音のしおり

ピアノ演奏など クラシック、ポピュラー、映画音楽、ジプリなど名作の数々をお届けします。

光と愛と水の戯れシリーズピアノコンサートとは?

2024-06-02 08:33:00 | ピアノ

 今回はこれ迄の自主企画のコンサートの中からピックアップしてその様子を

ざっくりとご紹介します。

今、世界平和の期待が何よりも高まりつつあります。

イスラエルが最終爆撃を始めました。

また、日本国内では、地震の心配や
食糧危機、石油ルート確保の問題、パンデミック条項の問題等、
人々の心が不安定になるのも頷ける
状況下にあります。

こんな中、「自分は一体何が出来るか?」を考えた結果、

「ピアノを弾いて世の中を少しずつでも明るくしたい❗️」と人生最後の最後まで、全国規模のリサイタルをひらきたい!
と決意しました。

ブログ仲間皆さんの力を結集して
皆で助けてゆく中で、行動を継続し
改善しながら、自助、共助、また、場合により公助も視野に入れた前向きで弛まない努力を不屈の勇気を
実践して行きたい‼️

皆さんの細やかなご理解と参加を
期待して止みません‼️

「もう高齢で体が動かない」場合でも最低でもブログがかけます。

また「チケットを買う費用がない」方でもネットに繋がっている以上は動画は寝ながらでも無料でみれます!

生きてる限り、愛の実践のささやかな自分に出来る何かはできます。

決して傍観者にはならないで欲しい。

あの世に帰った時「貴方は一体
あの大変な時に何をしたのですか?」

と神仏から言われない様に。

そうして、「努力は運命を変える‼️」を信じて行動していくのは
間違いないと思っています。

大切なのは、ただ一つ

それは「一握りの愛の実践‼️」


詩を朗読しながらお聴きください。

-////////////////////////////:::::::




「生きる」    谷川俊太郎 



生きているということ 
いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 
ふっと或るメロディを思い出すということ 
くしゃみをすること 
あなたと手をつなぐこと 


「生きる」    谷川俊太郎 



生きているということ 


いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 
ふっと或るメロディを思い出すということ 
くしゃみをすること 

あなたと手をつなぐこと 



伊丹アイフォニックホール小ホール2
クリスマスピアノコンサートの模様


生きているということ 


いま生きているということ 


それはミニスカート 
それはプラネタリウム 
それはヨハン・シュトラウス 
それはピカソ 
それはアルプス 
すべての美しいものに出会うということ 
そして 
かくされた悪を注意深くこばむこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
泣けるということ 
笑えるということ 
怒れるということ 
自由ということ 

生きているということ 
いま生きているということ 
いま遠くで犬が吠えるということ 
いま地球が廻っているということ 
いまどこかで産声があがるということ 
いまどこかで兵士が傷つくということ 
いまぶらんこがゆれているということ 
いまいまが過ぎてゆくこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
鳥ははばたくということ 
海はとどろくということ 
かたつむりは這うということ 
人は愛するということ 

あなたの手のぬくみ 


いのちということ 



あれから数年の歳月が流れました。-我が家の紫陽花の成長を振り返って!

2024-06-01 17:50:00 | 健康

みなさんこんにちは。

大阪でのストリートピアノ無事終了してほっとした束の間を利用しての投稿です。

 

昨年の秋にはすっかり小さくなり完全に枯れていた我が家の思い出深い紫陽花の再生を念じて、毎日丹念に育てたこれまでの成長記録をご紹介します。

 

①数日前にはこのように咲き始めた紫陽花の様子です。

f:id:terupianist:20180528072620j:plain

②しかし、まだ枯れ枝がこのように残っています。

f:id:terupianist:20180528072634j:plain

③冬の間も、夏の日も、毎日、毎日来る日も来る日も庭に穴を掘り・・・。

f:id:terupianist:20180528072648j:plain

④台所にある食事を作った残飯をこのように袋に入れて・・。

f:id:terupianist:20180528072724j:plain

⑤スコップで穴を掘り・・。

f:id:terupianist:20180528072736j:plain

⑥その中に残飯を直接いれています。

f:id:terupianist:20180528072753j:plain

⑦スコップで穴を埋めて・・。

f:id:terupianist:20180528072804j:plain

 

⑧そうして漸くこのように花が咲き始めました!

f:id:terupianist:20180528072710j:plain

 

⑨あとは今年も本格的な開花を待つばかりです!

