ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

Lismoで取り込んだファイル

2008年06月30日 08時21分43秒 | モブログ
Lismoで取り込んだファイルをWMAへ変換する方法が解らなくてどうしょうかなと思ってます。

同じPC内からインポートでWMAファイルをリスモに取り込みはできたのですが逆がどうなのか?
エクスポートがメニューに無いので違う方法があるのか?

もう少し探してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフラインも値上げ

2008年06月29日 05時13分22秒 | 時事
新聞紙上で値上げの記事が頻発している。

ライフラインの一つの電力会社も値上げする。
いったいいくらまでアップするのかわからないけど、大幅というだけに、これまでのコスト高の分を一斉に載せてくることが予想される。独占市場だけにこうなるとやりたい放題なのかな??

ライフラインだけに買わないという行動も選択できないし。
自動車のプライスも3%ほど上がるという、鉄鋼鋼板などが10%ほどあげないとやっていけない事情もある。かたや、リストラの話は、新卒採用の枠を狭めている企業もいくつかある。物価上昇指数も1.5%と大きな幅で上昇傾向にある。

今回の景気動向は、これまでと違う印象で、世界経済のバランスとドルの通貨としての価値低迷が根幹にあるだけ簡単には好転しないような印象である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイ バイ レガシー

2008年06月29日 04時56分09秒 | 家族の日記
長年乗ってきたレガシーですが、昨日遂に廃車しました。

トータルで13年ほど乗りました。
平成7年に新車で購入。それから13年も乗ったんだとあらためて感慨深く、なんだかんだ言って良く乗ったなと思います。

買って数年間は、スキーの為、遠出と雪道をひたすら走っていた印象があります。
釣りでも栃木、山梨など川も巡り距離を稼ぎました。

子供が生まれてからは、家族の車となり、夜病院にかけこんだり、ディズニーランドや、旅行などで長野や新潟に出かけたりして楽しみ一杯でした。

一昨年の車検を通してからは、エンジン、ハンドル周りの痛みも激しくて騙し騙し
乗ってましたが、なんとか2年乗れました。

走行距離は、9万9千キロで、走行時にトラブルなど全くなく、また故障も全くなく
この13年間手も掛からず走りきりました。

思いいれのある車でしたが、役目を終えてバイバイとしました。
これだけ長く乗った車、好きな車もなく、なんか一番元気な時を一緒に過ごしただけに少しばかり残念な気分です。

新しい車もきましたが、車の進歩と快適なところなどは、だいぶ違います。
レガシーは、あまり綺麗にしていなかったので、今度の車は綺麗にしていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールダーが来た

2008年06月27日 07時57分04秒 | モブログ
我が家にカローラフィールダーが来ました。

愛車レガシィを廃車にするので次の車として。

やはり新しい車は、気持ちがいいです。

今回は、きれいに清掃を心がけて乗ろうかと思ってます。
運転してて気分も違うし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zaurusのメール

2008年06月27日 00時40分26秒 | PC Zaurus IT
Zaurusのメールですが、使うに従ってメールを閉じる際に時間が異様に掛かる症状
が出てきました。

使っているうちにメールのメモリー使用量が多くなるとアラートが出て、不要な
メールを削除するようメッセージがでます。これで不要メールを削除しても
閉じるときの重たさは変わらないのです。

添付ファイルの兼ね合いで何かを見に行くのかな??

リブートしてメモリーをクリアーにしても同様の症状です。
これは何とかならないかな。

この重たさが取れると快適なのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスの軸

2008年06月26日 08時30分56秒 | モブログ
ビジネスの軸を据えなくて腰掛けで進める企業はありますが、身近にあるとは..

サービスレベルが問われる世の中で、自社で研究、評価もしないで売り手に製品のサポート責任をかぶせようとは、都合の良い企業もあったもんだ。

ビジネスを甘く見ているというか、世の中舐めてというか、基本がなっていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダのフリード見ました。

2008年06月26日 08時17分55秒 | モブログ
ホンダの青山本社前に展示してあったフリードを見ました。

内装、シートなどこじんまりと出来て、CMの通りちょうどいいという感じでした。

ステップワゴンを一回り小さくしたサイズですが3列目にも十分乗れます。
運転席まわりは、シンプルでメーターも見易そう。
2列目のウォークスルーも大人の移動も余裕そうです。

値段は表示価格でステップワゴンより30万円くらい安い感じでした。この値差で、どちらを選ぶかは微妙ですがお買い物用途が多い我が家は、フリードにぶがあるかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁業16団体一斉休漁

2008年06月26日 00時21分56秒 | 時事
景気悪化感ををあおるようなニュースが多くなって、心理的な経済圧迫が重く
なってきています。

消費、購入という行為は、持っている現金と購入動機という心理的要素も比重が
大きいので、景気感後退のニュースの乱立は現実を知る必要はあるかと思うが
あまりにも多いと消費にバックギアが入りそうになります。

今日だけでもニュースに、ガソリン180円代突入、日産が自動車代の値上げ、
たまごの値上げなど物価上昇の記事が多い。

サブプライム問題、原油高騰、食料問題などが発端となって走っているこの
景気失速。連鎖的な要素があり、これまでの一時的な景気後退、日本だけの
問題でなんとかなるという次元のものでもないので、根が深い。

半年前まで企業体力、金融の持ち直しなどの印象もあったが割りと簡単に
崩れそうな感もある。

一つ一つの企業が筋肉体質にシフトするよう活動することが肝心かと思うが
この失われた10年で企業努力というものも詰めるところまで詰めているので
どう改善できるのか、良い知恵がわかないが、企業がクオリティ高いものを
産出し価値あるものを提供し消費の活性化につなげればなんとか持ち直す
ことができるのではと思う。これは細分化すると個人の消費、収支にも
いえることだと思う。そういうものを重ねていると収益改善に繋がるのかと
思う。漠然としているが基軸となる策を自分でも持つことが必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識しないうちに小金をつかって。

2008年06月25日 23時44分37秒 | 家族の日記
一日の小金の用途をメモに残してたのですが、あまり意識しないと余計な金という
ものは、わりと簡単に使ってしまいます。

そんなものが積みあがると月末になると困ることも多々あって。

どうでもいいものにちょこちょこと使うのが結構ダメージとして残る。

何度も何度も繰り返して無駄使いをしているなと常々思うのですが
なかなかこのクセはなおりません。

どうでもいい余計なこと無駄なことを無くしシンプルに過ごすということは
簡単なことであるので実践すること必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不良在庫膨らんで

2008年06月25日 07時43分26秒 | モブログ
事業を進めるなかで必然的につきまとう不良在庫。
頭痛い問題です。

なんでこんな仕込んだだか?

製販の連携なんか無いなか思い込みで仕込むのはいいけどダメージ大きいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