ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

近くでバードウォッチング(ヒアリング)

2016年06月05日 11時59分44秒 | キャンプ

近所のバードウォッチングができる公園で
まったりと。

キャンプ用の椅子にどっかりと座り、鳥のさえずりを聴いてのんびり、のんびり。

ウグイスやカワセミなんかがいるらしい。

ウグイスは、盛んに鳴いてます。

風も、穏やかで、涼しくて、木々が揺れる音が、いい感じです。

ビールでものむかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石坂の森

2012年11月18日 15時11分10秒 | キャンプ
物見山の近く こんないいところがあります。

ちょっとした山登り気分 

赤城の山々を眺めることできます。 背中をむくと富士山が見れます。



この丘を降りると、これまた森林浴ができる散歩道が。
いい感じです。




物見山からの景色 ここ好きなんですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤグリルはいいなぁ

2012年04月29日 12時39分21秒 | キャンプ
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040
クリエーター情報なし
ユニフレーム(UNIFLAME)


先週、雨のなかBBQをやったんだけど、使うたびに炭火コンロが大きくて
持ち運びずらい。

ツインのコンロなので、コンロをもっていくにも車の荷台スペースを
だいぶ占めてしまう。

ファイアグリルは、収納も薄くなりそうだし、BBQ以外にも焚き火が
炊けるし、使い勝手あがよさそうなので、そのうち買い替えたいと思う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 寒い冬のBBQは、これで焚き火などしながらいいかも

2011年11月26日 19時09分35秒 | キャンプ
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040
クリエーター情報なし
ユニフレーム(UNIFLAME)


最近、BBQ、キャンプはご無沙汰しているけど、このファイアグリルで焚き火などしながらアウトドアを楽しむのもいいなぁ

風が強くなかったら、これを炊いていれば、初冬の寒空でも耐えられそうな
感じがしますね。

夏から秋の初めくらいまでは、なんだかんだで虫も多くてわずらわしい感じが
するので、逆に寒い時期にたくさん着込んで暖かいものを、ほくほくしながら
食べるのも悪くないような・・・・

寒いので、持ち出すのにもあまりかさばらす、ささっと出せて、火をおこして
暖められるようなものがいいなと思います。

このグリルは、かさばらないし、軽いのでも持ち歩きも楽そうなので、
そのうちゲットして楽しめればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和田山に初めて登りました

2011年05月16日 06時10分42秒 | キャンプ
坂戸に10数年も住んでて、これまで日和田山の付近は何度も車やバイクで
通っていたのですが、山登りには関心が無かったので、一度も日和田山へは
行ったことがありませんでした。

昨日、お昼ご飯を食べにバスのカレー屋さんまで、数年ぶりに出かけて、
その後時間ができたので、家族でどうしようかと言っていると、近くに
登れる山があるということで日和田山に登ってみることにしました。

山登りの準備もなにもせずに、登山したので大丈夫かと思ってましたが
登山道も整備されて足にも優しい道になっていたので、登りやすくで
良い道でした。

最近、手軽な山登りがはやっているせいか、ここは山の上?って感じる
ほどたくさんのハイカーがいました。
(私たちもそのひとりですが・・・)

みなさんマナーが良くて、登る道々ですれ違うと挨拶されるので、すがすがしい
登山でした。

途中、見晴らしのきくところは、ベンチが整備されて休憩したり、頂上手前の
神社では、関東平野が一望できる絶景が楽しめて、地平線が丸く見えるほど
なので、見通しの効く良い風景に出会えました。
人気のある山の理由がわかりました。

頂上も絶景で、これは良い場所を見つけたなと納得の登山でした。

子供たちも途中、岩場を軽く登れる場所もあってアスレチック気分で登れた
ようなので、楽しかったようです。

今後はお弁当持参で登ろうと思います。
それほど大汗もかかず、適度な斜度でのぼりやすい山だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のバーベキュー

2011年05月03日 22時54分16秒 | キャンプ
ゴールデンウィークの真ん中。
今年初のバーベキューをやりました。

娘が中学になって部活があったり、息子がサッカー習ったりとまとまった
休日でも何かと予定が入り、遠出するのがやりずらくなったので、近場で
遊ぶことに。

今年になってまだBBQをやっていなかったので、久しぶりに家族で
アウトドアを楽しむことに。

友人宅と一緒にやることにしたので、あまり遠くないところでやることに
したので、自宅近くの川原でBBQをやりました。

この川原、BBQ公認なので桜土手であるにも関わらず、コンロを持ち込んで
炭火を使うこともできます。
ボールなので遊べるスペースもあって、手軽で駐車場、トイレ、水道も
完備されているので人気の場所です。

昨晩、土手の自転車道を走っているとなんとテントを張っている方々も
いたので、このGWは込みそうだったので、早朝から場所取りをして
10時半くらいからBBQをスタート。

春になると炭火も起こしやすく、新聞紙、牛乳パック、松ぼっくりを
使って、あまり労力を使わず、火起こ完了。

肉、とうもろこし、野菜、ウィンナーなど焼きました。
炭火で焼く、焼き鳥、豚バラ塩 などは最高です。

午後から友人宅も合流して、子供たちも盛り上がって遊びとBBQと
楽しんでました。

一通りおなかを満たすと、雲行きが怪しくなってきて、座ったままで
いると少し冷っとしてきたので、炭火に桜の折れた枝などを入れて
コンロでちょっとした焚き火をして暖を取りました。
この季節だとこれくらいのコンロの火でもそこそこ暖かい感じがします。