 

毎日の継続が何事にも必要というところでしょうか!

努力を継続することの大切さを教えられます。ブログ投稿もしかりですね!

みなさんもブログ投稿を頑張ってくださいね!

 

さて、ここで質問です!

 

私は我が家の庭の紫陽花に残飯を穴を掘って育てていますが、私が玄関の入り口から

紫陽花のあるところに行くまでに、ある簡単な健康によい動作をしています。

 

それを当ててください!

☆当選した5名様を次回のコンサートに無料ご招待させて頂きます。

 

それでは質問です。

私が紫陽花にまでたどり着くまでにしている動作は次の5つの中のどれでしょうか?

 

 ①普通に早足で歩く。

 ②走っていく

 ③うさぎ跳びでたどり着く。

 ④逆立ちをして行く。

 ⑤往復に三段跳びを30回程する。

 

☆正解はコメント欄から番号を記入しご連絡してください。

 

5名の正解者はメールでお知らせし、このブログにも発表します。

 

それではこの続きは次回以降に投稿していきますのでお楽しみに!


—-/////////—————

それはさて置き、


今、世の中は大変な状況になってきました。


イスラエルが最後の爆撃を開始したとか!


日本人として可能な限りの力を結集し

何が、世界平和の道を開けるか?


私達にはブログ仲間がいっぱいいます!

傍観者にならない為にも、私はピアノが弾けるので、全国規模のリサイタルを実現させたいのです。

利益は難民に寄付して少しでも彼らに送金さしたい!


是非、皆んなの協力、応援宜しく‼️


東京、大阪、札幌、名古屋、神戸、

福岡、等。

で全国規模の世界平和リサイタル実現させたいのです!


宜しく!


-////////////////////////-

詩を繰り返し読んで頂き、動画を見て‼️



「生きる」谷川俊太郎 


生きているということ 


いま生きているということ 


それはのどがかわくということ 


木もれ陽がまぶしいということ 


ふっと或るメロディを思い出すということ 


くしゃみをすること 


あなたと手をつなぐこと 



伊丹アイフォニックホール小ホール2
クリスマスピアノコンサートの模様


生きているということ 


いま生きているということ 


それはミニスカート 
それはプラネタリウム 
それはヨハン・シュトラウス 
それはピカソ 
それはアルプス 
すべての美しいものに出会うということ 
そして 
かくされた悪を注意深くこばむこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
泣けるということ 
笑えるということ 
怒れるということ 
自由ということ 

生きているということ 
いま生きているということ 
いま遠くで犬が吠えるということ 
いま地球が廻っているということ 
いまどこかで産声があがるということ 
いまどこかで兵士が傷つくということ 
いまぶらんこがゆれているということ 
いまいまが過ぎてゆくこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
鳥ははばたくということ 
海はとどろくということ 
かたつむりは這うということ 
人は愛するということ 

あなたの手のぬくみ 


いのちということ 


 

 

 

 

 


光と愛と水の戯れシリーズピアノコンサート

2024-05-30 14:46:00 | ピアノ

皆さん、今日は!

新緑の季節になって

あちらこちらに美しい木々の緑の色々とりどりの風景が目につく様に変化して来ましたがまだまだ寒暖差が大きく体調崩してしまいかちな天気が続いています。くれぐれも風邪など引かない様にね!

ところで、最新のニュースによると、イスラエルがまたガザ地区から逃げ出して最終の土地に避難した人々に

爆撃を仕掛けてゆく様相とか!


