ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

INSIRON SDHC

2008年08月31日 20時32分51秒 | モブログ
昨今のSDカードの記憶容量の伸びと価格の低下は、目を見張るものがある。
1年ほど前にZaurusや携帯へ搭載するために、SDカードを物色していたが、
最近は8GBで1年前の2GBの容量とほぼ同じ値段だ。

この記憶媒体というものは、ほんとに商機を逸すると売れ筋製品からデットストック
の製品へと早変わりする。

価格低下の状況だけに、もしもの時のため、バックアップ用のメディアとして
SDカードが使えたらなと、頭のなかをよぎってしまった。
いろいろと見ていると、INSPIRON700mは、SDHCのSDカードに対応していないよう
だった。サイトを調べてみると、DELLのアメリカのサイトにTAのドライバーが
アップグレード可能とのことで、早めにD/Lしてインストールした。

まだ2GB以上のSDカードは使っていないが、そのうち購入し、バックアップツール
などに使おうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報セキュリティの整理2

2008年08月31日 20時19分04秒 | ビジネスネタ
いろいろと調べていると情報セキュリティ関連の国家資格は、来年少し区分が変わる
ようで、資格が統合され、対象の範囲が広がるようだ。

範囲が広がるの良いことであるが、対応しきれるかが微妙になる。
この辺、見極めながらもトライはしてみようと思う。

逆に知識も広がるし、長い目でトライしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報セキュリティの整理として

2008年08月31日 01時45分51秒 | ビジネスネタ
情報セキュリティの整理のために少し勉強でもはじめようかなと思う。

仕事で個人情報保護関連のものを進めていて、安全措置にまつわる部分で情報
セキュリティに関する知識というものを少しずつ吸収している。
たまたま自分主導で進めないといけない状況もあって、せっかくやるのだから
自分としても得るものがないとつまらない。

いろいろと見ていると情報セキュリティ関連の国家資格もあるようで
こんなところを勉強と整理を兼ねてトライしてみようかなとも思う。

ネットワーク関連の知識を再度整理することにもつながるし、勉強して
損はないと思う。セキュリティに関する世のニーズというものも以前と
比べるとだいぶ高まっているので、いい整理にはなると思う。

長い時間掛けてゆっくりと整理することで、知識を深めることもいいかなぁと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zaurus SL-C1000 自宅で無線LANできないかな??

2008年08月28日 00時16分09秒 | PC Zaurus IT
Zaurusを家庭で使う場合に無線LANが使えるともっとストレスなく
使えけど、最近の動向はどうだろうか。

外出先では、コストパフォーマンスを考えるとBitwarpで十分こと
足りる。以外に外では、PHSのアンテナも多いのか、通信レスポンス
も良く、ブラウザも軽快に動作する。

自宅は、郊外の田舎ということもあり、通信レスポンスが悪い。
通信カードのステータス表示が赤点滅したりすることも度々ある。
また、自宅で使う場合には、なまじ無線LAN環境があるので、ノート
PCのパフォーマンスを考えると、Bitwarpのレスポンスはなんとなく
ストレスを感じる。

以前PLUNEXの無線LANカードを一瞬だけ使ったが、ブラウジング
の速さが、快適だった。家族と会話しながら、さっと情報
確認するなど、レスポンス良くできたので、すこぶる良かった。
ただ、電源消費料がものすごく、Bitwarpで通信をして1、2日
程度、使えるアクセス量で、3時間弱で電源が半分以下になった。

電源消費の意味合いでも外出先では、Bitwarpで十分である。
でも自宅では、ACアダプタを使ってでも、無線LANのレスポンス
はありがたいのだけど、もうCFカードは無いかな??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯W43H 都内では、ワンセグTV良く見える!

2008年08月27日 01時17分45秒 | PC Zaurus IT
ワンセグTVを見ながら、都内の電車に乗っている人を良く見る
ので、久しぶりに試してみた。

京浜東北線の蒲田、品川間、山手線で有楽町まで、ラッシュの時間
を過ぎ、結構なスピードで走っているにもかかわらず、携帯での
ワンセグの受信状態は、良かった。

各チャンネル受信したが、画像の駒落ちというか、画面展開が
ブロックの目の用にガチガチになるかというと、それもなく
普通のTVと変わらず視聴することができた。

都内では、こんなに受信状態がいいのかと関心してしまった。
ワンセグの電波状況がいいのは、当然ではあるが、こんなに
みれるとは思わなかった。

東上線で和光をすぎると結構、画像として楽しむには、厳しく
なるのに・・・・

ちょっとした合間に楽しむことは十分にできるなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EZ助手席ナビ 結構使えるなぁ

