ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

今年初のスキー

2009年12月31日 19時06分14秒 | スポーツ スキー テニス 
今年初のスキーにたかしな高原に昨日行ってきました。

たかしな高原スキー場は、昨年からファミリー会員を登録していて、リフト代など
割引があります。

早朝4時に出発して、帰省ラッシュにかかるかなと心配してましたが、関越道は
すんなりと走れて、6時前にはスキー場へ到着していました。

たかしな高原スキー場は、スノーボードはいないので子供づれには安心して
滑らせることができます。

雪の具合は、圧雪すると50cmくらいということでしたが、実際にはもっと薄い
部分もありました。コース上で下の土が見えている部分もありました。
飛ばして滑るには注意が必要かも。

天気は、程よく晴れ間が見える感じで、一日天気を心配することなく滑れました。
滑っている人数もほどほどで、込み合っているという感じもなく、リフト待ちも
絶えられる程度。

上の子が中級コースを滑れるようになったので、結構上のコースまで上がると
このスキー場は意外に景色がいいのに気づきました。

5時ぎりぎりまですべり、帰りは花咲きの湯でゆっくりと温泉に使って帰宅しました。

スキーシーズンは始まったばかりなので、後何回か今シーズンも行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3 ツーリング36 物見山から黒山三滝

2009年12月31日 18時49分04秒 | 自転車
ここ2週間ばかりDefy3に乗っていなかったので、29日 年末の休暇の初日に走った。

しっかり乗り込もうと思って、29日は物見山へまずは登ることにした。
朝10時くらいに自宅を出た。結構暖かい日だったので、走るには日差しもあって
いい感じだった。

スピードをあげることより、極力回転数を維持して走ろうと思い、通常使う6速
から軽めのギアを4速、5速を中心に走った。

2週間ぶりに乗るので、やはり足がへたれている。
物見山を登るのが、結構つらく、こどもの国から登ったが、大東文化大を登り
頂上付近の信号前では、へばってしまいやっと登っているという感じになった。

駐車場で5分ほど休憩し、再び走りだす。

物見山を降りて、ローソンを通り過ぎ越生高校の交差点まで走る。
ここでどこ行こうかなと迷ったあげく、黒山三滝まで走ることに。

黒山までは、登り基調の道なので足に負荷を与えるには調度いい。
それでも緩やかな登りなので、それほど重い加重をかけなくてもいいのだけど
いかんせん足がへたれている。

久しぶりの黒山方面は、あまり変わりばえはしないが、寒さだけがひしひしと
感じた。少し気温も違うかもしれない。

黒山三滝から降りてきて、毛呂山本郷を経由して自宅へと帰った。
ひさしぶりに40kmを超えたけど、もう少し寒さ対策をしてしっかり乗りたいと思う。

走行時間 116分
走行距離 45km
平均速度 23.3km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はだれてしまったぁ

2009年12月27日 22時09分54秒 | スポーツ スキー テニス 
今週は、天気もほど良く、自転車に乗るには絶好という感じだったが、
年末のどたばたとやれ出かけるなどでDefy3に乗り損ねてしまった。

運動量は、子供と公園でサッカーをやったときに、80mほどを10往復ぐらいした
程度で、鍛えたという感じはなかった。

最近、少しだれ気味でがっかりだ。
早朝おきてDefy3に乗りたいのだけど、早い時間はまだ暗いし、寒いしで
少し気分的に負けている。
さっと乗って、すっきりと汗をかき、しゃっきっとした気分で休日を過ごす
ペースがだれてしまっている。

正月休みは、こんなことないように、毎日 早朝、30kmから50km程度乗るように
がんばってみよう。
早寝、早起きの習慣と禁煙チャレンジ。
さーー成功するかどうか。

やってみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wiiでインターネット そこそこ使える

2009年12月26日 10時18分36秒 | JAZZ POP ROCK 
Wiiでインターネットを試してみた。

自宅の無線LANに設定して、アクセス可能にしてインターネットに接続してみた。
テレビでネット画面を表示するので、結構見づらいかなと思ったが、そこそこ
見える。

インターレスのテレビなので、表示が粗いかと思ったが、そこそこ見れる。
Googleの検索結果の一覧表示をすると文字がつぶれる感じはあるが、Wiiリモコン
で画面の拡大がハードレベルで出来るので、これが結構使える。
見づらい文字もこの機能で画像が拡大できるので、見やすい状態になる。

