兵の路線を情景豊かに描いている。
2巻目に入り、自分のこのシリーズに対する入り込み方、明治という時代の
日本という国づくりを新しく進める場面への関心度がだんだん深くなって
いる。

明治初期の日本人像が意外に端的で、事象に対するこだわりが妙に短絡的な
感じがしている。感傷的な部分が少ないというか、情緒的な部分への喜怒哀楽
が現代ほど複雑でないような印象だ。

明治維新後の産業開発、軍備増強などを列強の脅威へ対抗するための準備という
ものを明治初期の日本人が驚異的な取り組みで進めた状況が現実身をもって
描かれている。

この2巻目は日清戦争にむけての時代の動きが書かれており、時代情景の解説
と3人の主人公の明治という時代の進みと合わせての成長。この心理描写が
共感もてる部分が多く面白い。

残り6冊どんな情景が描かれているのか楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけジョギングで運動

2010年01月26日 22時08分07秒 | ジョギング
先週の土日、天気は良好でほのぼのとした休日であったが、Defy3に乗り損ねて
しまった。

子供の友達が遊びにくるということもあったが、金曜日に割りと早めに寝たの
だけど、朝起きれなかった。早朝走らないと家庭内の用事もあって昼間の
暖かい時間に走るのは引けてしまうところもあって、自転車に乗り損ねた。

今年になってまだ1回しか乗れていない。ちょっと残念。

運動不足と体力の低下が進むとまた最初から鍛える必要もでてくるので、少しの
時間であるが、ジョギングをした。娘のテニスの時間の間、30分ほどジョギング
で紛らわせた。距離としては、3.8kmと短いがこれでも運動にはなる。

汗をかくことはいいことだんと痛感する。
それにしても朝の寒さと日の出の遅さ。これが自転車にのることを引かさせる。
うーーん寒さに負けているなぁ

ジョギング
時間 30分
距離 3.8km

運動量少ない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味もろもろ時間を使うと

2010年01月23日 15時36分39秒 | ジョギング
ここのところ趣味というか体を鍛えるためというか、やりたいことが結構多すぎて
やりたいことそれぞれが妙に中途半端。

時間の区切りというか使い方をはっきりとして、有効に時をつかわないと
なかなかやりきれない。

読書 
通勤時間の往復で約4時間の時間があってここで結構な数の本をこれまで読んだ。
ここ2ヶ月くらい読書を休憩してしまったけど、また再び小説など読み始めて
いる。あとセキュリティの勉強が中途半端になっているので、これに時間を
投入したいと思う。通勤時間と自宅で30分程度、演習も含めて時間を投入したい。

自転車
最近、朝の寒さと睡眠不足に負けてなかなか乗れていないけど、早起きして
2,3時間は土日には乗りたいと思う。この爽快さは大変いいのだけど、いかん
せんこの時期は、乗り始めが寒すぎる。気合で乗り始めをなんとかクリアーして
毎週のトレーニングのペースを守りたい。
毎日の通勤で通勤用のクロスバイクもどきで往復6kmに乗る。
冬の寒い時期なのでペースをあげて負荷をかけて走っても駅で汗かくことが
ないので、土日の不足分を少しだけでも取り戻せればと・・・・

ジョギング
一番、トレーニングとして効率がいい。自転車に乗り続けたことで体重が10kg
ほど落ちたので、昨年の今頃に比べると走るのが楽になった。
1時間(10km程度)は、ジョギングを続けることができるようになった。
体の疲労度とダメージにもなれてきたので、自転車に乗ってないときは隙間
時間を見つけて走ろうと思う。

テニス
家族のなかで今、長女が一番うまいかも。
コートや壁うちを子供とやってみるとそこそこの運動にもなる。
テニスはもともと好きなので面白くやれるし、市営のコートはリーズナブル
なので、月に一、二度コートでやれるといいなぁ

スキー
これも家族でやれるレジャースキーもなかなかいい。
まだ下の子が滑れるわけでないので、ひっぱたり、もったりすると大汗をかく。
スキー場の上から久しぶりに滑ると10年前の基礎スキーを思い出したくなり
シーズン中 回数多くいきたいなぁとも思う。今のところはシーズン中、3回
ぐらいがやっとかなぁ

フライフィッシング
一番回数多くやっていた趣味だけど、昨年はロードバイクにはまり
早朝は、自転車に乗ることにはまってしまい昨シーズンはほとんど川へ出る
ことがなかった。自転車に乗ることがこなれてきたり、毎週できるように
なってきたら、早朝のフライは再開してみたいと思う。釣行年間10回程度
かなぁ

最近いろいろとやりたいことが出てきて、どれを優先したらいいものやら
なやんでしまったりするけど、有効に時間を使ってやってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の雲〈1〉 を読んだ。

2010年01月21日 23時09分39秒 | 読書評
坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

坂の上の雲(1)を読んだ。

久しぶりの読書。この数ヶ月本から遠ざかっていた。
意識的にそうしてるわけでなく、なんとなくであった。あまり長い時間読書を
しないと、時間ばかり進み後悔の念が先にたつ。

司馬遼太郎の長編の代表作。小学生の高学年のころか中学1年くらいのころ
竜馬が行くを読んでから、かなりの時間がたった。数十年ぶりに司馬遼の
長編に挑もうとブックオフで安売りしていたものを購入した。

戦国、幕末の歴史小説は、よく読むが明治維新以降の小説は読んだことが
なく、明治の描写が新鮮である。

松山の3人の若者の成長を明治という時代背景が加速させるような印象。
この時代の人間の実直さが描かれており、現代人と比べ結構な差があり
その対比もこの小説を読む意義があると痛感した。

明治の人間の潔さが小説を通して表現されていて面白い。

これから先の7冊も面白そうな予感だぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗れなかったのでジョギング+α

2010年01月18日 23時58分43秒 | ジョギング
この休日は、先の記事と同様に寒さに負けて自転車にのることができなかった。

家族で近所の運動公園まで出向き、半日、サッカー、テニス、バトミントン、野球
などだらだらと遊んだ。

だらだらと遊ぶ間に、ジョギングを行ったが、いい感じになってきたら
グラウンドで子供たちのけんかが始まり、そくジョギングは中止。
残念。残念

走行距離は2.6kmともう1週くらい走りたかった。

運動量
ジョギング 2.6km 
200m ダッシュ 2本
50mダッシュ  5本
キャッチボール1時間
サッカー   40分
テニス乱打  1時間30分


運動不測だぁーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