ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★「乳頭山」に登る(その5)

2017年07月30日 | 山・麓歩き
●出かけた日:2017年7月15日(土) ●歩いたログ(足跡)(道のり:8.5km) (以上の地図:国土地理院) ●ログの標高図  「仙北平野」のブログなのに「乳頭山」の記事が長くなっているが、もう少しおつきあい願いたい。  頂上でゆっくりと休憩し、昼食もとって下山開始。  📷004の「黒湯分岐」で左に向かい、「黒湯温泉」を目指す。少し下ると道の左(南)側は急な崖になっている。 . . . 本文を読む
コメント

★「乳頭山」に登る(その4)

2017年07月28日 | 山・麓歩き
●出かけた日:2017年7月15日(土) ●歩いたログ(足跡)(道のり:8.5km) (以上の地図:国土地理院)  「乳頭山」頂上からの写真を何枚か掲げる。  南の「駒ヶ岳」方面。  一番高いところが「駒ヶ岳男女岳」。その手前が「笹森山」で、その陰に車道が通じている8合目小屋がある。左のこんもりしたところが「湯森山」。  東の「岩手山」  湿度が高いせいかだいぶ霞んでいる . . . 本文を読む
コメント

★「乳頭山」に登る(その3)

2017年07月26日 | 山・麓歩き
●出かけた日:2017年7月15日(土) ●歩いたログ(足跡)(道のり:8.5km) (以上の地図:国土地理院) ●ログの標高図  「田代平分岐」を右に進むとすぐ「田代平山荘」である。 📷003:「田代平山荘」  登山道は山荘前を左右に通っており、写真に写る木道は山荘のすぐ南にある小さな池塘に通じている。池塘のほとりで二度目の休憩をとる。  山荘の左奥にかなり高い「アオモ . . . 本文を読む
コメント

★「乳頭山」に登る(その2)

2017年07月24日 | 山・麓歩き
●出かけた日:2017年7月15日(土) ●歩いたログ(足跡)(道のり:8.5km) (以上の地図:国土地理院)  ブナ林の中の登山道脇あちこちに、落ちた種から芽を出したばかりの「ブナ」が葉を広げている。  Aさんに、木の葉の葉脈はほとんどが葉の縁(外縁)の出っ張った(尖がった)ところに向かっているが、ブナは縁が引っ込んだところに向かって付いていると教えられる。こんなブナの芽生えも . . . 本文を読む
コメント

★「乳頭山」に登る(その1)

2017年07月22日 | 山・麓歩き
●出かけた日:2017年7月15日(土) ●歩いたログ(足跡)(道のり:8.5km) (以上の地図:国土地理院) ●ログの標高図  私は、山へはいつも一人で出かけておりましたが、10人ほどの酒飲み仲間と酒を酌み交わしている時、山好きのAさん、Mさんと実にスムーズに話がまとまり、1泊の予定で、まずは「乳頭山」を目指して3人で出かけることにしました。  行く日は、7月8、9日の土日と . . . 本文を読む
コメント