2008年08月27日 01時14分29秒 | 家族の日記
わが家の車には、なんとカーナビがまだない状態で、地図と道路標識
で場所を確認しながら遠出のときは、走っている。

今回、湯沢までの行程でEZ助手席ナビを使ってみた。
カーナビの無い私からすると、かなり使える。

湯沢まで、片道160kmほどで行きは約4時間半を使った。
行きは、国道にでるまで裏道を使ったので、ルートの再設定を
頻発(10回位)させてしまって、パケット使用料を上げてしまった。

途中、藤岡、高崎、前橋の市街地での右左折のポイントがはっきり
して、道路標識、交差点の標識を確認する程度で運転がかなり楽に
なった。曲がるポイントは結構正確で、2km前から音声で指示、
1km、直前とだいたい3回ほど音声ナビがあり、確認も楽だった。

帰りは、高速を沼田でおりたが、出口ひとつ前のサービスエリア
から使った。約2時間半ほど使った。帰りはナビの設定したルート
にそって帰宅したのでルート再設定は1、2回ほど。国道、県道
の曲がるポイントは的確な音声ナビで、雨天走行で視界も悪かった
だが、楽に運転できた。
帰りは100kmほどの行程で、2時間半使用、ルート再設定1、2回ほどで
パケット使用料は4000パケットほど。

往復では、おそらく22000パケット位使っていると思う。
ダブル定額ライトで帰宅後、26000パケット、2100円の
使用料だった。

市街地のわかりずらいところや、目的地近くでの使い方を考えて
使用すれば、それほどパケット使用料も増えないのではと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピックも最終日

2008年08月24日 08時46分47秒 | 時事
北京オリンピックもいよいよ最終日。
ここ数回(といっても10年ほど??)のオリンピックは、仕事の関連でまともに
見ることができなかったが、今回はじっくりと見ることができた。

アスリートの真剣勝負とそこに賭ける闘志と目標意識がしっかりと表れてて
感動を数多く与えてくれた。
結果が良い競技、力を十分出せなかった選手、出せた選手、様々だったけど
それも真剣勝負のなす結果だけど、自分としては十分エネルギーをもらえた。

印象的だったシーンはたくさんあったが、やはり北島の泳ぎは、自分も水泳を
やっていただけに、その凄さが際立っていた。
必ず勝つ勝負、勝たねばならない勝負という状況で、最高の結果を出せる人は
滅多にいない。彼の若さでそれができるとは、泳ぐ技術、体力、モチベーション
だけでは成し遂げられないと思う。目標をクリアーするための目的意識と
それをまっとうするための意識作りができることが最低でも必要でそれが
できることに驚きを覚える。

たくさんの感動場面、もういちど見てみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名栗川釣行 0813

2008年08月24日 08時35分26秒 | Fly Fishing 
名栗川へ昨日 行って来ました。
今年13回目の釣行。

出るとき、家の周辺は曇り空だったが、名栗に近づくにつれて雨交じりになった。
ドライでの釣りは、厳しそうかなと思いつつ、いつもの場所へ到着。
県道から川を覗き込むと、水量はいつもよりちょい増水、濁りも薄くいい感じ。
釣りとしてのロケーションは、いいほう。
魚が出てきていることを期待しつつ入渓。

今回は、ヤマザキコンビニから下を中心に釣る。
雑草の背丈が自分の身長ほどになって釣りづらい。
キャスティングができないところは、川に立ちこみながらフライを流す。
先行者がルアーでの釣られてる方がひとり。状況を聞くと小さいのが、2尾
くらいルアーにチェイスしてきたとのこと。
やはり厳しいか・・・・

あまり期待せずフライを流し続けるが、まともな反応はほとんど無し。
春先には釣れたポイントには、魚からのアクションはもう無い。
今日は、チビヤマメでさえアクションがない。フライは、コーチマン14#で
流すが、まー流れるのはフライだけ。朝6時半から2時間ほど釣り歩いて
何もないと流石に気合というよりは、惰性でキャスティングという感じ。

いつも入渓しているポイントまで足を伸ばし釣りあがる。
フライをアントの14#に変えて釣る。ドライへの反応は、数多く出てきたが
いずれも10cmくらいの小さいものばかり。
やっとヒットした魚もハヤが1尾のみ。それも10cmくらい。
先週、魚野川でチビヤマメづくしで、そろそろまともなサイズ釣りたいなぁ
と思いながらも名栗では、この時期はやはり無理。そうわかっていながらも
ロッドを振り、川に立ちたい衝動は抑えられないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりの魚野川支流 

