ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

Zaurus SL-C1000 なんだかんだで4年

2009年06月30日 00時40分16秒 | PC Zaurus IT
Zaurus SL-C1000を使い初めてなんだかんだで4年になる。

4年経っても順調に使えている。コストパフォーマンスを考える
と十分満足だ。仕事でも簡単な文書や資料作成にも使えるし、情報
の収集と参照などは便利に使える。
仕事では、何よりも起動が早く、駅、電車、隙間時間などに簡単に
情報整理できるところが良い。

サイズ、重量も許容範囲で、スーツの内ポケットにすんなり入る。
通信カードもやっと整え、自宅の無線LANで使うと、ブラウザ
メールの取り込みと表示も快適。ただ無線LANカードにすると
電池の小もが早いが、十分営業では使える。最近はBitWarpの環境
も良いのか、以前よりはNet.Frontの表示も早くなったような印象。

かねてから良く表示されていたメモリ不足の表示も最近はなく、
さくさく動作する。この点だけでも快適度が増す。
親指キー入力は、なれればキーボードをもつ携帯より使い易いと
思う。

無線LANを使って初めてバッテリーの減りが始る感じだが、この
バッテリーの持ちもすごいなと思う。

Iphone スマートフォンなど便利な携帯も出てきているが、個人的
にはZaurusのインターフェースが断然使いやすく気に入っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 ツーリング9 深谷

2009年06月30日 00時12分45秒 | 自転車
この日曜日、朝から曇り空。この時期いつ降ってきても
おかしくないので、あわてて走りだした。

土曜日に40kmほど走ったので、結構疲れがきてるかなと
思いきや、意外に体にダメージも少なく、遠出してみるか
ということで、嵐山方面を目指す。

DEFY3は、いたって快調で軽く遠出を決めさせてくれる。
高坂からいつものコースで嵐山方面に向かい走った。
毎度、思うが体が起きていないせいか、往路は汗も
たくさんかくし、足にもくるし、結構エネルギーを
使う感じがある。

嵐山バイパスにあたる交差点で、武蔵嵐山に向かう。
そこからは、深谷ー嵐山線に入り、深谷を目指すこと
にした。

この道は、車も結構少なく、見通しも良く、舗装も
良いのでとばし易い。ひたすら田園のなかの道を
走る。走って50分ほどで、コンビニがあったので
水分補給の休憩。若干だけど深谷に向かっての方向
は、道がゆるーーく登っているような気がする。

休憩後、走りだしたし走行時間90分ほどで深谷に着く。
JRの駅が東京駅に似たレトロな作りで驚く。なかなか
の良さがあって、写真を取って帰路に着く。

毎回思うが、往路より帰路が気分的にかなり楽だ。これは
何故なんだろう。気持ち道全工程が下りのような印象が
あるからか。いずれにしても帰りはノンストップで行くこと
にして、ひたすら走ることに。

結構、飛ばしたつもりで、足にきていたがそこそこのスピード
で走った。1時間ちょっとで鳩山ふきんまで戻り、結構へばった
のでコンビニ休憩。水分をたんと補給して、最後の5kmを走る。

結構飛ばしたつもりが、結局休憩もいれると所要時間3時間半と
かかってしまった。土曜日の40kmが効いたのか、足に粘りが足り
無かったような気がした。

走行時間 177分
走行距離 70.3Km
平均速度 23.8Km/h

距離が長かったせいか意外に平均速度が出て無かった。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY3 ツーリング 鎌北湖 ポタ8

2009年06月27日 12時21分13秒 | 自転車
今日は、梅雨の晴れ間。朝から天気が良かったので、今日もDEFY3で走った。

どこを走ろうかとまたまたスタートの時に考えて気ままに家を出る。

コースは、飯能、高麗、鎌北湖、毛呂山というコースで走る。
飯能、高麗は比較的平らなところであるので、楽に走れるが
鎌北湖は、丁度良い登りがあって汗もほどよく吹き出る。

