ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

株価は安定しないけど

2008年01月25日 00時10分34秒 | 時事
年明けからサブプライム問題の影響で米大手銀行の負債総額が11兆円を超え
その影響で世界同時株安。サブプライムの焦げ付きは、まだまだ増えそうな
流れもあり、みずほコーポレートは、メリルリンチへ1300億の出資を行うと
いう。つい最近まで国税を使って不良債権処理をしていたのに・・・

日本の株式市場も連日、下降をつづけ1万3000円を前後をうろうろとし始めた。
日本企業のポテンシャルというものを投資家は冷ややかに見てたのか、その
引き際が顕著に早いような気がする。半年くらい前までは、景気上昇の最長
記録をのばしているという発表も、企業の収益も株主への配布と企業そのも
のの繰越余剰の資産とし、社員の給与等が回復しないままで、国内需要と
いう意味では消費につながっていないような印象。それに輪をかけ原油への
投機が止まらず、ガソリン価格や食品等への値上がりも拍車をかける。

やはり自分として一番インパクトがあったのが、意外に日本株式市場が
弱く大きな下がり幅。日本企業の本業での収益性というものが弱まっている
という見方ではないだろうか。魅力ある製品の提供、競争力のある技術、
サービスというものが確立されていないので、内需での成長が鈍化して
おり海外輸出、特に中国の経済成長にも助けらており、筋肉質の企業
体質の強化までは至らないようだ。

今、必要なものはなんだろうか? 個々人、ひとりひとり抱えるビジネスや
商売を真摯にとらえ、ビジネス展開を広め、楽しみを覚えるような状態に
していくことだと思う。これがないと個々のポテンシャルの発展もなく
そういう状況で企業の発展も期待でいないのではと思う。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 決算書がスラスラわかる 財務... | トップ | Zepは大好き!! フィジカル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事