四国お遍路・小さな旅

 霊場巡礼と自然・花巡り、小さな旅の気まぐれブログ。

国際宇宙ステーション(ISS) きぼう2024.3.13

2024年03月13日 | ISS・月と仲間達
 
 
 
 
 
 
 今夜13日(水)は晴れ、観察によさそうなので空を見上げて「国際宇宙ステーション(ISS) きぼう」を探してみた。
 19時6分頃から南西の夜空から昇る「きぼう」を見つける事が出来た。
 オリオン座をかすめて通過した。
 
 
 
 
 
 
 
 国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」とは、その中の日本実験棟の名前、ISSはサッカー場くらいの大きさで、1周およそ90分というスピードで地球の周りを回っていて、地上から肉眼で見ることが出来る。
 
 
 
 
 
 先日は古川聡さんが約6か月半の国際宇宙ステーション滞在から帰還された。
 
 
 
 
今日の夕陽
 
 
 
  明日14日~15日に掛けて、日没後の西の空に細い月が木星に接近し、15日は月がおうし座の昴に接近するそうだ。
 日を追うごとに変化する夜空を楽しんでみては如何でしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒緋桜の咲くころ | トップ | 紀三井寺桜参拝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-03-15 11:19:41
13日の夜は琵琶湖畔のキャンプ場で
夜の星空を眺めていました。

ただ、風が強くて寒かったのです( ;∀;)

応援ぽち
Unknown (よっちん)
2024-03-17 08:09:39
先日、民間で作ったロケットの
発射に失敗していましたね。

日本って宇宙開発に関しては
完全に遅れをとってますなぁ。

応援ぽち

コメントを投稿

ISS・月と仲間達」カテゴリの最新記事