ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★雪寄せは続くよ!!

2022年01月29日 | 四季のたより
 今年(2022年)の1月下旬は雪の降らない日が一週間ほど続き、朝の雪寄せをせずに済んでおりましたが、今日(29日)の朝はかなりの雪が積もって家前の国道も除雪車が通り、しばらくぶりの雪寄せとなりました。  家の前はこんなになっておりました。  家前は地下水を散水しており(電気料がかかる~~)ますが、多少凸凹があって、地下水が行き渡らないところは雪が融けず島状になっております。  右上が国道と . . . 本文を読む
コメント (2)

★雪降りも一休み

2022年01月22日 | 四季のたより
 今年(2022年)の1月19日の朝は気温が-11度まで下がり、この冬一番の冷え込みとなりました。前日(18日)は終日断続的な雪で、夜も降り続きました。朝起きて外を見ると雪は止んでいて、やがて日射しが降り注ぐいい天気になりました。キッチンから外に目をやった妻が「きれいな景色だね」とつぶやきました。  朝食を食べて雪寄せに向かう時、家のすぐそばの「ケヤキ」がこんなになっておりました。  枝の太い . . . 本文を読む
コメント

★この赤いクシャクシャは何?

2022年01月14日 | 折々のメモ
 我が家の居間には、グラスにこんな赤いものを入れて置いております。  クシャクシャ、シワシワになった赤い棒状のものです。下の方には緑がかったものもあります。  少し拡大すると・・・。  すごく光沢があって黄金色っぽく輝いているところがあります。光沢がある色紙をクシャクシャに丸めたようにも見えます。  さて、これは何でしょうか。すぐ分かる人もいるかもしれません。そうです。乾燥した赤 . . . 本文を読む
コメント

★あたまをくも~の・・・・

2022年01月07日 | 四季のたより
 2022(令和4)年は年明けから荒れぎみの天気が続いておりましたが、5日から6日にかけてはあまり雪が降らず、除雪車も通りませんでした。これまで妻と二人で行っていた雪寄せも、6日の朝は一人で簡単に済ませることができました。  雪寄せを終えて晴れ上がった空を仰ぎ、それから「東山」に目をやると、低い雲の上に「真昼岳」の稜線が見えました。そこでカメラを手に、撮影ポイントを目指して車を走らせました。 . . . 本文を読む
コメント

★令和4年は猛吹雪で幕開け

2022年01月02日 | 四季のたより
 新年明けましておめでとうございます。「仙北平野」歩きは春になって雪が消えたら再開したいと思っております。それまでは身近な出来事などをブログに掲載していく予定です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  さて、年末に「吹雪の晴れ間の・・・」と題して投稿しました。その後、いったん去った寒波が、より強さをまして大晦日から元日にかけて再来しました。元日の朝、部屋のカーテンを開けると窓がこ . . . 本文を読む
コメント