ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★手作りのギター演奏セット(その2,終)

2021年12月30日 | 折々のメモ
 次にギタースタンドです。ギターを載せるとこうなります。   真横から見ます。  いかにも倒れそうですが、ギター自体の重さでかなり安定します。  ところでこのギター、専門の職人さんに製作してもらった世界に1台だけのギターです。製作してもらった経緯というと・・・。  退職してまもない頃、秋田市でギターの展示会が開催されました。その会場に行くと丁寧に説明してくれる人がいて、色々お話を伺うと、そ . . . 本文を読む
コメント

★吹雪の晴れ間の「西山」

2021年12月26日 | 四季のたより
 2021年(令和3年)も押し詰まった12月25日から、日本列島の大半がこの冬一番の寒波に見舞われております。我が「仙北平野」も25日の昼頃から次第に雪になり、夜には風が強くなって暴風雪になりました。  26日にはこの冬2度目の雪寄せを行いました。まだ、左足が不十分なので妻が率先して手伝ってくれております。  雪寄せを終えて家に入り、しばらくすると、先ほどまであんなに厚い雲に覆われていた空に、 . . . 本文を読む
コメント

★手作りのギター演奏セット(その1)

2021年12月23日 | 折々のメモ
 退職直後(もう10年以上も前になってしまいましたが)は木工に夢中になり、様々なものを作りました。オーディオラック、本棚、郵便受箱、キッチン用ワゴン、釣り竿立て(これは釣り仲間にプレゼントもした)、・・・・。  ユニークなのは妻の要望で作った足置き台と飲み物のカップを置くミニテーブルだと思います。  足置き台です。   妻は時折椅子に座って足を載せ、リラックスしております。これを作 . . . 本文を読む
コメント

★干し柿を冷凍に・・・

2021年12月15日 | 折々のメモ
 今年(2021年)も我が家の柿の木はこんなに実をつけました。  今年の実は少し小ぶりのようですが、枝が折れんばかりになっております。これでも、我が家と親戚の家で干し柿にする分と、通りすがりの人に分けてやった分(自分でもぎに来た)を収穫した後です。  このままにしておくとやがて渋が抜け、鳥には絶好の餌になります。  我が家では90個ほど干し柿を作りました。  12月も半ばになってちょう . . . 本文を読む
コメント

★2021年、仙北平野から望む初冬の山々

2021年12月04日 | 四季のたより
 今年(2021年)の11月の下旬は雨続きでしたが、最後の30日はみごとな快晴となりました。快晴になって、数日ぶりに我が家の近くから周辺の山々を望むと、稜線辺りが雪化粧をしておりました。  左足に術後の痛みが残っており(9月下旬に手術してもう二か月以上経つのに~~!。医師はそのうちに治ると思います、と涼しい顔で言ってます)、「仙北平野」歩きがまだできません。車で近くを駆け回って「仙北平野」から望 . . . 本文を読む
コメント