ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧中仙町豊岡を往く-2⑤

2024年04月29日 | 旧中仙町を往く
<「社前」の風景> ●歩いた日:2024年2月17日(土) ●歩いた所  ・豊 受(豊川)中野、上野  ・栗 沢(豊岡)柏木野、向野、本宮、宝量、社前  ・大神成(豊岡)野中、坊谷地、十二田 ●歩いたログ(足跡)(道のり7.3km)  (以上の地図:国土地理院に加筆) 📸014:「社前」の風景  「栗沢川」にかかる小さな橋のたもとから南を望んだ写真。  道 . . . 本文を読む
コメント

★旧中仙町豊岡を往く-2④

2024年04月25日 | 旧中仙町を往く
<「栗沢八幡神社」参道入口> ●歩いた日:2024年2月17日(土) ●歩いた所  ・豊 受(豊川)中野、上野  ・栗 沢(豊岡)柏木野、向野、本宮、宝量、社前  ・大神成(豊岡)野中、坊谷地、十二田 ●歩いたログ(足跡)(道のり7.3km)  (以上の地図:国土地理院に加筆)  (📸010のすぐ北にある)墓地の脇から右手に延びる道がある。県道から離れてその道を行 . . . 本文を読む
コメント

★2024年春、我が家の花たち②(終)

2024年04月22日 | 四季のたより
 次は草花で、まずは「水仙」です。  我が家の草花は栽培しているというより、多年草のものを植えっぱなしにしていると言った方がいいですが、毎年花を楽しませてくれます。  「レンギョウ」とともに春を実感させてくれる花が「スイセン」です。太陽の方に花が向いています。  「ムスカリ」です。  雑草の中から花茎を出し、毎年鮮やかなブルーの花を咲かせます。細長い葉が「ムスカリ」の葉ですが、花を . . . 本文を読む
コメント

★2024年春、我が家の花たち①

2024年04月20日 | 四季のたより
 2024年も春真っ盛りの季節となりました。しかし、私のブログのメインである「仙北平野歩き」は、今もこの2月に歩いた記事を掲載しており、いかにも季節外れの感がするのは否めません。  そこで、我がブログでも春の季節感を感じていただくため、4月中旬になって我が家の庭(というほどではありませんが)や畑回りで一斉に咲始めた「花たち」をご覧いただきたいと思います。  まずは春一番に花を咲かせる花木、「レ . . . 本文を読む
コメント

★旧中仙町豊岡を往く-2③

2024年04月18日 | 旧中仙町を往く
<「向野」、「十二田」を望む> ●歩いた日:2024年2月17日(土) ●歩いた所  ・豊 受(豊川)中野、上野  ・栗 沢(豊岡)柏木野、向野、本宮、宝量、社前  ・大神成(豊岡)野中、坊谷地、十二田 ●歩いたログ(足跡)(道のり7.3km)   (以上の地図:国土地理院に加筆)  (📸005から)水路にかかる橋まで引き返し、橋を渡ってまた東に行くとまもなく「県道 . . . 本文を読む
コメント