2008年08月18日 18時56分08秒 | Fly Fishing 
久しぶりに魚野川の支流に釣りに出た。

2年前にも釣行したのだが、その際には小ぶりの12,3cm前後のイワナを4,5尾
釣った。今回はどうだろうか。季節は同じ8月の後半。前日の降雨は同じ条件。
気温だけが20度前後とかなり涼しい。増水の具合も今回のほうが酷く、水量は
前回より多い。

今回も早朝の1,2時間のみの釣り。
流れの速い平瀬は、増水といっても水深は膝下程度。もしかしてそこそこの
渓魚が出てきているのではと期待しながら釣り始めるが、前回と同様、平瀬
での反応は、ほとんどなし。ちなみに晴れていれば、ドライで釣るつもりだった
が、霧雨交じりであったので、迷わずニンフの釣りで始めた。

黒のビーズヘッドMSC16#で釣る。
平瀬ではノーヒットであったが、護岸岸の流れの緩いところで反応があり
少しだけ粘ると、ミニヤマメがヒット。さすがに魚体は綺麗だが、サイズが
10cm弱と寂しい。同じ緩い流れを粘るが、すれたのか反応がなくなったので
上を目指す。

流れが傾斜のあるポケットウォーターの早瀬になり、こんなところには
ヤマメが出てるのになぁと思いつつ釣る。カディスピューパの14#に針を
変えつると、期待どおり落ち込みの肩とか、早瀬の鏡の流れのなかで
ヤマメを3尾ヒットさせた。なかにはお腹が膨らんだコンディションの
良いヤマメがヒットしたが、いずれもサイズは12,3cm。ロットのテンション
だけで寄せることができる。でも綺麗な魚体であることには変わりない。

支流から本流へ竿を出しなおしてみた。
本流は、増水でポイントが限られてしまった。対岸のポイントへキャストする
も腕が未熟のところもあって、フライが緩流体に乗るも、ラインが引っ張られて
すぐにドラグがかかる。大石もたくさんあり、平水であればポイントいっぱい
なんだろうなと思いつつ釣るもノーヒット。時間があればまたチャレンジしたい。

しかし今回ヒットしたヤマメは、名栗川でも良くヒットするチビヤマメサイズで
もう簡便してくれぇ!!という感じなので、そろそろまともなサイズを手にしたい
なぁとサンデーアングラー、身近なところにしか通えないながら贅沢な思いが
走った。

今年の解禁期間も後1ヶ月程度。少し良い型がでそうな川へ遠征してみようかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年の夏旅行 急遽 湯沢にいくことに。

2008年08月18日 12時58分50秒 | 家族の日記
お盆休みを取ったはいいが、家族旅行何処にいくでやっと決めたのが、またまた
湯沢。

最初から湯沢にしておけばよかったと思いつつお決まりのところに向かう。
今回は、ホテルで遊ぶことを決めていたので、午後一くらいにホテルに着けば
いいやということで、全行程下道を使って向かうことにした。 

朝6時15分くらいに家を出発して10時半くらいには湯沢へは着いた。
約4時間30分くらいのドライブ。そんなに疲れもなく、楽しみながら走った。
沼田までは、2時間ちょっとで着いた。早朝走るとそんなものだと思ってたが
意外に早く着いた。沼田から湯沢までが結構あった。湯沢までの行程でほぼ
半分といった感じだ。沼田から月夜野、苗場を越え、湯沢へはいる三国峠が
結構厳しい行程だなと思った。 冬、雪道を良く走ったなぁと過去の自分に
感心した。

苗場を越えると湯沢はもう目と鼻の先。たのしめてドライブができていい感じ
で走れた。

ホテルについてからは、プールや縁日、クラフトワークなど子供の好きな遊び
に興じて、午後を過ごす。 特にクラフトワークは娘が大好きなので長男を
着き合わせたが、意外に工作に励んだり、その場所にずっといることができた
ことが、驚きであった。 プールは父ちゃんが水着を忘れ、ちょい興ざめ。

2時半にチェックインできたので、そこでしばらくのんびり。
ビールでものんで、ドライブの疲れを癒す。

夜は食べるだけ食べてのバイキングで、子供が好きなもので、ホテルとるなら
バイキングというリクエストだった。 子供からすると好きな食べ物が選べる
ということが好き嫌いを気にする必要もないのでいいのかも知れない。
食べるだけ食べお腹一杯にしてから温泉へ。

温泉もほど良い温度で、5つのお風呂があってゆっくりできた。
したの子といっしょに入ったが、年長さんにもなると温泉もゆっくりできるのか
と感慨ひとしお。2年前は、はいったぁーつかったぁー上がりという感じなので
温泉に入った気がしなかったが・・・

夜は、トランプやUNOをやって眠くなったので就寝。
楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