ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

頭がいい人の習慣術

2009年01月31日 12時53分32秒 | 読書評
頭がいい人の習慣術―この行動・思考パターンを知れば、あなたは変わる! (KAWADE夢新書)
小泉 十三
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る
頭がいい人の習慣術を久しぶりに読み返した。

一度通読していて、読み返してみるとさらに面白みがあるのではということで
本棚から引っ張りだしてきた。読み返しの本は、一度読んでいるということも
あって気分的にも楽で必要なところだけピックアップしてよく読むことができる
ので、これはこれでいい。

頭のいい人の習慣術でいくつかの習慣のポイントがあってこれが各章でまとめられて
ある。これを何度か読み返し意識しながら日々の対処にあたると優先順位付けとか
気持ちの整理とかがやりやすくなる。
自分で必要な習慣術をピックアップして実践してみると思わぬ効果も期待できる
ような気がする。

自分的に気に入った習慣術は、頭のいい人は、自分の考えを頭で考えるだけでなく
すべて書き出す。という部分とか、本は汚しながら、必要な箇所は何度も読む
という部分。
他にあるが、この辺は即実践していける部分なので、早速やってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を動かしながら考えるビジネスプラン

2009年01月31日 12時43分52秒 | 読書評
手を動かしながら考えるビジネスプラン
広瀬 幸泰
翔泳社

このアイテムの詳細を見る
手を動かしながら考えるビジネスプランを読んだ。

数年前に買っていた本で、なぜか本棚の肥やしになっていた。
そういえば、これ読んでなかったなということで、あらためて読んでみた。

事業計画を作成する上でのポイントが効率よく記述されており、すばやく
読むには良いなと思う。事業計画を策定する上での雛形的な内容である
が、その観点が正しいかどうかの信憑性には、疑問も残る。

短時間にすばやく事業計画書を記述するポイントを掴むには簡潔で良いので
ないかと思う。
今現状、事業計画を作るわけではないので、興味をそそる部分が少なかったが、
巻末のXMLサーバーの事業化の物語がこの本のなかでは一番面白く読めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題が少しずつ違和感なく解けるようになってきたかな

2009年01月29日 00時48分28秒 | ビジネスネタ
情報セキュリティの問題を数多く解いている。

午前の問題で4択だが、だいぶ総合的に理解ができてきてる感があって
ストレスなく問題が解けるようになってきた。

今のところ、63%位の正答率になってきてて、もう少し正しく理解できるよう
進めたい。

用語、セキュリティの仕組み、概念などが理解できてきたように思うが、確実
なところでところまで落ちているかというと決してそうでない。

この辺を確実なものにしないと午後の問題には歯が立たないのではないかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんどか読み返すと・・・

2009年01月26日 23時41分24秒 | ビジネスネタ
情報セキュリティのハンドブックを繰返し読んでいる。

今回で3回目に入るが、これが意外に読み込みの時に理解が楽になっている。
(回数多くなれば当然だけど・・・)
読んでいて、詳細にこだわることなく概要と詳細を繰返し追いながら読むと
意外にテンポよく読み進められ、理解とか解釈がすんなりといく。

これが繰返しの効果だろうか。ネットワーク関連を以前進めていたときには、
この繰返しの作業をやったけど、十分ではなく今ひとつ浅かった。

今回はできるだけ、本質的に知識を取り込みたいと思っているので、知識の定着
の為に回数をこなそうと思っている。特に基本は、考えるための土台であり、材料
でもあるから、本当に活用するための下地にできればと思う。

本の読み返しということでは、七つの習慣を読み返している。
これも一度通読したという気楽さから、自分にとって本当に重要なところと、
興味をそそるところを中心に読み進めているとこれもテンポよく進めることが
できる。

本をなんどか読み返すということは、知識の定着化と基礎の積み上げということで
考えるための材料ができるということがこの年になって実体験している。

ちょっとした発見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくはFireFoxで

2009年01月24日 05時12分11秒 | PC Zaurus IT
WebブラウザでOperaを使っていたが、なんとなくですが使用感にあきが出てきた
ところもあるだが、FireFoxにしばらく変えてみようと思う。

Operaを使っていると、サイトによっては、表示がおかしく完全に表示されることが
ない場合もあって、しばらくブラウザを変えてみようと思う。

以前はFireFoxを使っていて、同じ様なことがあったような気がするけど、ブラウザ
そのもののヴァージョンアップに期待して使ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくPCが遅くなったような??