今日は、朝から日差しも強く気温も高めで疲労度も重なる。
鎌北湖の登りは、以前の登ったときより、結構辛く自転車も軽く
なっているので、楽に登れるかと思ったが、そんなことはなかった。
高麗からくる途中、トラックを追って県道を飛ばしたのが、ダメージとなった。

鎌北湖でふな釣を見ながらしばし休憩。夏なのに結構釣れてたなぁ
しかも良型。一瞬入れ食い状態。ヘラブナも釣れるときは釣れるんだなぁ

帰りは、毛呂山から今宿方面へ抜けて、割と高速で飛ばしたつもり。
そこそこのスピード感で気持ちよかった。

今日も100分ほど走ったが、爽快な汗がこの時期良いかも。
それとDEFY3は乗りやすいロードバイクだなとつくづく思う。
スピード感も良く、高速も安定して、軽い。振動の吸収もフロントが
カーボンの為か路上からの突き上げも少ない。
乗り込むにしたがってだんだん良くなってきた。

本日データ
走行時間 1時間41分
走行距離 41km
平均速度 24.3km/h

まだまだ登りでスピードが出せない。まだまだですなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY 3でツーリング 黒山鉱泉 ポタ7

2009年06月20日 13時50分24秒 | 自転車
昨晩の帰りが遅かったので、今日も朝寝坊。

8時半に起き、子供と一遊びした後、天気予報を見ると、なんと明日は雨っぽい。
簡単に朝ごはんをすませ、走りにいくことにする。

今日は全く無計画だったので、まずは毛呂山の方に向かう。
乗るたびい思うのだが、この自転車は早い、そして軽い。
乗ることが楽しい。こんな楽しみを与えてくれるものとは
思っても見なかった。

毛呂山まで着いたら、小川を目指すことにした。
小川まで県道30号線を走る。10時を超えているたのでそこそこ
の交通量があり、トラックやダンプから抜かれるのが結構怖い。
後ろを気にしながら走る。

この県道30号線は、走りやすい道だと思う。
適当なアップダウンがあるが、足を鍛えるつもりで走ると結構よい。
交通量もそこまで多くないし。
軽快に飛ばす。

小川を目指していたが、途中 黒山鉱泉を通りががった。
黒山鉱泉までは、途中、越生梅林の前を通る。
鉱泉まではゆるい登りが結構長く続く。
登り続けるとだんだんと川の水の透明度が増していく。
こんなところにはヤマメはいないのかなぁ もったいない
等と口ずさみながら上る。走ってみるとバイクの時とは
違い、こんなに鉱泉まで距離があったかなと思えるほどの長さ。
鉱泉入り口につく頃には汗まみれの状態。この登りも訓練にはなる。

10分ほど鉱泉入り口で休憩をしてされから来たみちをひた走る。
帰りは下りが多いのでこれまた爽快。

もう一度県道30号線に戻り小川町を目指す。
黒山鉱泉の出口まできて30号に戻り30分ほど走る。
この道も結構なアップダウンがあり、練習にはなる。
ギヤを軽く設定して走りぬく。

T字路にファミリマートがあり、そこで休憩。
水分を取る。腰に来てたのでひと時休憩。

そこから鳩山を目指し、鳩山団地内のアップダウンを走り帰宅。

結構なペースで走ったつもりが、今回も平均速度は23.5km/h。
もうちょっとなんとかしたいが、サンデーライダーだとなかなか。
気長に練習しようっと。

走行時間 110分
走行距離 43.15km
平均速度 23.5km/h

明日、晴れることを祈って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝は、きつかったぁ

2009年06月16日 00時02分46秒 | ビジネスネタ
今日の朝は、体がきつかったぁ。

一昨日、DEFY3で1時間ほどであったが、自分としては平均速度を上げて
走ったので、その分足に負荷をかけた感じになって、昨日の時点で、ふと腿に
軽い筋肉痛が残った。