スクロールもWiiリモコンのBボタンを押すとハードウェアスクロール
するのでこれが使いやすい。
最初慣れるまで、スクロールさせると早い画面の動きになるが、なれると
ゆっくりとスクロール出来るようになる。

アクセスそのものも、FTTHであれば、画面表示までそれほどのもっさり感も
なく、きびきび表示する。十分使えるレスポンスだと思う。

テレビのリビングでインターネットを家族で見るには十分使えなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にもWiiが登場してしまった。

2009年12月22日 00時34分24秒 | PC Zaurus IT
我が家にとうとうWiiが来た。

これまで本格的な据え置き型のゲーム機は、我が家にはおかない
方針だったけど、世の流れか、かみさんが買おうかななどと
言い出し、子供たちがその気になって、購入。

あまり気にしてなかったが、任天堂もWii本体の第2需要のあおり
のため、値下げしたようだ。以前の価格にゲーム1本買えるような
価格で、手頃になった。

ポケモンのゲームとWii Sports Resortを買ってさっそくやってみた。
まず思うのは、遅れて恥ずかしいけど、絵がきれい。
この辺は、16、32Bitゲーム機しかしらない自分からすると
驚きの画像。テレビでしかゲーム画面もみたことがないので
驚くばかり。

Wiiそのものでインターネットへも接続可能ということで、無線
LAN機能はもっているようだ。これは試してみようと思うが
ブラウズのレスポンスは期待できないかなぁ??
結構瞬断しそうだし、IEEE b/gということだし、ナローバンド
接続程度かな??

まーそれでも、我が家で楽しめる機材がひとつ増えたというのは
いいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3ツーリング 35 玉川 東松山コース

2009年12月22日 00時31分16秒 | 自転車
昨日、2週間ふりにDefy3に乗った。

先週、先々週と天気やら都合ができてしまってやらで、乗れずじまい
で、冬の厳しい寒い時期に初めて乗った。

朝、8時半くらいから乗ってみたが、これまでのような寒さとは
違い、指すような寒さにひいてしまいそうになった。

乗り出しから、体が暖まるまで、20、30分ほどかかり、その間
が、寒い。とくに顔とか足先とか露出してたり、防寒が薄い部分。

2週間ぶりというこことで、足も力が入らないというか、踏みこれない
というか、体も暖まっていないので、力がでないという感じ。

いつもの重いギアで走らず、いつもより軽目のギアで回転数を
上げて、体を暖めながら走ることにした。

玉川から、嵐山渓谷、東松山、鳩山越えで、86分ほど走った。
距離はそれほど出ていないだろうけど、34、5kmくらいは
走ったのではないかと思う。

途中、里山の坂が妙に踏み切れないため、登るのが結構つらかった。
やはり、毎週、少しでも走って体をなじませておかないと、いざ
走る時、楽しめないなと思う。

先々週は、ジョギングを4、50分軽く走って、結構な筋肉痛に
もなり、やはり今の体力だと自転車で長距離はしり、体に張りを
つけ、もう少し鍛えたいと思った。ロードバイクは、それに適した
ものだと思う。

走行時間 86分
走行距離 34.7km
平均速度 24.2km/h 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯そろそろ買い換え時かなぁ

2009年12月20日 02時20分47秒 | PC Zaurus IT
日立の携帯W43Hを購入して早3年。

これまでの携帯で一番長く使っているかも。
今も使っていて、不便さはなく、基本的な機能は満たしているのでどれほど
不満という不満もないのだが、そろそろ新しいものも欲しいなとなんとなく
思ってしまうところもある。

少し不満なところは、ワンセグのレスポンス、性能が悪い。
場所によってはぜんぜん受信感度が悪い。(地方での話だけど・・・)
都内で使う分については、問題なく使える。
まーワンセグはそれほど日ごろ使うものでもなく、待ち時間などで暇な時に
見るくらい。