2009年01月24日 04時57分32秒 | PC Zaurus IT
自宅のノートPC 今も快適に使えている。

しかし昨今のWebサイトの情報量や動画を含むサイトなどデータとしても、そこそこ
重たいものもあるようで、ブラウザを読み込むときにもったりとした動きになる
ときがある。

セキュリティソフトの定義ファイルの更新でダウンロード、インストールが走って
いると、PCそのものの動きが遅くなりこのときは画面表示そのものが描画が止まる
ように見えることもある。

今のメモリー512MBだとやはり辛いか。そろそろメモリー増設しようか。
価格も4000円前後だし。

バッテリーのもちもここに来て落ちてきた。
2時間ほどは持っていたが、今は1時間程度。

ノートPCであっても外に持ち出すこともないし、自宅内だけの使い方なので
ACアダプタを持ち歩いてもそれほど影響はない。アダプタのケーブルがうざったい
だけで、それさえ気にしなければそれほど問題はない。

しかし、最近のUMPCも価格がだいぶ落ちてきているので、そのうち1台あってもいい
かなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の読み返し

2009年01月23日 15時14分40秒 | ビジネスネタ
3年ほど前からたくさんの本を通勤時に読んでて、最近ネタ不足とセキュリティ
がらみの本ばかり読んでたので新しい本を物色してなかった。

書店をぶらつくと、興味の湧く本がちらほら。

前からほしかった問題解決の思考や経営分析的な本など、ヒットするものが
いくつか見つかり、今月はそのなかからいくつか購入しようかと。

それとは別に自分の本棚を見ると読み返したくなるものもあって、久しぶりに
とある本を紐解いてみました。一度読んでいるという安心感もあり、読むペース
も早く、要点だけ、読みたいとこだけささぁーと読んで、あらためて理解する。

単純なことだけど、これって忘れてたことのひとつで、より理解を深めるという
意味では、繰り返し読み込んで知識を定着させることって必要なことだなと
痛感。

セキュリティがらみの本も再読しながら進めてたりするのだけど、そればかり
集中して読んで3ヶ月ほど経つと、いくら通勤時間だけとは言え、飽きもでて
きており、他のネタを探したくなる。

読み返しの本でネタをもう一度溜め込もうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーの板をひさしぶりに見てみると・・・

2009年01月23日 15時04分59秒 | スポーツ スキー テニス 
先週の日曜日に久しぶりにスキーの板をスポーツ店で見てみました。

スキーを熱心にやってたころから離れて、10年ほどになりカービングスキー
なるものが定着して、板もだいぶ変わったなと浦島太郎状態。

10年前にちょうどカービングが出始めてころだったので全く知らなかったわけ
ではないけど、板の長さがかなり短くなっておじさん的にはちょっとばかり
違和感が・・・

10年ほど前にサロモンのプロリンクというそこそこの板を買って、滑り込もう
としてやさきに体調を崩してそれから離れてしまいました。

子供もやっと落ち着き始め、今年くらいからスキー場に通っても子供もスキーを
やるようなところも出てきてるので、またスキーを始めたいなぁという気持ちが
湧いてきました。

ただ家族ずれでスキーとなるとそう簡単には何度もいけるわけではなく、
ちょっとずつですが、すべる時間をもてればなぁと思ってます。

先々週、ひさしぶりに1本だけ滑りましたが、やはりスキーが自分にとって
一番楽しいスポーツだなと感じました。

といっても10年前のように体育会系のスキーで、毎週練習してしっかり足を作って
滑り込むということまでは、体力的にも経済的にもむりですが、レジャーでも
いいんで、また白い山を滑れればなと思ってます。

というわけでブログのテンプレートもスキーで気分転換。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題を解くことでの理解度アップ

2009年01月20日 23時20分59秒 | ビジネスネタ
情報セキュリティのノウハウを本を読み込むことだけで進めてもなかなか
知識や考察する力が定着しないので、問題をたくさん解くこともあわせて
進めてる。

知識を習得しながらもこれを解説したり、自身で考える際の材料の整理が
できないと何のための知識か、たからの持ち腐れにもなります。

それにしても、いろいろと学んで地力をつけることはなかなか楽しいものが
あるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのスキー

2009年01月18日 11時30分00秒 | スポーツ スキー テニス 
先週のことだけど、ひさしぶりに家族でスキーに行ってきました。

沼田のかたしな高原で遊んできました。

先週の月曜日でしたが、晴れとときどき雪だったけど、吹雪くほどではなく
子供たちも雪を喜ぶ程度で楽しく遊べました。

子供たちは、それぞれそれなりに滑ることを覚えてまた行きたいという感じに
なってきたので、今シーズンは何回かスキーに行くことにしようかと思います。

1本だけリフトで上まであがり、自分だけ滑ってきましたが、やっぱりスキーは
一番楽しいスポーツだということが良くわかり、これからもある程度はスキーで
楽しむ時間を作っていきたいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