昨日は、朝から中途半端な天気で自転車こそ乗らなかった
けど、その分水泳で500mほど泳いだ。それほど張り切って
泳いだわけでもないけど、この15年ほどは、これだけの距離を
泳いだのは殆んど無い。学生時代の感覚だと500mだと泳ぎ始めの
アップの距離だけど。その頃の体力とパワーは今は無い。

そんなことをやったもので、今日の朝は筋肉通やだるさがあって、
体が重かったなぁ。

午後くらいになるとだいぶ軽くなったが、午前中はほんと重かった。

こんな感じの軽ーーい運動を土日中心でやってみると、体の調子は良く
なってきたような感じがある。食事も夕食を軽めにして、ご飯を1杯の盛りを
軽くしたりして、少々食べる量を抑えたり、コーヒーや日々の食べ物で砂糖を
減らしたりしていると、少しづつだけど体重も落ちてきた。今日の体重も
77.5kgと減り気味。ここ数年85kgが平均体重だったので、これを考えると
少しづつだけど落ちてきている。ほぼ20代後半の体重に落ちてきた。
これを維持して、後10kgほど落としたい。

体のことは、気遣うようになっていろいろと運動をするようになったけど、
もう一つの頭を鍛えるための読書やセキュリティ関連の勉強が少し疎かに
なっている。仕事がちょっと大変な時期になっているので、あまり気が回らない
というところもあるが、これまでは出来ていたのであらためてやろうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は午後から水泳

2009年06月15日 01時16分48秒 | スポーツ スキー テニス 
早朝起床して、今日もDEFY3で走ろうと自宅を出た。
が、出て5分もしないうちに雨にあって、自宅へ逆
戻り。早起きしたせいもあって、午前中は朝寝。

11時頃起きると薄日が射す天気。
失敗したと思いつつ、息子が昨日からプールに
行きたがっていたので、DEFY3に乗るのは、諦め
午後は近くの温水プールへ。

12時から3時40分まで泳いでしまった。
息子は、水が好きらしく、遊びながら少しづつ泳ぎを
知ろうとしている。娘は、かわいそうなことにあまり
かまってやれずにいたが、いつのまにか背泳をまね
ごとで覚えている。
私は、子供たちと遊ぶ間、インターバルを長くとり
ながら50mを10往復、500mほど泳いだ。

昨日、DEFY3で結構飛ばしたので、その疲労感もあり
足が辛かった。腕もまだまだ学生時代のように水を
押し切ることまでできないが、少しづつ感触が、
戻りつつある。
体力回復に向けて少しづつ努力を重ねてみよう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFY 3でツーリング 嵐山まで ポタ6

2009年06月13日 12時43分39秒 | 自転車
待ちに待った休日。今週もDEFY3で走る。
今日はちょっと寝坊でスタートが9時半くらいになった。

今日は、以前クロスバイクもどきで走ったコースを走ってみようと思っていたので
一路、高坂方面へ。

いつもの公園手前の坂を呼吸を整えつつ登る。
この辺は、走りなれた道であるが、今日は前回のクロスバイクとの平均速度を
比較してみたかったので、スタートから結構飛ばした。

スピードを稼ぐために、7速、8速も使って見る。
嵐山のバイパスに入るまでの緩い坂を上るがロードバイクでもまだまだ
私レベルの体力だとちとキツイ。バイパスに出て、軽快に飛ばす。
横で車がどんどん抜いていくが、信号で同じ車たちのかたまりに出くわす。

休憩ポイントのファミリーマートに着く。
そのまま休憩無しで走り続けようかとも思ったが、結構飛ばしたので
休憩を取った。ここまで34分。前回が42,3分だったような気がするので
それほど早くはなっていない。15分ほど休憩後、帰路につく。