私の記事が少しでも皆様の心に届き

明るくなり、世界平和をブログ仲間の皆んなの力を団結して実現させたい一心でこの投稿を認めました。



また、今の世の中の人々の心を少しでも明るくなる事を願い記事を認めました。


皆んなで動画を参考にして祈りを集結し、実際の世論を高め


是非傍観者では無く、明るい未来が実現させたい

気持ちでいっぱいです。



先ずは、詩の朗読を、次に、私の演奏動画を見て、また、詩を読むことをお勧めします。


詩の朗読と演奏動画を繰り返し、観る事で、言いたいことが心に深く入り込んでいきますよ!





生きる」谷川俊太郎 

生きているということ 
いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 
ふっと或るメロディを思い出すということ 
くしゃみをすること 
あなたと手をつなぐこと 



生きているということ 


いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 
ふっと或るメロディを思い出すということ 
くしゃみをすること 

あなたと手をつなぐこと 



伊丹アイフォニックホール小ホール2
クリスマスピアノコンサートの模様








生きているということ 


いま生きているということ 


それはミニスカート 
それはプラネタリウム 
それはヨハン・シュトラウス 
それはピカソ 
それはアルプス 
すべての美しいものに出会うということ 
そして 
かくされた悪を注意深くこばむこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
泣けるということ 
笑えるということ 
怒れるということ 
自由ということ 

生きているということ 
いま生きているということ 
いま遠くで犬が吠えるということ 
いま地球が廻っているということ 
いまどこかで産声があがるということ 
いまどこかで兵士が傷つくということ 
いまぶらんこがゆれているということ 
いまいまが過ぎてゆくこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
鳥ははばたくということ 
海はとどろくということ 
かたつむりは這うということ 
人は愛するということ 

あなたの手のぬくみ 


いのちということ。







さあ皆で世界平和を祈りましょう!


皆さん応援宜しくお願いします!

出来ればまた東京でも名古屋、大阪、北海道、福岡でも300~500 出来れば、1000人規模の世界平和リサイタルを。


今回は我が家に咲いた紫陽花と薔薇🌹を使ってみました。
皆さんの心の安定に少しでもお役に立ちます様に‼️






ショパン スケルツォ2番をプログラミングします。

2024-05-16 14:57:00 | ピアノ





今日は朝から5月らしい快晴になり久しぶりのスッキリした天気。

 
青空もなかなか素晴らしい!

そんな時に心に浮かぶのは?

そう!
それはショパン‼️




聞いてみたくなり動画を投稿します。


なかなかいい感じです。
この曲大好き😘だが仕上げるのはかなりの努力が必要で、約3年は練習して来ました。

オケの指揮と違い、ピアノは大変な努力と時間の余裕がないとクラシックピアノ曲は特に根気がいります。




それでは今の世の中の人々の心が少しでも楽になることを願っています。

動画がお役に立てれば幸いです。





天国にいる母への鎮魂歌

2024-05-16 01:30:00 | 日記

今日は母の日。
今は亡き母にプレゼント!

この日に相応しい記事をピアノ弾いている私から今は亡き母へのプレゼント‼️









今日は不安定な日が続き、「如何なる事かー?」と思いきや天気が漸く暖かくなったので思い切ってストピを弾きに外出してみました。



曲目は「バッハのパルティータ1番」

この曲はいつもコンサートのプログラムには必ず入れてきました。

評判がいいので、次回のリサイタルプログラムにめ候補の一つになります!







 バッハは結構人気があり、それなりの評価を頂いていますが、このパルティータと言う曲はなかなかのハイレベル、難易度がかなり高いので、
完成するまでは苦労しました。

ざーと10年は弾いて来ました。


ものにするまでが大変でしたー!

実はこの曲を家族が一番褒めてくれる曲で、兄や今は亡き母が「バッハはいい!」
といつも言ってくれるのでモチベーションが上がって長年引き続きプログラミングができた曲なんですよ!


天国に行ってしまって、今はもう会えないけれど、「産んでくれ、育ててくれてありがとう」と母の日
が来る度に感謝して行きたい!
なによりも大切な
「命」を授けてくれたから!
親から授かった尊い命を大切にして行きたい。

「お母さんありがとう‼️」