親たちはこの火の回りに集まって、談笑。
火を見ながら談笑し、火が小さくなると桜の折れ枝を集めて火を強くする
というようなことをしばしやってました。

キャンプで焚き火をやりたくなる理由が少しわかったような気がします。

焚き火用のコンロが欲しいなぁ

4時半くらいまでやって、雨が落ちてきたので、今日はお開きとしました。

天気が良ければもう少し遊べたのになぁ

また次回ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EX-777XP このランタンはとても明るいそうです。

2011年04月03日 04時41分58秒 | キャンプ
GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル 【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間】 EX-777XP
クリエーター情報なし
GENTOS(ジェントス)


前から目をつけてたのですが、EX-777XPというランタンが明るくていいそうです。

我が家にもキャンプ用で3個ほどランタンがあるのですが、ガスランタンに
比べると明るさが今ひとつです。

電池を入れてしばらくは明るいのですが、単一電池をたくさん使うし、
残量が少し減ると明るさは弱くなるし、もう少し明るいものないかと
探してました。価格も¥3,000程度なのでそう高くもないし、計画停電
もあるので、購入しようかなと思ってたら、在庫切れ。

当然といえば当然か。

明るいという評判で、こんなときなので。

そのうち供給が安定したら、購入しようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のBBQでやりたいこと

2010年10月31日 07時29分52秒 | キャンプ
冬のBBQは、ほとんどやったことがなくて、多分11月の上旬にやったのが
一番寒い時期にやったBBQだと思います。

これから冬に向ってアウトドアで食事となるとやっぱり体の暖まるものが
いいですよね。

あったかくなるというと、どんなものがあるか
豚汁
いもに汁

みたいなものしか浮かばないですが、ほかどんなものがあるか

あったかいコーヒーもうまくなる時期です。

外で沸かすコーヒーもそれはおいしいものがあります。

寒い中でやはりほっとするものですし、なかなかいいものがあります。

BBQと構えてなくてもコーヒーだったら、バーナーを携帯してちょっと
したところで沸かして飲むのいいかもしれません。

そんな使い方をバーナーなどはしてもいいかも。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のBBQコンロは、大きいのでコンパクトなもの探してます

2010年10月11日 23時05分54秒 | キャンプ
キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド KL-001
クリエーター情報なし
キャンパーズコレクション


今のBBQコンロは、炭火用のコンロが2つあり、大きければ沢山焼けるなと
思い、大きなものを買いましたが、子供が大きくなるにつれて、キャンプ
やBBQに持っていく荷物も多くなってきているので、そろそろコンロを
コンパクトなもにできればなと思ってます。

そんななかキャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド KL-001
を見つけました。
これは、コストパフォーマンスが良さそうです。
収納サイズも今のものの1/3くらいになるのでないでしょうかk。
サイズは、38×38cmと小さめですが、家族4人でBBQをやるくらいは
大丈夫ではないでしょうか。

レビューなど見るとユニフレームのファイアグリルとそう変わらないようです。
BBQ、ダッチオーブンも乗せれるようだし、キャンプファイヤーもやれる
ようです。

夜、キャンプファイヤーはやったことがないので、もし購入したら
秋の夜、キャンプファイヤーなどもいいかも知れません。
ユニフレームファイヤーグリルは、オプションも多いので、こちらも
そそるものあるのですが、年に何回もキャンプファイヤーをやるわけ
でもないので、コストパフォーマンス優先でキャンパーズコレクション
でも良いかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都幾川の川原でバーベキュー

2010年10月11日 22時24分06秒 | キャンプ
三連休の最終日、快晴の秋晴れ。
前日からかみさんがBBQでもやろうと張り切っていて、焼き鳥の
準備など早朝から行っていたので、都幾川の川原でBBQをやりました。

ここは、自宅から30分ほどのところで、ゆるやかな川の流れと
広い敷地、トイレも水洗のものが管理されていて、美化管理費として
入場料が300円ほど掛かるが、時間の制限もなく、一度入場すると
何度も出入りができて便利なところです。

朝10:00に現地につき、早速、タープを立てたが、午前中は風が
強く、立てている最中にタープが吹き飛ぶほどの強さ。
日差しは強かったが、秋風で涼しく、ワゴン車の荷室のドアを開けると
適度な日陰ができたので、タープはたたんで片付け、コンロとテーブル
椅子だけを出してオープンでBBQを行いました。

今回、いつも食材を買い込んで、いつもあまるので、少なめにしました。
我が家は、牛肉より焼き鳥好きなので、かみさんが昨晩から沢山の焼き鳥
の仕込みをしてくれて、コンロに火をつけて焼くだけだったので気軽でした。

焼き鳥なので、足りないかなと思ってたら、自作の焼き鳥でネタが大きいと
いうこともあって、一人4,5本食べると結構、おなかいっぱいに。
しかも炭火で塩焼きなので、これがジューシーでうまい。

その後、牛肉カルビを焼いて食べるともうおなかいっぱいで落ち着いた
ので、キャッチボールやバトミントンなどで遊んで後半戦。

後半戦は、豚バラ、ウィンナー、焼きそばなどを焼いて、またまたお腹
いっぱいに。

4時には撤収の準備をして、帰宅しました。

今回、やはりいつも食べきれないほど食材を買い込んでて、無駄に買って
いるなという印象でした。

BBQも賢くやらないとなぁと反省でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング 

人気ブログランキングへ