帰路は軽快に飛ばせる道。なんとか60分代で帰り着きたかった。
しっかりとペダルを漕ぎながら飛ばすと風が涼しげ。

途中、ロードバイカー、何人かと出くわす。
やはり、みなさん早いし、足の筋肉なんか結構凄い。
ロードバイカーの後ろからついて走るとなんとか着いていける。
結構 高いギヤでみなさん走っている。それでその速度を維持するのに体力が
必要な走り方では。
途中、抜いたり、抜かれたりしていたが、何とかついていってたが、最後は
離されてしまった。まだまだ体力不足。

自宅に着いて時間を見ると前回より13分ほど速かった。
結構飛ばしたつもりが、結果的には10分ほどの短縮にしかならなかった。
まだまだ練習も必要だなぁ

走行時間 67分
走行距離 29.1km
平均時速 26km/h

結構はぁはぁ言いながら走ったが、平均時速 26km/hぐらいに留まった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥重量 76

2009年06月12日 02時05分47秒 | 家族の日記
今日も帰宅が遅くなった。 最終電車になって最寄駅についたのが1時過ぎ。

駅前でタクシーを待っててもいっこうにこないので、自宅まで歩くことにした。
自宅まで約3km。時間にして30分。結構な早足であるいた。

今日もちょっとした疲労感があった。
体重を量ってみると76kg。

久しぶりのこの体重。
晩御飯のご飯の量を減らしているのと甘いものを少し控えている。
それと週末の自転車。

ちょっとした運動でも続けると結構効くものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、読書や勉強とまっているなぁ

2009年06月10日 23時39分04秒 | ビジネスネタ
最近、疲れがたまっていたり、自転車のことなどが頭から離れず、読書や
勉強などが疎かになっている。

自転車の費用も払わないといけないので、本にお金を費やす余裕もないという
のが本音のところである。

少し中だるみ感があってなかなかやる気にならない。

ちょっといけない状況。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defy3でさわらびの湯まで。 ポタ5

2009年06月07日 10時21分45秒 | 自転車
ひさしぶりの週末の晴れ間。
今日こそは自転車に乗ろうと朝からそわそわしていた。

いつもの嵐山のコースでタイムがクロスバイクもどきとどれくらい違うかを
計ろうかと思ったが、日差しがいい感じだったので、ここは思い切って、名栗
までいくことにした。

いつもの裏道から名栗のほうに入る。やはり名栗に向かう行きの道は、緩やかな
な登りっぽくなる。足への負担が大きい。
高麗神社の前を通って、高麗団地のほうへ入る。
この団地は、丘の高台にあるので、登りが辛い。
軽快にとばしているつもりが、この登りで速度があっという間に落ちる。
団地を抜けて、名栗川沿いに出る。
ここからは車で通っていると平坦な道に思えていたが、意外にも山へゆるーーく
登っているような坂なので、これまた足に来る。

さわらびの湯まで行く道は、最近舗装が良くなって、交通量も299と比べると
格段に少ないので、走りやすい。

なんとかさわらびの湯の休憩所までたどり着いた。 
少々きつかったが、休憩所に抜ける川からの風がからっとして気持ちよかった。

帰路は、逆にゆるーーい下りなので、軽快に飛ばせる。
帰りは、高麗で休憩を目標に走る。
高麗団地の急な坂を迂回して高麗を目指す。
さわらびの湯から高麗のセブンイレブンまで約50分で着いた。
休憩で15分ほど休んでいると、日曜でいい天気とくれば、駐車場にも
二輪がたくさん集まる。
自転車は、私ともう1台だったが、バイクは溜まらず自宅から出てきたようだ。
ドカティが2台ほど止まっていた。

自宅には9時半ごろ到着した。体の疲労感はそうないが、結構汗が出まくっていた。
平均速度が25km/hは越えるかなと思ったが、行きは登りや、急な坂も多かったせい
か意外に速度が伸びなかった。
やっぱりまだまだですなぁ

走行距離 65.3Km (行き:31.6km 帰り:33.7km)
往路走行時間 84分
往路平均時速 22.5km/h
帰路走行時間 77分
帰路平均速度 26.2km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