携帯のバッテリーが日によってもちが違う。
ちゃんと充電している時は、大丈夫なのか持つのは持つ。
充電せずに、待ちうけでそのまま持ち歩くと、1日で電源が不足していく。
すぐに消えることもある。バッテリーはさすがに3年も使っていると、へたれて
いるのかも知れない。これはしようがないかな。
でも、毎日充電すると、1日、2日は楽に使える感じはある。

メール、ブラウズは、Zaurusで頻繁につかっているので、携帯はあくまでも
予備という感覚なので、用途は通話がほとんど。

まー今も使う分には、まったく問題ないのでこのままポイントをためて
そのうち機種変更でもしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zaurusのコストパフォーマンス

2009年12月20日 00時35分19秒 | PC Zaurus IT
Zaurusのコストパフォーマンスは、たいしたものだと痛感する。

Iphoneなど端末だとこのご時世、初期投資費用とランニングを
考えるとパケット通信だけを考えても、購入費用として5、6万円
ランニングで1万円弱はかかりそうだ、

それを考えると、ZaurusとBitwarpのランニングって、月々2,000円。

ほんとリーズナブル。

Iphoneは、楽しいアプリケーションが多くそれっているので、
お遊びの部分が充実するし、メール、ブラウジングも十分な
機能があるのだろうと思う。

Zaurusは、お遊びの部分でアプリケーションがあまりないので
この辺は、割り切る必要があるが、ビジネスでの通信手段、
ブラウジング、簡単なドキュメント作成は十分に機能する。

個人的には、この端末が無くなると、ほんと困るなぁと感じる。
携帯でこの辺を肩代わりすると、コストも上がるし、機能的な
不十分さがかなり目立つ。

Zaurusが故障すると、小さめのネットブックくらいしか考えられ
ないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はジョギングで体慣らし。

2009年12月14日 01時36分39秒 | ジョギング
先週からの風邪がまだ尾を引いているのと、早朝のスタートができなかったので
今週はジョギングで体慣らしをしました。

昨日は暖かくてDefy3に乗るにはもってこいだったのですが、金曜日からの雨で
地面が朝はまだ濡れてたので、クロスもどきで子供たちとゆっくりと隣街まで
走り、公園で軽く遊ぶくらいで流しました。

今日は早朝からDrfyでと思っていたら、まだ鼻かぜで呼吸がつらいなと思い
ゆっくり休息モードで朝寝坊。Defyに乗ろうかと思ったのですが、自治会の
イベントなどが午後からあり、ジョギングで体慣らしを行うことに。

最近、自転車だけでなく、ランニングも少し興味がいっており、なんとなくだけど
先々トレイルランなどできるといいなと思っている。

今日は、近所を走り手早く帰宅できることが必要だったので、町内と周辺を走る
ことに。

自宅周辺は平地がほとんどでジョギングコースなども整備されているので、
ここを軽くジョギングした。

走行距離は、7.37km
走行時間  46分
平均時速  9.6km

自転車のトレーニングのおかげで呼吸関連は走っていても安定しており、体かついて
くれば、ゆっくりモードで10km/hは走れるかなと思う。

走ることへの意欲も出始めているので冬の寒い時期は、ジョギングと自転車の
両方で頑張ってみようと思う。足ができているとスキーも楽だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZaurusとDS Liteのサイズ

2009年12月10日 00時02分53秒 | PC Zaurus IT
電車の中や子供がもっているDSLiteを見ると、その大きさと
ディスプレイを開閉したりする部分などZaurusとかぶる部分が
多々あります。

このサイズって持ち運びと手軽に使うという単純な用途に
適したサイズだなとつくづく思います。

DSは手軽に気軽にゲーム。Zaurusは手軽にネットやメール
で情報収集。手になじむと歩きながらでもメールの確認などは
簡単にできる。さっとよぎった欲しい情報なども、短いブート
時間で、即ネットへアクセス。

TVを見ながらのながらでのネット検索やブログの書き込み
などもできる。
Officeもどきでビジネスのシュミレーションもできる。
帰りの電車の中で簡単な報告書の作成もできる。

ノートPCを使うほど込み入ったドキュメントを作るわけでなければ
これでほとんどのことができる利便性に優れている部分がすごい
できるだけ長く使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